おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室 ボルシチ

2022年04月30日 | 日記

 

ボルシチ

本場ウクライナの簡単ボルシチ・・ウクライナに平和を。

       

①牛肉は1cm幅くらいに切る。

②人参・ジャガイモ・玉葱・椎茸・ビーツを適当な大きさに切る。

③鍋にサラダ油を入れて熱し、牛肉と野菜を入れて炒める。

➃水をヒタヒタに入れてスープの素を加え、灰汁を取りながら煮て、塩、コショウで味を調える。

⑤お皿④を盛り、茹で卵・香菜等を散らし、出来上がり。

*味付けはトマト・ケチャップ・コンソメの素等好みの物でも良い。・

Borscht

Authentic Ukraine Easy Borscht Peace in The Simple Borscht Ukraine.    

     

①Cut the beef into 1cm wide pieces.

②Cut carrots, potatoes and onions into appropriate sizes.

③Heat the oil in a saucepan, add the beef and vegetables and fry.

➃Add the soup stock with water in hitahita, boil it while taking the lye, and season with salt and pepper.

⑤Serve a plate , scatter boiled eggs, canola, etc. and finish.

* Seasoning may be your favorite such as tomato, ketchup, consomme, etc.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 いか・人参

2022年04月27日 | 日記

いか・人参

 イカ・人参は福島県の郷土料理で、シンプルな漬け汁なのに、スルメのおかげで旨味がぎゅっと詰まっています。 

 

2人前

①人参1本を細切りし電子レンジで加熱。

②スルメ1枚をキッチンバサミで細切り、沸かしたお湯100mℓに酒大匙1を入れて1分ほど湯通し水切り。

お湯100ml砂糖小さじ1・みりん小さじ1・しょうゆ300mlの出汁を小鍋にいれて沸かし砂糖が溶けたら火を止めて粗熱をとる。

➃ジッパー付き保存袋に①と粗熱をとった②をいれてよく揉む。

⑤冷蔵庫で一晩置いたら完成。

Ika njin

Ikanjin is a local dish of Fukushima Prefecture, and although it is a simple pickled soup, it is packed with umami tightly thanks to the surume.

  
  

2 people ago

1 carrot is shredded and heated in a microwave oven.

②Slice 1 of the sulme into kitchen scissors, put 1 large sake in 100 ml of boiling water and drain for about 1 minute.

Put 100ml of hot water, 1 teaspoon of sugar, 1 tsp mirin, 300ml of soy sauce in a small saucepan and boil it. When the sugar melts, turn off the heat and heat it.

➃Put ① and ②which took crude heat in the storing bag with the zipper and rub well.

⑤Leave overnight in the refrigerator and you're done.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 お茶の葉と花山椒の合せお茶

2022年04月27日 | 日記

お茶の葉と花山椒の合せお茶

  山に自生しているお茶の葉と花山椒を摘み取り、自家製のお茶を楽しむのが恒例となりました。摘み採る時期は4月後半。このお茶は千利休も味わった事の無い爽やかなお茶だ

     

①摘みとったお茶の新芽45gと花山椒15g水で洗い熱湯で10秒消毒。

②①をミキサーに1分程掛ける。

③②を茶漉し袋で濾して2ℓの水で薄め出来上がり。

*残りは冷蔵保存。

*お酒や焼酎を配合して飲むのも良い。

Tea leaves and japanese pepper tea

It became customary to pick tea leaves and japanese pepper native to the mountain and enjoy homemade tea. The harvest is in the second half of April. This tea is a refreshing tea that sen no Rikyu has never tasted.

   

①Wash with 45g of picked tea shoots and 15g of japanese pepper.

②(1) to the mixer for about 1 minute.

③(2) Is made with tea strainer, filtered with a bag, and diluted with 2 l of water.

*The rest is refrigerated.

*It is also good to drink alcohol and shochu.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室  鯛のそぼろご飯

2022年04月26日 | 日記

鯛のそぼろご飯

  

鯛のそぼろの作り方

①鯛の粗を沸騰水に3分程入れ、引き上げ、温かいうちに肉身をほぐし、酒・塩・醤油で味付けして、適当な柔らかさになるまでフライパンで水分を飛ばす。

②①をご飯に混ぜて出来上がり。

*葱などを乗せるのも良い。

Sea bream soboro rice

    

How to make soboro of sea bream

①Put the sea bream rough in boiling water for about 3 minutes, pull up, loosen the meat while it is warm, season with sake, salt, soy sauce, and skip the moisture in a frying pan until it is appropriate soft.

②① Mix with rice and you're done.

* It is also good to put leeks etc.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 筍の木の芽和え

2022年04月25日 | 日記

筍の木の芽和え

       

鍋に一握りの糠・皮をむいた筍を充分水に浸かる水を入れ、落し蓋をして約20~30分煮沸する、冷やし室温になれば、綺麗な冷水につけてアク抜完了。

山椒の葉をすり潰し、白味噌大匙3・みりん小匙1・薄口醤油小匙1/2・砂糖小匙1を混ぜる。

*山椒を擦り潰す時少し酢を入れると発色が奇麗、また山椒が少ない場合 ホウレン草や緑の野菜を入れて擦ると見栄えが良い

③ ②の中に①の筍100gを適当な大きさに切り混ぜる。

④ 皿に盛り付け、木の芽を天盛りして出来上がり

 コンニャクやイカ・ウド等も合わせるのも良い。

Buds of bamboo shoots

 

(1) Put a handful of bran and peeled bamboo shoots in a pot with plenty of water, remove the lid and boil it for about 20 to 30 minutes, when it becomes chilled room temperature, put it in clean cold water and complete the ac removal.

(2) Crush the leaves of Sansho pepper and mix the white miso large spoon 3, mirin small 1, light soy sauce 1/2, sugar 1.

* When rubbing sansho, if you add a little vinegar, the color development is beautiful, and if there is little Sansho, it looks good if you put spinach or green vegetables and rub it.

(3) In (2), cut 100 g of bamboo shoots of (1) into appropriate sizes.

(4) Serve on a plate and top with the buds of the tree.

* It is also good to match konjac, squid, udo, etc.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 筍のソテー

2022年04月24日 | 日記

筍のソテー

新鮮な筍のシンプルな旬を味わう簡単料理

 

①ク抜きした筍と椎茸を適当な大きさに切る。 

②フライパンで筍・椎茸をオリーブ油で炒めて、醤油で焦げ目を付け最後にバターで香り付け。

③皿に盛り付け、山椒の葉・花山椒の佃煮などを盛り付ける。

筍のあく抜きは掘りたての筍の皮を剥き、米ぬかで10分煮沸して発砲スチロールの箱に入れ3時間ほど置く。

Sauteed bamboo shoots

A simple dish to taste the simple season of fresh bamboo shoots

    

①Cut the bamboo shoots removed into appropriate sizes.

②Fry the bamboo shoots in a frying pan with olive oil, brown them with soy sauce, and finally smell them with butter.

③Serve on a plate and serve sansho leaves and japanese pepper tsukudani.

Peel the freshly dug bamboo shoots, boil them in a rice bran for 10 minutes, put them in a box of fired styrofoam, and place them for about 3 hours.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 野ウドとタラの芽ご飯

2022年04月23日 | 日記

野ウドとタラの芽ご飯

今の季節野うどとタラの芽が同時に収穫出来るので合せ、混ぜご飯を楽しめる、これは最高の香りも良い混ぜご飯を楽める。

    

  野ウドとタラの芽     野うどとタラ芽のご飯      

①米を洗ってザルにあげて、1時間置き、炊飯器に入れ、分量の水・麺つゆ・みりん・塩小匙1.5杯・だし昆布5g良くかき混ぜ普通のご飯の炊き方で炊く。

②ご飯が炊きあがれば、野うどとタラ芽を煮沸食塩水に20秒茹で、細かく切り・生姜の千切り少々を食べる寸前にご飯に混ぜる。

毎年、我が家の裏山に野うどの新芽が採取でき、野うどの混ぜご飯を楽しみます。

ウドは、ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く山菜として好まれる。

夏に小さな白い花をたくさん付け、秋に直径3mmほどの黒色の液果とな 

る。一果中に35個のゴマ状の種子をもつ。高さは約2-3mに成長。

春・初夏に芽吹いた小さな頃には山菜として、夏ごろまで若葉やつぼみも山菜として採取できる。

スーパーなどで見られる白いものは、日の当たらない地下で株に土を盛り暗闇の中で栽培する方法による。

山ウドは、山菜として葉や先端を天ぷらなどにする他、ぬた、茹でたものを酢味噌和え、味噌汁の実とする。

薬用はどくかつと呼ばれ、アイヌ民族はウドを「チマ・キナ」と呼び、根をすり潰したものを打ち身の湿布薬に用いていた。

ウドの大木:ウドは2-3メートルの大きさに育つが、育った頃には食用にも木材にも適さないということから、転じて「図体はでかいが中身が伴わず、役に立たないもの」のたとえ。

Rice mixed with wild throat and cod buds

You can enjoy mixed rice because you can harvest the current season no odo and cod buds at the same time, and you can enjoy the best-smelling mixed rice.

   

    Noud and cod buds         Rice with nodo and cod buds

①Wash the rice, feed it on a colander, put it in a rice cooker, and cook in a rice cooker by stirring the amount of water, noodle soup, mirin, salt small spoon 1.5 cups, dashi kombu 5g good stirring.

②Once the rice is cooked, boil the wilddo and cod buds in boiling salt water for 20 seconds, and mix them in the rice just before eating a little chopped ginger.

Every year, wild buds can be collected in the back mountain of our house, and we enjoy the rice mixed in the field.

Udo is a perennial of the genus Taranoki of the family Ugugaceae. It has a strong aroma and is preferred as a wild vegetable.

A lot of small white flowers are attached in summer, and a black fruit of about 3mm in diameter in autumn

I will be. There are 3 to 5 sesame seeds in one fruit. The height grows to about 2-3m.

When it is small when it sprouts in spring and early summer, young leaves and buds can be collected as wild plants until around summer.

The white ones seen in supermarkets are based on the method of growing in the dark by piling the soil on the plant in the basement where the sun is not exposed.

In addition to using leaves and tips as wild vegetables as tempura, yamaud is made by using nuta and boiled vegetables with vinegared miso and the fruit of miso soup.

The medicinal use was called mud, and the Ainu people called Udo "Chima Kina", and the one that the root was crushed was used for the poultice medicine of the body.

Ud's big tree: Udo grows to a size of 2-3 meters, but by the time he grows up, it is not suitable for both food and wood, so it turns to the analogy of "the figure is big but not accompanied by content, and it is useless".

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 福島名物 味噌かんぷら

2022年04月23日 | 日記

福島名物味噌かんぷら 

 福島県の郷土料理、味噌かんぷら。レンジで柔らかくしたじゃがいもを油で揚げることで、ホクホクでしっとりとした食感に仕上がります。

甘味噌のこってりとした味わいがおかずや、お酒のおつまみにぴったりです。

材料(2人前)

①じゃがいも300gは一口大に切る。ソーセージを切る。

②耐熱ボウルに①と料理酒大匙1を入れ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで5分ほど柔らかくなるまで加熱。

③天ぷら油で170℃に熱し、②を揚げる。全体がきつね色になったら油を切る。

➃フライパンに みそ大さじ5・砂糖大さじ1・みりん大さじ1を入れ中火で熱し、よく混ぜ合わせたら③・ソーセージを加え、煮詰めながら絡める。

⑤お皿に盛り付けたら完成。

*味噌の代わり醬油麴でも良い。

 

aFukushima's specialty miso tempur 

Miso kanpura is a local dish of Fukushima Prefecture. By frying potatoes softened in the microwave in oil, you will be hokuhoku and have a moist texture.

The rich taste of sweet miso is perfect for side dishes and snacks for sake.

Ingredients (2 servings)

①Cut 300g of potatoes into bite-size pieces. They cut a sausage

②Put ① and cooking sake daiki 1 in a heat-resistant bowl, wrap softly, and heat in a 600W microwave until tender for about 5 minutes.

③Heat to 170 ° C. with tempura oil and fry ②. When the whole is golden brown, drain the oil.

➃Put 1.5 tablespoons of miso, 1 tablespoon of sugar and 1 tablespoon of mirin in a frying pan, heat over medium heat, mix well ③, add sausage, and mix, and mix, entangled while boiling. I will be.

⑤Serve on a plate and you're done.

*You may use a soy sauce instead of miso.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 簡単オムライス

2022年04月21日 | 日記

簡単オムライス

 

1人前

①玉ねぎ60g・椎茸2個・ピーマン1個は種を取りみじん切り、バター・ハム4枚は角切りをケチャップと炒め、途中ご飯を加え混ぜ合わせる。

②ボウルに卵2個を割り入れ、溶きほぐし炒める。

③お皿に➀を盛り付け、②を乗せケチャップをかけ、ブロッコリー・パセリ等を添えたら完成。

*野菜は季節の物しめじや椎茸、具には鶏・牛肉・豚肉ソーセージ・ベーコン等何でも良い。

Easy Omelet Rice

     

  • person ago

60g onions, 2 shiitake mushrooms, 1 pepper, chopped seeds, 4 butter and ham cut into cubes with ketchup, add rice on the way and mix. 

②In a bowl, break 2 eggs and fry with melt and loosen.

Serve on a plate, add ① and add ketchup,② add broccoli, parsley, etc.

*Vegetables can be seasonal shimeji mushrooms, shiitake mushrooms, chicken, beef, pork sausage, bacon, etc.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 玉ねぎ丼

2022年04月20日 | 日記

玉ねぎ丼

新玉ねぎの美味しい食べ方

     

①赤や白い玉ねぎを細かく刻み半日程取り置く(苦みを取る)。

②①に鮭フレーク混ぜ、温かいご飯に乗せ、黄身の卵・醤油振りかけ出来上がり。

*鮭フレークの代わり鰹節や鯛のそぼろなども。

Onion Rice Bowl

*How to eat new onions

       

①Finely chop red or white onions and set them half-time (take the bitterness).

②① Mix salmon flakes, put on warm rice, and sprinkle with yolk eggs and soy sauce.

*Instead of salmon flakes, bonito flakes and sea bream soboro are also available.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 花山椒ご飯

2022年04月19日 | 日記

花山椒ご飯

山椒の木に芽が出て数日で花が咲き、この間の4~5日が花山椒の佃煮が楽しめる、花山椒は、平成14年4月15日から、毎年花を摘み取り、花山椒の佃煮を作るのが恒例ですこれをご飯の上に乗せて食べるのが我が家の定番料理です。爽やかな山椒の風味が美味なり、炊きたてのご飯に最高。

   

①摘みたての花山椒のとげやごみを取り、濃い口醤油をまぶす程度で、弱火で蓋をして時々混ぜ、しんなりすれば出来上がり、冷やし、汁が多ければザルで濾す。

②そのままで食するのも良いが、減塩塩昆布を混ぜ、ご飯に乗せて食する。

  *佃煮:塩昆布=2:1に混ぜるとか、椎茸や色々な物と煮るのも良い。  

   Japanese pepper rice

From April 15, 2002, it is customary to pick flowers every year from our sansho tree and make tsukudani of Hana Sansho from April 15, 2002, where flowers bloom in a few days after the buds appear in the sansho tree, and it is our customary dish to eat this on rice. The refreshing flavor of Sansho is delicious, and it is the best for freshly cooked rice.

   

①Take the thorns and garbage of freshly picked japanese pepper, cover with low heat, mix occasionally, and if it becomes tender, it is cooked, cooled, and filtered with a colander if there are a lot of juices.

②It is also good to eat as it is, but mix the low-salt kelp and eat it with rice.

* Tsukudani: Mix salted kombu = 2:1 or add it to various things.

  

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 若竹煮

2022年04月18日 | 日記

若竹煮

*筍の収穫をしました、シンプルで筍の旬の味が美味しい

①アク抜きした筍を一口大に切り、吸い物よりやや濃めの、薄味のたっぷりの出し汁で煮る。

②火を止める寸前に生ワカメ、又は塩抜きしたワカメを 入れて器に盛り。山椒の葉を天盛で出来上がり。

 *ワカメの茎は取り除いておく。

Wakatake boiled

I harvested bamboo shoots, simple and the seasonal taste of bamboo shoots is delicious

   

①Cut the bamboo shoots out into bite-size pieces and boil them in a soup stock with a slightly darker, lighter taste than the sucking.

②Put raw wakame or salted wakame just before turning off the heat.

* Remove the stems of wakame seaweed.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 花山椒の佃煮

2022年04月17日 | 日記

花山椒の佃煮

 山椒の木に芽が出て数日で花が咲き、この間の4~5日が花山椒の佃煮が楽しめる、花山椒は、非常に高価なもので、花の価格は1kg2~3万円もするそうだ平成14年4月15日から、我が家の山椒の木から、毎年花を摘み取り、花山椒の佃煮を作るのが恒例です。爽やかな山椒の風味が美味なり、炊きたてのご飯に最高。今年2kgを収穫。

               

①摘みたての花山椒のとげやごみを取り、濃い口醤油をまぶす程度で、弱火で蓋をして時々混ぜ、しんなりすれば出来上がり、冷やし、汁が多ければザルで濾す。

②そのままで食するのも良いが、塩昆布や季節のふき・雑魚・椎茸などの煮たものに添えるのも良い。

*味わい方は、そのまま熱いご飯や酒のつまみ等。

佃煮:塩昆布=2:1に混ぜるとか、色々な物に添えるのも良い。

*酒やみりんで炊くのは、山椒の風味が無くなるので醤油のみで炊く。   

Tsukudani of Japanese pepper

It is customary to pick flowers every year from our Sansho tree and make tsukudani of Hana Sansho from April 15, 2002,  where you can enjoy tsukudani of Japanese pepper on the 4th to 5th of the other day, and the price of the flower is said to be as much as 1 kg 20,000 to 30,000 yen. The refreshing flavor of Sansho is delicious, and it is the best for freshly cooked rice. I harvested 2kg this year.

             

①Take the thorns and garbage of freshly picked japanese pepper, cover with low heat, mix occasionally, and if it becomes tender, it is cooked, cooled, and filtered with a colander if there are a lot of juices.

②It is also good to eat it as it is, but it is also good to serve boiled things such as salted kombu, seasonal wipes, small fish, shiitake mushrooms, etc.

* For the taste, please enjoy hot rice and sake knobs as it is.

* Tsukudani: Mix salted kombu = 2:1 or add it to various things.

* Cook with sake and miri only with soy sauce because the flavor of Sansho is lost.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 菊桜の甘酢漬け

2022年04月16日 | 日記

菊桜の甘酢漬け  

菊桜が綺麗なので甘酢の料理を楽しみました。

一つの花に花びらが300枚以上つき、ちょうど菊の花のように咲くことからこの名で呼ばれています。ソメイヨシノより開花が遅い。

     

①菊桜の花をほぐし、煮沸水に10秒ほど入れ、冷水で冷やす。

②①の水を搾り、甘酢(酢:砂糖=3:1の割合で溶かしたもの)に漬け出来上がり。

*今回はケールの花芽をさっと茹で添えました。

*桜の花は八重桜も食用に食べられる。

Pickled kikuzakura with sweet and sour

The chrysanthemum was beautiful, so I enjoyed the sweet and sour dish.

      

①Loosen the chrysanthemum cherry blossoms, put them in boiling water for about 10 seconds, and cool them in cold water.

②Squeeze the water of and pickle it in sweet vinegar (vinegar: sugar = dissolved in a ratio of 3: 1).

*This time, I quickly boiled kale flower buds.

*Cherry blossoms can also be eaten for food.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 鮒の甘露煮

2022年04月15日 | 日記

鮒の甘露煮

  

①ふな1kgのワタを取って、よく洗い水切りをする。

②くしに刺して網の上に並べ、遠火でゆっくりきつね色に焼き、冷ましておく。

厚手の鍋に木皮1枚を敷き、ふなを並べる。(鍋の中央を尾にして菊の花のように並べる)梅干3~4個をいれる。

ひたひたに水を入れ、砂糖1kg、酒1カップを加える。
沸騰するまで強火で煮る。沸騰したら弱火にして約2時間30分煮る。

竹ぐし頭のところにさして柔らかくなっていたら、醤油2カップを加え約1時間30分煮る。

最後に水飴100gを加え、さめるまでそのまま置く。
汁の多い時は、汁だけを煮つめて、甘露煮の上からかけると良い。
木皮や竹皮の代わりにだいこんを敷いても良い。
煮くずれを防ぐため、鍋に入れて煮はじめたらさめるまでゆすったり、はしを使ったりしない。

Simmered sardines with sweet and dew

   

①Remove 1 kg of wasps, wash well and drain.

②Stick it in a sushi, arrange it on the net, slowly grill it in a golden color over a long fire, and let it cool.

Place a piece of wood in a thick pan and arrange the funa. Umeboshi (arranged like a chrysanthemum flower with the center of the pot tailed) Put in 3-4 pieces.

Add 1kg of sugar and 1 cup of sake. Cook over high heat until boiling. When it boils, turn to low heat and boil for about 2 hours and 30 minutes.

When it is tender with the head of the bamboo gusto, add 2 cups of soy sauce and boil it for about 1 hour and 30 minutes.

Finally add 100 g of starch syrup and leave until it is stored.
When there is a lot of soup, it is good to boil only the soup and pour it over the sweet and dew simmering.
※ You
may spread daikon instead of wood and bamboo skin.
*
To prevent simmering, do not shake or use a bran until you put it in a pot and start cooking.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする