水辺を歩く楽しみといったら
春からオタマジャクシ、夏にかけて上陸した子ガエルとヘビ、
秋までトンボの観察、寒さが厳しくなるにつれ
バードウォッチングと移り変わっていきますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/eb24fef8c53310d71add0b73a057b3b5.jpg)
早春の今の楽しみはアカガエルの卵の変化を見守ること!
先日もいつもの池にチェックしにいったら
卵塊の数が倍になっていて楽しみも倍!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/6aeff2d8277e85c216957d6e4b268237.jpg)
産みたて卵はさすがフレッシュです。
寒々しい森でも生き物の気配は濃厚・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/b0b611340e1c6bf833d964738381a7f8.jpg)
カヤネズミの巣はないかな・・・
探すとなかなかないものですね。
この日出会えたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/d1b0fa95f2fe55f7864e842e17819fdb.jpg)
5月の孵化が楽しみなカマキリの卵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/cb0b8e99c3aec90961bcd05068173c5f.jpg)
それに愛らしいシジュウカラ。
もうそろそろ春らしい日差しがほしいところですね。
春からオタマジャクシ、夏にかけて上陸した子ガエルとヘビ、
秋までトンボの観察、寒さが厳しくなるにつれ
バードウォッチングと移り変わっていきますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/eb24fef8c53310d71add0b73a057b3b5.jpg)
早春の今の楽しみはアカガエルの卵の変化を見守ること!
先日もいつもの池にチェックしにいったら
卵塊の数が倍になっていて楽しみも倍!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/6aeff2d8277e85c216957d6e4b268237.jpg)
産みたて卵はさすがフレッシュです。
寒々しい森でも生き物の気配は濃厚・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/b0b611340e1c6bf833d964738381a7f8.jpg)
カヤネズミの巣はないかな・・・
探すとなかなかないものですね。
この日出会えたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b0/d1b0fa95f2fe55f7864e842e17819fdb.jpg)
5月の孵化が楽しみなカマキリの卵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/cb0b8e99c3aec90961bcd05068173c5f.jpg)
それに愛らしいシジュウカラ。
もうそろそろ春らしい日差しがほしいところですね。