Uさんはフランス、ピレネーの旅で取材されました。
「ガヴァルニー大渓谷」 水彩画 F6
氷河の融けこんだ川をはさむ道の遥かむこうに氷河が岩を削って
できたという壮大な光景が見渡せます。Uさんが現地で味わった
その清らかさを、細かい説明を削ぎ落とし透明水彩絵の具の性質を
いかして表しました。冴え渡る表現にイメージが広がる作品です。
近づいてみました。
切り立つ岩壁に残る氷の白は紙の地を活かし、そのタッチと色に
険しい岩の表情や植生や季節まで感じることができます。絵の具が
紙の上で乾いた時の味わいを想像しながら決めた水の溜め具合は
絶妙でその場の雰囲気を想像させ、自然と見る者をひきこむのです。
多くの経験から得た技術に満足することなく挑戦し続けるUさん。
Uさんの過去の作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の“
作品集”の中のUさんのページに制作順に掲載されています。
ぜひこちらもごらんください。
いよいよ作品展も迫ってきた9月四回目の教室日も
朝からカラッと晴れ上がって気持ちよく制作できました。
この日も9月末の「第15回グループ彩雲作品展」に出品予定の
作品が続々と仕上がってきました。
数ヶ月間精魂こめて取りくんできた作品に印を押す瞬間は少し緊張。
やはり嬉しいものですね。
午前中にIさんとNさんが日本画作品を、Hさんがパステル画を
完成させました。順次ご紹介してまいりますのでお楽しみに☆
朝のうちは静かで涼しい風が吹いており、森にはセミの声の代わりに
秋の虫の寂しげな美しい声が響いていました。
夏の間は声ばかりでなかなかその姿を見ることはできなかった
タイワンリス。地面の近くで何かを探していました。
甲高いあの特徴的な鳴き声は!
さえずりの方向を探すと
遠くの木の幹にアオゲラがいました。
珍しく幹にしばらくとまっています。行動が変だな~と見守っていると
穴からひょっこり一羽が顔を出しました!ヒナです!
可愛い~♪
「お母さんどこいったのかな?」と言いたげに頭を出したり引っ込めたり。
もうほとんど成鳥と同じくらいの大きさなのではないでしょうか。
巣立ちはもうすぐですね、がんばれ!
冬ならアオゲラを見たことがあるけれど、子育てシーンは初めて。
ウキウキしながら歩いていると
クズの葉の上でカナヘビが日向ぼっこ
いつもは忙しないテングチョウも秋の日差しを浴びていました。
すぐにダイミョウセセリとバトルを始めましたが。
お昼には気温が上がり、ミンミンゼミも息をふきかえしたように
鳴き始めアゲハ類も何度か見かけてほっとしました。
太陽が眩しくてちょっと暑いくらいのこの時期が長く続いてほしい・・。
つい夏の名残りを探してしまいます。