森の家近辺で秋、見られる実のなかで
出会うとものすごく嬉しいノブドウ
久しぶりに教室の皆さんとお会いする
今日も新しい発見があるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/f4f7af2f8f1d3d2296ce4c31a2a8d462.jpg)
まだ見られるはずですが、もう葉は枯れているでしょう
ノイバラの実はさみしくなった森で宝石のように光り輝きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/d9a7a89abe88e432bb295a3647fc1aaf.jpg)
春はこんなにかわいらしい花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/6d73234e43b1af30da917054c01d8c32.jpg)
ずっと何の実だろう、と気になっていた紫色の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/e50a1e685a4fcb20bb8861d814e5a864.jpg)
10月下旬、バス停「上郷」で降りて、森の家へ
上がっていく道にある高い木に絡んでいるのが見られました
「つる植物」で調べたらありました!ネットって便利~!
どうやらアオツヅラフジ、という名前のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/c2dba1719c5407318942bcbc9135c969.jpg)
ブドウのようでしょう?雌雄異株だそうです
これは詳しい友人に教えてもらったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/e1d5f1058b42cdec19aa1ce8b4704088.jpg)
ハンショウヅルの実、だとか
ハンショウヅルの花は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/75080c6939a8b43703e97bf8b0576ae5.jpg)
森の家に隣接する「横浜自然観察の森」の
金沢動物園に近いところで出会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/cf3c24415c897cb36658e025805f4d21.jpg)
本当に半鐘のようですね!かわいらしいお花です
遠くからでも目立つアケビは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/d381757bc52c7ac8462f5d470d5cea3b.jpg)
森の家近辺ではミツバアケビが多いようです。
7月下旬に撮影したこの実は、色づいているはずの10月には
もうありませんでした。落ちてしまったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/3af5cc7074d79eec9f0ae6efe845e746.jpg)
ミツバアケビの花は濃いエンジ色で甘い香り
遠すぎて撮影できませんでしたが
実の中身が空っぽになったものを見かけました
食べたのはリスか鳥?
さぞ美味しかったでしょうね。
出会うとものすごく嬉しいノブドウ
久しぶりに教室の皆さんとお会いする
今日も新しい発見があるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/f4f7af2f8f1d3d2296ce4c31a2a8d462.jpg)
まだ見られるはずですが、もう葉は枯れているでしょう
ノイバラの実はさみしくなった森で宝石のように光り輝きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/d9a7a89abe88e432bb295a3647fc1aaf.jpg)
春はこんなにかわいらしい花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/6d73234e43b1af30da917054c01d8c32.jpg)
ずっと何の実だろう、と気になっていた紫色の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/e50a1e685a4fcb20bb8861d814e5a864.jpg)
10月下旬、バス停「上郷」で降りて、森の家へ
上がっていく道にある高い木に絡んでいるのが見られました
「つる植物」で調べたらありました!ネットって便利~!
どうやらアオツヅラフジ、という名前のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/c2dba1719c5407318942bcbc9135c969.jpg)
ブドウのようでしょう?雌雄異株だそうです
これは詳しい友人に教えてもらったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/e1d5f1058b42cdec19aa1ce8b4704088.jpg)
ハンショウヅルの実、だとか
ハンショウヅルの花は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/75080c6939a8b43703e97bf8b0576ae5.jpg)
森の家に隣接する「横浜自然観察の森」の
金沢動物園に近いところで出会いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/cf3c24415c897cb36658e025805f4d21.jpg)
本当に半鐘のようですね!かわいらしいお花です
遠くからでも目立つアケビは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/d381757bc52c7ac8462f5d470d5cea3b.jpg)
森の家近辺ではミツバアケビが多いようです。
7月下旬に撮影したこの実は、色づいているはずの10月には
もうありませんでした。落ちてしまったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/3af5cc7074d79eec9f0ae6efe845e746.jpg)
ミツバアケビの花は濃いエンジ色で甘い香り
遠すぎて撮影できませんでしたが
実の中身が空っぽになったものを見かけました
食べたのはリスか鳥?
さぞ美味しかったでしょうね。