真冬は
葉を落とした木々を見上げるのも
散歩の楽しみです。
樹木の特徴がわかりますし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/bf10ef948155dc6967e51f8e5376139b.jpg)
ほかの季節では見ることのできないものを
発見できたりします。
たとえば直径約15cmのこの巣。
ざっくりとしていますがどんな鳥が作ったのでしょう?
見慣れない鳥も・・・
座間市の谷戸山公園で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/48355ff1505c2900dfba3a623c141f6c.jpg)
望遠レンズでのぞくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/aafaccf2aaaf59332e2dc331b8c93bf4.jpg)
あっ、イカルです!
初めて見ました。
2010年幸先のいいスタートです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/95/2244bc49dadfc8205ebe7b5c53f6b009.jpg)
家にあった野鳥図鑑を見ると、イカルは
全長230mm、体は全体灰褐色、頭は黒色
翼と尾は紺色、太い大きな黄色い嘴が目立つ
とあります。以前森の家で出会ったアトリと同じアトリ科。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/623bb713638e7381721666a33f25779b.jpg)
懸命に何かをついばんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c3/f42d8e56395413dd89158ce27d48b087.jpg)
樹上を好み地上に下りることは少ないそうです。
数羽まとまって行動しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/43b9603dab29c965e8e12417b253f769.jpg)
低山帯の広葉樹林に棲息する、
ということなので森の家周りにいるかも!
今度は双眼鏡持参でじっくり観察したいと思います。
葉を落とした木々を見上げるのも
散歩の楽しみです。
樹木の特徴がわかりますし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/bf10ef948155dc6967e51f8e5376139b.jpg)
ほかの季節では見ることのできないものを
発見できたりします。
たとえば直径約15cmのこの巣。
ざっくりとしていますがどんな鳥が作ったのでしょう?
見慣れない鳥も・・・
座間市の谷戸山公園で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/48355ff1505c2900dfba3a623c141f6c.jpg)
望遠レンズでのぞくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/aafaccf2aaaf59332e2dc331b8c93bf4.jpg)
あっ、イカルです!
初めて見ました。
2010年幸先のいいスタートです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/95/2244bc49dadfc8205ebe7b5c53f6b009.jpg)
家にあった野鳥図鑑を見ると、イカルは
全長230mm、体は全体灰褐色、頭は黒色
翼と尾は紺色、太い大きな黄色い嘴が目立つ
とあります。以前森の家で出会ったアトリと同じアトリ科。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/623bb713638e7381721666a33f25779b.jpg)
懸命に何かをついばんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c3/f42d8e56395413dd89158ce27d48b087.jpg)
樹上を好み地上に下りることは少ないそうです。
数羽まとまって行動しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/43b9603dab29c965e8e12417b253f769.jpg)
低山帯の広葉樹林に棲息する、
ということなので森の家周りにいるかも!
今度は双眼鏡持参でじっくり観察したいと思います。