野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
今日から月末まで旅行に出て、その間ブログを休みます。
椎茸が出始めた
例年椎茸の収穫は春と秋ですが、今年は早くも先日原木から芽吹きだした。
椎茸の栽培
過去に椎茸の栽培を紹介しましたが、2年前に菌を入れた原木から昨年秋に収穫が始まりましたが、今年も秋になり芽が出てきました。
椎茸の栽培は原木を12月末までに伐採(木の活動が止まっている時に切らないと、根が水分を吸い始めると木が虫や水分が多いと腐りやすく長持ちしない)、2~3月に専用ドリルで穴を開け、菌をコバ打ちし、1年半位から収穫開始。木コバ打ちの数を多く入れると多少収穫時期が早まる、木の寿命は3~5年。太い木からは大きい椎茸が収穫出来る。
椎茸料理
椎茸の握り寿司
椎茸を醤油等で味付けして、握り寿司のネタに最高、大阪のすし屋で食べさせる店があるとか。
椎茸のバター焼き
① 茸を洗い水切りして、適当な大きさに切る
② フライパンにバターをのせ、とかした中に①を入れ、蓋をして焼く
③ 皿に盛り付けて、醤油やスダチ・レモン・柚子をかけて熱いうちに食する
*椎茸の低温蒸しの味噌和え
素材を60~70℃で蒸して、ビタミン破壊や、シャキシャキ感を楽しむ。
蒸し時間は素材にもよるが、キャベツ・もやし・ピーマン・ホウレンソウ・キュウリ3分、椎茸・キノコ類・玉ねぎは10~15分。
蒸し方は鍋の蓋に箸を挟み70℃を目途に蒸す
料理
* 椎茸味噌和え
椎茸を蒸し、適当な大きさに切り、酢味噌をかける。
昨年のブログ
いちじくのコンポート
今、イチジクの収穫最盛期、一度に食べられないものをイチジクのあっさりコンポート。冷たいデザートが簡単に作れ、余分なものを冷凍保存も良い。
① イチジクの根元を切り、皮をむく。
② 鍋に水250mℓ・ブランデー小匙2・レモン汁小匙2・砂糖大匙2・イチジク4個を入れて5~10分弱火で煮て、イチジクが柔らかくなれば出来上がり。
③ 冷蔵庫で冷やして置くと良い。