アユの炊き方漁師直伝(4種類)
今日は料理仲間から取りたての琵琶湖のこあゆを頂きました。鮎の漁師の直伝の炊き方の4種類を紹介します。今回は新鮮なので若煮を作りました。
味付け色々4種類
若煮 |
佃煮煮 |
濃佃煮 |
炊いたん |
|
鮎 g |
500 |
500 |
500 |
500 |
醤油 mℓ |
100 |
100 |
270 |
150 |
砂糖 g |
75 |
100 |
150 |
100 |
酒m ℓ |
100 |
50 |
90 |
250 |
みりんmℓ |
100 |
50 |
少々 |
25 |
① こあゆは腹が割れやすいので、そっと洗い取り置く。
② 鍋に醤油・砂糖酒・みりんを煮立て、その中に①を入れ強火で煮る、煮立ったら中火にして、山椒や針生姜を加えアルミホイルで落とし蓋をして6~7分煮る。
③ 適当に煮たら、ざるに取り煮汁を切り、速やかに冷やし、出来上がり。
*煮汁がなくなるまで煮るのも良い、こした煮汁はほかの煮物に使うのも良い。