いつもの川沿いを歩いていたらジョウビタキちゃんに会いました。
あんなところにとまっているのは珍しいな・・と思ってみていたら
サッと間近に同じジョウビタキのメスが舞い降りました。
これは・・縄張り争いですね!初めて遭遇しました。
頭を低くしていて尾羽の美しい橙色がよく見えます。
車のドアミラーやカーブミラーにうつった自分の姿さえ
攻撃するという勝気なジョウビタキ。さぞかし激しい喧嘩を
するのかと思いましたが、2羽は接触することなく
60cmぐらいの間合いをとりながら追いかけあいを
していました。どのように勝負が決まるのか見届けたかった
のですが、見失ってしまいました。
すぐ上の落ち葉が降り積もった草むらからは
ガサッガサッと大きな音が聞こえてきました。
ツグミにしては激しいな・・と思って目をこらすと
キジです~ようやく見つけました!
見事な保護色ですね。
対岸で遠いのが残念ですが、だからこそこちらを
あまり警戒しないで食事してくれたのかもしれません。
満足したあとに駆け上がった先は
仲間のところです。どうやらメス三羽で行動していたよう。
このふくふくした色の濃いメスがのんびりやの食いしん坊を
待ってあげていたのかな?
この土手は今年のはじめごろに大きな建造物が出現して
かなりの面積の緑地帯がなくなってしまったところ。
もうジョウビタキもキジも見られないのかなぁ・・・と悲観して
いましたが会えてよかった!これからの散歩の楽しみが
増えました。