前日の天気予報では雪ということでしたが
神奈川県東部は積もりませんでした。
記憶をたどり、2008年2月のブログを見直すと
“大雪の次の日、教室へ車で出かけて大渋滞にはまり
NさんとOさんを待たせてしまった”とあります。
あの時は3時間半かかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/a23e93cc1b3a1a8bfcd251708effdb84.jpg)
念のためいつもより早く家を出てみました。
予想ははずれ
早く森の家に到着することができ一安心!
ダウンジャケットのフードまでかぶり散策すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0b/480c48b6a0e1d6440f6226122c634400.jpg)
昨年は干上がってしまい
ヤマアカガエルに見放されただろうと思っていた小さな池に
6~7個の卵塊を確認することができました。
早起きは三文の徳!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/6228ea6cd40c4bd20445119a969f6827.jpg)
今日の教室はどうかな?と思いましたが
バスを乗り継いでくる方も出席、
寒さに負けず元気に制作していらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/51/95c878d5b300a8adc845fb18a6bc04a6.jpg)
午後もにぎやかです。
絵皿の上で膠がかたまってしまい
電熱器がよく利用された寒い一日。
Oさんが水彩画の新作を3点完成させました。
次にご紹介いたしますのでお楽しみに!
本館へ向かう山側の道を歩いていると
人間に驚いて、さまざまな小鳥が飛びたちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/5e6fa123f9abeae5cfe23c5db3855527.jpg)
ピリピリっと鳴きながら遠くの梢に飛び移った小鳥たち。
なんの鳥かな?
コンパクトデジカメの
Canon IXY 110ISを首にかけていたので撮影してみました。
家のパソコンで拡大してみたら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/7bae4b1bd881ca24ab662b2e13c8b06c.jpg)
たぶんカワラヒワでしょう・・
このもやもやした感じ、絵みたいでしょう?
いつもピントを気にしていたけれど
ぼけているのも味わいがあるものですね。
神奈川県東部は積もりませんでした。
記憶をたどり、2008年2月のブログを見直すと
“大雪の次の日、教室へ車で出かけて大渋滞にはまり
NさんとOさんを待たせてしまった”とあります。
あの時は3時間半かかったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/a23e93cc1b3a1a8bfcd251708effdb84.jpg)
念のためいつもより早く家を出てみました。
予想ははずれ
早く森の家に到着することができ一安心!
ダウンジャケットのフードまでかぶり散策すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0b/480c48b6a0e1d6440f6226122c634400.jpg)
昨年は干上がってしまい
ヤマアカガエルに見放されただろうと思っていた小さな池に
6~7個の卵塊を確認することができました。
早起きは三文の徳!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/6228ea6cd40c4bd20445119a969f6827.jpg)
今日の教室はどうかな?と思いましたが
バスを乗り継いでくる方も出席、
寒さに負けず元気に制作していらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/51/95c878d5b300a8adc845fb18a6bc04a6.jpg)
午後もにぎやかです。
絵皿の上で膠がかたまってしまい
電熱器がよく利用された寒い一日。
Oさんが水彩画の新作を3点完成させました。
次にご紹介いたしますのでお楽しみに!
本館へ向かう山側の道を歩いていると
人間に驚いて、さまざまな小鳥が飛びたちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/5e6fa123f9abeae5cfe23c5db3855527.jpg)
ピリピリっと鳴きながら遠くの梢に飛び移った小鳥たち。
なんの鳥かな?
コンパクトデジカメの
Canon IXY 110ISを首にかけていたので撮影してみました。
家のパソコンで拡大してみたら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/7bae4b1bd881ca24ab662b2e13c8b06c.jpg)
たぶんカワラヒワでしょう・・
このもやもやした感じ、絵みたいでしょう?
いつもピントを気にしていたけれど
ぼけているのも味わいがあるものですね。