おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室  キクイモのきんぴら😀

2025年01月28日 | 日記
キクイモのきんぴら😀 
今年は豊作で旬を味わいます。
 
①キクイモ200g洗い、薄切り。
②  鍋にサ胡麻油小匙1を入れ、人参・サンド豆・キクイモが透明になるまで炒め、砂糖大匙1・醤油小匙1・酒大匙1を加え、好みにより赤唐辛子1本を入れて水気がなくなるまで炒める。
③  皿に盛りつけて好みにより、煎りゴマ少々をふりかける。
*キクイモは生でも食べられますが、透き通るまでしっかり炒めてから調味すると、味がしみこみやすくなる。 
*人参・セロリ・レンコンなどを混ぜた物も良い、その時少しの酢で味付けも良い。
食卓の花椿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  ほうれん草の簡単料理😴

2025年01月27日 | 日記
ほうれん草の簡単料理😴 
この料理は独り身のじいさんでも出来る簡単料理。
 
①ほうれん草を洗い、3~4cmの長さに切る。
②お湯沸かし軸のほうから入れ次の葉を入れ柔らかくなれば引き上げ冷水で冷やし水を絞る、塩・醤油・削り鰹節・すり胡麻等を乗せ出来上がり。
*塩こぶ・胡麻・ベーコンを和えても良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  *チンゲン菜の卵炒め 😄

2025年01月26日 | 日記
*チンゲン菜の卵炒め 😄 
この方法は卵がふわっと仕上がりとても美味しく出来上がる。

①フライパンにサラダ油大匙1で、卵をごちゃごちゃに炒め、皿に取り置く。
②フライパンでサラダ油大匙1、チンゲン采1束を4~5cmに切り、醤油大匙1・塩少々で炒め、シーチキン缶詰め1缶を加え、適当に炒め取り置きした卵を混ぜて出来上がり。
見ざる聞かざる言わざる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  油カレイのチーズピカタ

2025年01月25日 | 日記
油カレイのチーズピカタ

    
① 油カレイを適当な大きさに切り、小麦粉をまぶし溶き卵をからめる。
② フライパンにサラダ油をしき①を炒め、粉チーズをふりかける。
③ ②皿を盛り、炒めブロッコリ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  ドレッシングの作り方 😘

2025年01月24日 | 日記
ドレッシングの作り方 😘


簡単な基本的なもの
酢:醤油:油=1:1(二杯酢)に塩・胡椒:砂糖少々を良く混ぜ、これに同量の油を入れ出来上がり。
*年寄りは油を控え目でも良い。
*レタスの苦みを消すのに胡椒を多少多目が良い。
*好みによりレモン・茶かす・柚子酢・玉葱みじん切りも良い。
* 好みにより出汁や味の素少々で良い。
* 煎り胡麻や市販の胡麻ドレッシングを混ぜても良い。
*油はサラダ油・オリーブオイル・紅花油等
* その他・・梅味噌ドレッシング・モロヘイヤを使ったドレッシング
等色々考案出来る。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  ネギトロ丼😳

2025年01月22日 | 日記
ネギトロ丼😳 
久しぶりにネギトロご飯を作りました。
 
①丼にご飯を軽く盛る。
②マグロの背骨・カマの身の部分をかき取った物と刻みねぎを混ぜる。
③わさびを丼の縁に付ける。
④刻み海苔添え、醤油をかけ出来上がり。
* マグロ・雲丹丼も同じで乗せる物が違う。
  * 山芋のすりおろしがあれば、なお良い。
腹がすいた
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  ポテトサラダ😁

2025年01月22日 | 日記
ポテトサラダ😁  
 ねぎ・人参・ピーマン・卵で塩・マヨネーズでシンプルな味付けを楽しみました。
 
①ジャガイモ500gの皮をむき茹でて潰す。
②卵2個を茹でて潰す。
③人参1本・玉ねぎ1個・ピーマン・トマト・胡瓜を適量スライスなど、季節の野菜を赤・黄色・緑の配色を配色する。
④①に②③、塩少々・マヨネーズを適量加え混ぜて出あ上がり。
*味付けは味噌・胡椒を適量加えるのも好みにより随意。*若い人向きにハムやソーセジを添えるのも。
猿団子







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  人参のグラッセ😴

2025年01月21日 | 日記
人参のグラッセ😴 

①人参をピラーで薄くして、袋に入れ電子レンジで柔らかくする。
②柔らかくなればオリーブオイル・塩胡椒で味付けして出来上がり。

*好みによりすり胡麻をかけるのも。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室   シフォンケーキ😁

2025年01月20日 | 日記
シフォンケーキ😁 
ふんわりと焼き上げるポイントは、卵黄と砂糖をしっかりと混ぜること、混ぜ続けていくと途中からマヨネーズみたいな硬さになる。それまでは気長に混ぜ続ける。二つ目は充分にツノが立つくらいのメレンゲを作ること。 
        
①卵黄6個に砂糖40gを入れハンドミキサーでもったりするくらい混ぜ、水130mℓ、サラダ油80mℓの順に入れる。
②薄力粉130gを再度ふるいながら①に入れてハンドミキサーでよく混ぜる。
③卵白と砂糖40gで硬いメレンゲをつくり、②に1/3のメレンゲを加えてヘラで良く馴染ませてから残りのメレンゲを入れてざっくりと混ぜる。
④170℃のオーブンで50分焼く。
⑤ビン等にさして逆さにして冷まし出来上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  じゅんじゅん😡

2025年01月19日 | 日記
じゅんじゅん😡 
 じゅんじゅんとは、牛肉、鶏肉や湖魚などをすき焼き風に味付けをした鍋料理のことである。


①ねぎを3cm位の長さに切り、菊菜は根を取り、半分の長さに切る。しめじは根元を切って、ばらす。豆腐は3cm角くらいに切る。丁字麩は半分または3つに切ってから水にもどしてしぼる。
②すき焼き鍋を加熱して、牛脂を入れて溶かし、鰻や牛肉を鍋に入れて、軽く炒めてから、ねぎ、菊菜、しめじを入れて、砂糖、醤油(割り下でもよい)を加える。汁気が出てきたら、こんにゃく、豆腐、麩を足して煮て出来上がり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室    ネギトロ丼😗 

2025年01月18日 | 日記
ネギトロ丼😗 
  久しぶりにネギトロご飯を作りました。
マグロの背骨・カマの身の部分をかき取った刻んだ物を乗せる。
 
①  丼にご飯を軽く盛る。
②  青紫蘇1枚をみじん切りにし乗せる。
③  刻み海苔を振りかける。
④  マグロの背骨・カマの身の部分をかき取った物を乗せる。
⑤  わさびを丼の縁に付ける
⑥  刻み葱を添え、醤油をかけ出来上がり。
*マグロ・雲丹丼も同じで乗せる物が違う。
*山芋のすりおろしがあれば、なお良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  若菜粥😘

2025年01月17日 | 日記
若菜粥😘 
  寒い時期に食べる食事、我が家はお供えの餅と葉っぱを和え食します。


人参・茸・青菜等を煮て餅を加えて醤油で味付して出来上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  おかずのホットケーキ😡

2025年01月16日 | 日記
おかずのホットケーキ😡 
    
①ホットケーキミックスに牛乳と生卵とマヨネーズを入れて、混ぜる。 
②玉ねぎとウィンナーを適当に切る。 
③フライパンに玉ねぎ・キャベツ・ウィンナーとバターを入れて軽く炒める。(ウィンナーに火が通るまで) *季節の野菜をたっぷり使うのも良い。
④適当に炒めたら、塩コショウ少々で味付を味付ける。 
全ての具を入れて、ざっくり混ぜ炒めて出来上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  パンガシウスのムニエル😅

2025年01月15日 | 日記
パンガシウスのムニエル😅  
パンガシウスはナマズ目に属する科で、パキスタンからボルネオまでの南アジア一帯の、汽水から淡水域に生息する。
ベトナム、カンボジア、タイなどでの重要な食用魚で養殖の盛んなナマズでアメリカ・ヨーロッパなどに大量に輸出されている。
国内でもスパーなどで販売されており、白身の魚でフライやムニエルなど癖がなく色々な料理に美味しい。
 
①パンガシウスに塩・胡椒を振って、小麦粉をまぶす。
②フライパンにバターを入れて①を入れて両面焼く。
③皿に盛り、野菜やミニトマトを添える。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室   ウナギのかば焼き😴

2025年01月14日 | 日記
 ウナギのかば焼き😴 
 鰻をかば焼きにし、金糸卵や採りたてのグリンピースに乗せました。 
       
①鰻の腹側小骨・背骨を取り、手で開き綺麗に洗い、水であらい水を拭き、小麦粉大匙2を袋に入れて均一にまぶす。
②フライパンにサラダ油大匙1・皮を上にして中火で2~3分焼き、裏返し3分程焼き、油を拭き取る。
③②に醤油大匙2・みりん大匙2・酒大匙2を入れ、適当に煮詰める。
④皿に盛り付け、粉山椒・木の芽を天盛りして出来上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする