教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

冬らしい色

2012年12月29日 | 散歩

仕事がギリギリまであって大掃除もできていません。
普段からちゃんとやっていればあわてないのでしょうが・・。
少し気になりますが、晴れたのでやはり外に出てしまいました。



森の栄養になったあと葉脈だけが残った葉



夏にはハグロトンボが舞う小さな池には水もなく



あまりの寒さにカルガモも小さくなっているようでした。



銀ぎつねの尾のようなススキ。ふわっふわです。



糸でしっかり枝にぶらさがっているジョロウグモの卵のうは
小鳥たちに見つからず無事に冬を越せるのでしょうか。



多くのクヌギカメムシたちが産卵に訪れたクヌギの樹皮に
まだ成虫がいました。
じっとして動かない・・けれど頑張っているようです。



むっくりふくらんだ鳩。顔を拡大してみてみたら
赤い目でじっとこちらを見つめていました。

撮影画像を並べてみたら寂しい枯れ色ばかり。
早咲きの梅が待ち遠しいです☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする