風が冷たい・・いよいよ冬らしくなってきました。
森の家周辺のモミジはちょうど見頃、でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/51d1e81c61bfcb684921898c7eae8ced.jpg)
教室内では皆さんの熱気と
窓から差し込む日光のおかげか
ほとんど暖房要らずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/d54f59085d224f54ac872fe41d860ff2.jpg)
心静かにそれぞれの課題に向き合っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/653a9ace1617a57466b30494da00505c.jpg)
それにしても凄い集中力です。
午後にSさんとOさんが新作を完成させました。
次回にご紹介いたしますのでお楽しみに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/088eb44977191bba013d71e6044aba5d.jpg)
お昼休みに歩く道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/491ad091472e9514ece70a39474343ad.jpg)
相変わらずジメジメしています。
ここはいくつか池があり、カエルやトンボがいる大好きな場所
今日はこの通路にある板の上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/35e4335df4eba38969b42b335c1eb4fb.jpg)
こんな足跡を見つけました。
長さ4~5cm、人間の手のひらのような形は
明らかに犬や猫やウサギではないようです。
ひょっとしてアライグマ?
「神様ありがと~う、僕に友達をくれ~て~」
と子供の頃見たアニメの歌のメロディが浮かんできました。
アニメ「あらいぐまラスカル」は1977年に放映されたそう。
その頃ペットとしてアメリカから大量に輸入されたものの、
その獰猛さゆえ飼いきれない人が続出、放棄され逃げ出した
彼らの子孫は雑食性のため増え続けているそうです。
三浦半島に多いとか・・。
さらに調べると、来年1~2月に横須賀、鎌倉、逗子、三浦、葉山
の市町と神奈川県が協力して、タイワンリスとアライグマの
捕獲檻による一斉捕獲が行われる、という記事がありました。
これが生態系や農作物被害などにどんな変化をもたらすのか、
来年の春以降に注目です。
森の家周辺のモミジはちょうど見頃、でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/51d1e81c61bfcb684921898c7eae8ced.jpg)
教室内では皆さんの熱気と
窓から差し込む日光のおかげか
ほとんど暖房要らずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/d54f59085d224f54ac872fe41d860ff2.jpg)
心静かにそれぞれの課題に向き合っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/653a9ace1617a57466b30494da00505c.jpg)
それにしても凄い集中力です。
午後にSさんとOさんが新作を完成させました。
次回にご紹介いたしますのでお楽しみに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/088eb44977191bba013d71e6044aba5d.jpg)
お昼休みに歩く道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/491ad091472e9514ece70a39474343ad.jpg)
相変わらずジメジメしています。
ここはいくつか池があり、カエルやトンボがいる大好きな場所
今日はこの通路にある板の上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3c/35e4335df4eba38969b42b335c1eb4fb.jpg)
こんな足跡を見つけました。
長さ4~5cm、人間の手のひらのような形は
明らかに犬や猫やウサギではないようです。
ひょっとしてアライグマ?
「神様ありがと~う、僕に友達をくれ~て~」
と子供の頃見たアニメの歌のメロディが浮かんできました。
アニメ「あらいぐまラスカル」は1977年に放映されたそう。
その頃ペットとしてアメリカから大量に輸入されたものの、
その獰猛さゆえ飼いきれない人が続出、放棄され逃げ出した
彼らの子孫は雑食性のため増え続けているそうです。
三浦半島に多いとか・・。
さらに調べると、来年1~2月に横須賀、鎌倉、逗子、三浦、葉山
の市町と神奈川県が協力して、タイワンリスとアライグマの
捕獲檻による一斉捕獲が行われる、という記事がありました。
これが生態系や農作物被害などにどんな変化をもたらすのか、
来年の春以降に注目です。