仕事のあと
“明日は雨”という予報に落ち着いていられず
ヤマアカガエルの池のある公園に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/25712f124b3b3ac54dd9ca62954ef421.jpg)
不思議な雲がぐんぐん流れていきます。
ベンチでおにぎりを食べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/8f72a356f802cb8ccef69138574bf8a6.jpg)
卵塊観察。
卵塊数は増えていず
卵にも変化がないようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2f/13a1c035703b6d642111ccda9f3d719b.jpg)
数日前つるっとしていた卵の表面に
しわが入ったみたい・・
ごみが多くてわかりにくいですが
発生は進んでいるようです!
これからが楽しみ~☆
泉の森へも足をのばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/364c4933513d44d9d3b83c9603af7583.jpg)
日暮れが近づき
ますます不思議な雲が増えてきました。
暖かい時間には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/912e8b24ac30e0e434884bc85870a5f6.jpg)
こ~んなに野鳥ファンが池周りに集まるのですが
この日はもう暗く、残っていたカメラマンはお一人。
その方が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/70d0ef5589bfd05287ba68edd3f78422.jpg)
「ここにはルリビタキやミソサザイがいるんだよ」
と今日撮影したカメラの画像を見せてくださいました。
感心していると、手元のバックから
「これどうぞ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/3feac3b02833a5affe0a409d709cec90.jpg)
この公園で自ら撮影した素晴らしい野鳥の写真を
ラミネート加工したカードをくださいました。
おお、アオゲラ!
数年前にいちど見かけたことがありますが
私は撮影に成功したことがありません。
どこに鳥がとまる、よい光の時間帯とは、など
経験にもとづいた撮影談はとても参考になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c5/ab760c3c13832aa054a81cc35b912935.jpg)
ミソサザイ!
なんてかわいらしいのでしょう。
このL判の写真はもっとクリアなのですが
カードの艶のせいか腕のせいかピントが合わず・・
気前よく素敵なカードをくださったこの方に感謝!
本物のミソサザイも見ることができて
ほのぼのと楽しい気持ちで帰宅することができました。
“明日は雨”という予報に落ち着いていられず
ヤマアカガエルの池のある公園に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/25712f124b3b3ac54dd9ca62954ef421.jpg)
不思議な雲がぐんぐん流れていきます。
ベンチでおにぎりを食べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/8f72a356f802cb8ccef69138574bf8a6.jpg)
卵塊観察。
卵塊数は増えていず
卵にも変化がないようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2f/13a1c035703b6d642111ccda9f3d719b.jpg)
数日前つるっとしていた卵の表面に
しわが入ったみたい・・
ごみが多くてわかりにくいですが
発生は進んでいるようです!
これからが楽しみ~☆
泉の森へも足をのばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/364c4933513d44d9d3b83c9603af7583.jpg)
日暮れが近づき
ますます不思議な雲が増えてきました。
暖かい時間には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/912e8b24ac30e0e434884bc85870a5f6.jpg)
こ~んなに野鳥ファンが池周りに集まるのですが
この日はもう暗く、残っていたカメラマンはお一人。
その方が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/70d0ef5589bfd05287ba68edd3f78422.jpg)
「ここにはルリビタキやミソサザイがいるんだよ」
と今日撮影したカメラの画像を見せてくださいました。
感心していると、手元のバックから
「これどうぞ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/3feac3b02833a5affe0a409d709cec90.jpg)
この公園で自ら撮影した素晴らしい野鳥の写真を
ラミネート加工したカードをくださいました。
おお、アオゲラ!
数年前にいちど見かけたことがありますが
私は撮影に成功したことがありません。
どこに鳥がとまる、よい光の時間帯とは、など
経験にもとづいた撮影談はとても参考になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c5/ab760c3c13832aa054a81cc35b912935.jpg)
ミソサザイ!
なんてかわいらしいのでしょう。
このL判の写真はもっとクリアなのですが
カードの艶のせいか腕のせいかピントが合わず・・
気前よく素敵なカードをくださったこの方に感謝!
本物のミソサザイも見ることができて
ほのぼのと楽しい気持ちで帰宅することができました。