必要な書類を揃えたり交渉したりお願いしたりと
あわただしかったここ数日。
久しぶりに晴れて暖かかった先日、上郷森の家で
書類をいただいてようやく落ち着きました。
せっかく来たのだから!と森を少し散策♪
午後に予定があるので円海山は無理だけれど
いつもとは違うミズキの道を行くことにしました。
ミズキの谷の紅葉は色づき始め♪
やっぱり晴れているといいですね~!なにもかもが
清々しく感じられます。
さえずりでモズやジョウビタキがいるのはわかるけれど
見つけられない・・。目の前に出てきてくれたのは
ヒサカキの実をついばみに飛んできたメジロと
こちらを気にする様子がないガビチョウだけ。
シジュウカラやカワラヒワなどもいたけれど
皆ひとときもじっとしていませんでした。
蝶が飛んでいないかな~とカシの木のまわりを
探していたら・・キラリ!
いましたっ、ムラサキシジミです~!
唯一会えた蝶がムラサキシジミとは、ほんとうに
歩いてよかった☆
あまり日があたらないところにあるクヌギの幹に
できた小さな穴にコオロギのような昆虫がひそんでいました。
拡大して調べてみるとクチキコオロギのようです。
このままここで越冬するのでしょうか。
小さな出会いばかりだけれどそれが積み重なって
なにかとても晴れ晴れ嬉しい気分となった日でした。