引地川を北上していくと
大和市にある泉の森に行きあたります。
この公園内には水源地があるので
周囲の樹林は保護され、毎日カワセミ好きのカメラマン
をはじめたくさんの人が訪れます。
かわいい小鳥は
カワセミばかりでなく、樹上を観察すれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/257175d30a66e06877c6452b86b8c8d2.jpg)
黄色いお尻!
鳴声も愛らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/3899384327fb1bbd7cc8da21f8d5f162.jpg)
メジロです。
ピンポン玉のようですね。
ノイバラとススキが生い茂る河原には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/188e4faa5243e91cb886a9b232fd6257.jpg)
ホオジロも!
警戒心が強くてなかなか撮らしてもらえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/076d868684d273742c99b42508f0c524.jpg)
引地川沿いでは
いろいろな小鳥たちが見られる反面
厚木海軍飛行場が隣接するため
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/dba7e71f389b4d5fff3b0d851c19e6d6.jpg)
さまざまな飛行機が飛び交い、時折
戦闘機の爆音がとどろくのが玉にキズ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/b4860f69b32a1ff633019f739a431188.jpg)
まるで林に沈んでいくような
ヘリコプターを目で追っていたら、高~いところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/fb2a0328de75098179a0211b437ccd2c.jpg)
コブみたい!
長さ50cm、幅30cmはあるでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/40f5070aaed085b28165abf2e4bc230c.jpg)
巨大なスズメバチの巣がありました。
小鳥の楽園は昆虫の楽園でもある・・
いや昆虫が多いから鳥が多いのでしょうね。
引地川沿いの公園はそんなに大きくないけれど
多様性があっていつ訪れても嬉しい出会いがあります。
大和市にある泉の森に行きあたります。
この公園内には水源地があるので
周囲の樹林は保護され、毎日カワセミ好きのカメラマン
をはじめたくさんの人が訪れます。
かわいい小鳥は
カワセミばかりでなく、樹上を観察すれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/257175d30a66e06877c6452b86b8c8d2.jpg)
黄色いお尻!
鳴声も愛らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/3899384327fb1bbd7cc8da21f8d5f162.jpg)
メジロです。
ピンポン玉のようですね。
ノイバラとススキが生い茂る河原には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/188e4faa5243e91cb886a9b232fd6257.jpg)
ホオジロも!
警戒心が強くてなかなか撮らしてもらえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/076d868684d273742c99b42508f0c524.jpg)
引地川沿いでは
いろいろな小鳥たちが見られる反面
厚木海軍飛行場が隣接するため
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/dba7e71f389b4d5fff3b0d851c19e6d6.jpg)
さまざまな飛行機が飛び交い、時折
戦闘機の爆音がとどろくのが玉にキズ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/b4860f69b32a1ff633019f739a431188.jpg)
まるで林に沈んでいくような
ヘリコプターを目で追っていたら、高~いところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4f/fb2a0328de75098179a0211b437ccd2c.jpg)
コブみたい!
長さ50cm、幅30cmはあるでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5f/40f5070aaed085b28165abf2e4bc230c.jpg)
巨大なスズメバチの巣がありました。
小鳥の楽園は昆虫の楽園でもある・・
いや昆虫が多いから鳥が多いのでしょうね。
引地川沿いの公園はそんなに大きくないけれど
多様性があっていつ訪れても嬉しい出会いがあります。