おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室 豆腐を使わないゴーヤチャンプル😍

2024年08月30日 | 日記
豆腐を使わないゴーヤチャンプル😍 
チャンプルとは、野菜や豆腐などを炒めた、沖縄の方言で「混ぜこぜにした」というような意味があり、野菜や豆腐に限らず、さまざまな材料を一緒にして炒める。
ありあわせの野菜に、豆腐・保存食である塩漬けの豚肉などを加えた家庭料理である沖縄県以外の日本各地でも食べられるようになった。
       
①玉ねぎ・人参・ゴーヤを5mmぐらいの角切り、椎茸等を適当な大きさに切り豚肉ミンチと油で炒め、塩・胡椒・出しの素で味付け。
②卵2個は塩少々で半塾の煎り卵にして置く。
③①を皿に盛り付け②を天盛り出来上がり。
*野菜は固い順に炒め、季節の玉ねぎ・人参・椎茸・チンゲン采等。
*味付けは好みによりコンソメの素の代わりに醤油・みりんでの代わりでも良い。
我が家のゴーヤ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 キムチを使ったすき焼き😗

2024年08月30日 | 日記
キムチを使ったすき焼き😗  
 

① 鍋に肉入れ炊けたら玉ねぎ・筍・茸を切って煮る。
② 醤油・すき焼きのたれで好みの味付けをして好みによりキムチを混ぜて出来上がり。
③ご飯に乗せキムチすき焼き。
*野菜は季節の野菜で良い。
*上等な肉は一度炊けたら取りだし、他の物が煮えたら、上に乗せる。
 *関西風は炊いて行く過程で野菜から煮汁がどんどん出てくる。
*関東風のやり方は、出汁を入れ肉や野菜を煮る。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 油カレイの天ぷら😋

2024年08月30日 | 日記
油カレイの天ぷら😋 
       
①  油カレイを細く切り、天ぷら粉を水で溶きまぶしす。
*天ぷら粉は、市販品は少し高いが水で溶くだけで簡単。
*自家製の天ぷら粉は小麦粉・卵を酒でとき、氷を適当に入れ、かき混ぜないで使う。
②  サラダ油160℃くらいで①を揚げる。
③  野菜を炒め溶き片栗粉でとろみをつける。
④  油カレイを皿と野菜の溶き片栗粉を盛りトマトなどを添える。
油カレイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 *モロヘイヤを茹でて醤油かけ 😁

2024年08月29日 | 日記
*モロヘイヤを茹でて醤油かけ 😁 
    
①煮沸水に塩少々、摘み取ったモロヘイヤを入れ、再び沸騰したら、引き揚げ冷水で冷やす。
② 冷えたら、みじん切り。
③ 食する時に鰹節・醤油をかける。
*モロヘイヤと納豆を混ぜて、熱いごはんにも美味しい。
*保存は適当量(200~300g単位)を冷凍保存
原産地はエジプト、古代の伝説にどんな薬を飲んでも治らなかった王様の難病がスープで治つたの伝説があり、クレオパトラが好んで食べた。
食物繊維は便秘・貧血・糖尿病・高脂肪・動脈硬化を予防する薬効がある。
畑のモロヘイヤ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 極簡単牛丼😳

2024年08月28日 | 日記
極簡単牛丼😳 
甘辛い煮汁を十分含んだ牛肉と、煮汁がたっぷりかかったごはんがよく合う。お好みで卵を乗せたり、一味唐辛子をかけても美味しく頂けます。
 
2人前
①玉ねぎ1個は細かく切り・エノキだけ・人参・切り電子レンジ500w3分加熱。
②中火に熱したフライパンにサラダ油大匙1をひき、牛バラ肉200gを5cm幅に切ったものをすき焼きのたれ・醤油煮、①を加えと溶きき卵を加え中火で煮る。
③ごはんを盛った丼に②を盛り付けブロッコリー添えて出来上がり。

*すき焼きのたれはスーパで簡単に手に入る。

*ご飯の代わりうどんでも良い

ハツユキカズラ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 赤いトウモロコシ茹でました😋

2024年08月27日 | 日記
赤いトウモロコシ茹でました😋 
   珍しい赤いトウモロコシをスーパ買い、簡単に茹でました。美味しく頂きました。
    
鍋にトウモロコシを入れ3~4分茹でて出来上がり。
 *トウモロコシはその他白・黄色がある。
 *ゆで汁はご飯を炊くと赤飯が出来る。
ブッドリアの花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 簡単卵焼き😃

2024年08月26日 | 日記
簡単卵焼き😃 
    
①フライパンに油をしき卵・ハム焼く。
②皿に盛りキュウリやトマト・ナス等を添え出来上がり。
ユキノシタの花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 トマトを使ったオムレツ😃

2024年08月25日 | 日記
トマトを使ったオムレツ😃 
トマトは昔は夏だけでしたが、今は1年中スーパーで手に入ります、先日美味しそうなので買ってきてオムレツに添えました。
 
①湯むきしたトマト・ピーマン・玉ねぎ・ハムをぶつ切りにする。
②フライパンで①を炒め、故障・昆布茶・醤油で味付け、最後に溶き卵を加え出来上がり。
③皿に盛り付け、好みによりケチャップ、湯むきしたトマトを天盛り。
*ハムの代わりベーコン・牛肉・豚肉・つな缶・イカ・明太子でも良い。
*野菜は季節のネギ・キャベツ・・チンゲン采・オクラ等も良い。
キバナコスモスにとまった蝶


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 オクラを使ったゴーヤチャンプ😀

2024年08月23日 | 日記
オクラを使ったゴーヤチャンプ😀 
 
チャンプルとは、野菜や豆腐などを炒めた、沖縄の方言で「混ぜこぜにした」というような意味があり、野菜や豆腐に限らず、さまざまな材料を一緒にして炒める。
ありあわせの野菜に、豆腐・保存食である塩漬けの豚肉などを加えた家庭料理である沖縄県以外の日本各地でも食べられるようになった。
これからゴーヤの収穫が本番、この時期ゴーヤが美味しい。今回はオクラを使いました、ヌルミが出て大変美味しい。
①豆腐を水切りして取り置く。
②玉子を塩・胡椒で炒めて取り置く。
③ゴーヤを薄切り(3mm)・人参を薄切り・オクラ切り電子レンジ処理。
④②のフライパンで、サラダ油・ベーコン・ソーセージを炒め、油に旨味を移す。
⑤②④に③を入れコンソメ・昆布茶・塩・胡椒で味付け、柔らかくなれば豆腐を加え②の卵を混ぜ入れ出来上がり。
   *野菜はなす・トマト人・人参等何でも良い。
*卵・厚揚げ等を入れるのも美味しい。
 チャンプルとは、野菜や豆腐などを炒めた、沖縄の方言で「混ぜこぜにした」というような意味があり、野菜や豆腐に限らず、さまざまな材料を一緒にして炒める。ありあわせの野菜に、豆腐・保存食である塩漬けの豚肉などを加えた家庭料理である沖縄県以外の日本各地でも食べられるようになった。
我が家の庭の花高砂百合


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 モロヘイヤのスープ(4人分) 😜

2024年08月23日 | 日記
モロヘイヤのスープ(4人分) 😜 
今の時期モロヘイヤが大変美味しい。
原産地はエジプト、古代の伝説にどんな薬を飲んでも治らなかった王様の難病がスープで治つたの伝説があり、クレオパトラが好んで食べた。
食物繊維は便秘・貧血・糖尿病・高脂肪・動脈硬化を予防する薬効がある。

①モロヘイヤ100gを熱湯に30~40秒入れ、冷水で冷やし、包丁でたたき細かくする。
*乾燥粉末のモロヘイヤを使う場合は20g。
②水800mℓ・コンソメスープの素小匙1・昆布茶少々・醤油小匙1で煮立て、①を入れ、最後にバター10g・黒胡椒少々を加えて器に盛り付け出来上がり。
*味付けは、塩・胡椒・昆布茶の組み合わせでも良い。
*野菜は季節の野菜、人参・大根・ジャガイモ・カボチャ・麦等。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 スペイン風オムレツ😝

2024年08月21日 | 日記
スペイン風オムレツ😝 
    
①じゃがいもは皮をむき1cm角に切り、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。
②玉ねぎ・ピーマン・ハム・人参・トマトも同様に1cm角に切る。
③フライパンに油を熱し、①のじゃがいも、②を加えて軽く炒め、塩・こしょうをふる。
④ボウルに卵を溶きほぐし、「コンソメ」を加えて混ぜ、卵液を作る。
⑤③のフライパンにバター、④の卵液を順に加え、半熟状になるまでかき混ぜ、フタをする。ゼラニュウム底側が固まったら、上下を返し、フタを取って焼き上げる。
ゼラニュウムの花



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 *イカの天ぷら😲

2024年08月21日 | 日記
*イカの天ぷら😲 
            
①  イカを洗い適当な大きさに切り天ぷら粉を水で溶き、イカにまぶす。
*天ぷら粉は、市販品は少し高いが水で溶くだけで簡単。
*自家製の天ぷら粉は小麦粉・卵を酒でとき、氷を適当に入れ、かき混ぜないで使う。
② サラダ油160℃くらいで揚げる。
③ 皿に盛りイワシや茗荷の天ぷらを添え出来上がり。
*天つゆか、塩や末茶塩・山椒塩等何でも良い猿、聞かざる・言わざる・見ざる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 簡単牛丼😶

2024年08月19日 | 日記
簡単牛丼😶 
甘辛い煮汁を十分含んだ牛肉と、煮汁がたっぷりかかったごはんがよく合う。お好みで卵を乗せたり、一味唐辛子をかけても美味しく頂けます。
 
①玉ねぎ1個は細かく切り・エノキだけ・人参・切り電子レンジ500w3分加熱。
②中火に熱したフライパンにサラダ油大匙1をひき、牛バラ肉200gを5cm幅に切ったものをすき焼きのたれ・醤油煮、①を加えと溶きき卵を加え中火で煮る。
③ごはんを盛った丼に②を盛り付けブロッコリー添えて出来上がり。

*すき焼きのたれはスーパで簡単に手に入る。

*ご飯の代わりうどんでも良い

猿のご挨拶


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 簡単牛丼😶

2024年08月19日 | 日記
簡単牛丼😶 
甘辛い煮汁を十分含んだ牛肉と、煮汁がたっぷりかかったごはんがよく合う。お好みで卵を乗せたり、一味唐辛子をかけても美味しく頂けます。
 
①玉ねぎ1個は細かく切り・エノキだけ・人参・切り電子レンジ500w3分加熱。
②中火に熱したフライパンにサラダ油大匙1をひき、牛バラ肉200gを5cm幅に切ったものをすき焼きのたれ・醤油煮、①を加えと溶きき卵を加え中火で煮る。
③ごはんを盛った丼に②を盛り付けブロッコリー添えて出来上がり。

*すき焼きのたれはスーパで簡単に手に入る。

*ご飯の代わりうどんでも良い

猿のご挨拶


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 カンパチの粗の炊いたん😮

2024年08月19日 | 日記
カンパチの粗の炊いたん😮 
我が家の大好物安くて美味しい。
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   
①カンパチのあらを洗う。
②鍋にあらが、完全に浸かる様に、料理酒・みりん・醤油を入れ、炊いて煮詰め液が、僅かまで煮詰めて出来上がり、味が薄い場合や冷えた場合は再度熱を入れる。牛蒡を加えるのも良い。
③器に盛り出来上がり。
*他の魚も基本的にはこの炊き方で十分。
我が家の食卓のアジサイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする