教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

早春の森

2011年04月20日 | 自然

ひと月前



ブロッコリーみたい♪
色味の少ない森で
いち早くニワトコの新芽が萌え出ていました。

そして今



こんなに葉が展開し



花は満開!
実が赤くなったらまたご紹介しますね。



猛毒ドクウツギの花は咲き始め。
何度見ても興味深い植物です。



キブシの花はそろそろ終わり
これから雌株には実がつくのですね。



低いところを波打つように飛んでいる鳥は
ホオジロ?にしてはちょっと大きいような・・
名前はわかりませんが美しい小鳥です。
そういえば冬鳥たち、
大好きなジョウビタキなどを見かけなくなりました。



メジロは相変わらず活発♪



タイワンリスは豪快に桜の花をむさぼっていました。

木の花が咲いて虫が増えて
小鳥もリスも子育ての季節。
森全体がいきいきしています♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池で合唱

2011年04月19日 | 教室風景

今年も
シュレーゲルアオガエルの美声が
池に響く時期がやってきました♪
シュレーゲルアオガエルたちが鳴き交わしているのは
横浜自然観察の森の「ミズスマシの池」。

画像をクリックしていただくと春の合唱動画が流れます。

<シュレーゲルアオガエルとコジュケイの競演 >


コジュケイもウグイスも負けていませんね!



もうひとつの池にも春がきていました。
ここでは時々巨大ウシガエルの日光浴が見られます。



なんとクロコノマチョウが!
夏秋には池に生えるススキ近辺でよく見かけるものの
こんな早春に見たのははじめてかもしれません。
越冬明けで翅に穴があいていますね。



周囲には紫のじゅうたんが広がりシダもいきいき。
モンゴメリ作「赤毛のアン」の中で
アンが命名した“すみれの谷”のようではありませんか♪



物語の中のカナダのスミレと
この日本のスミレは違うのかな?
春の森はイメージがふくらみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい出会い♪

2011年04月18日 | 生き物

スプリングエフェメラル(春のはかない命)だという
蝶に今年も出会えました。
先日の教室日、上郷森の家バーベキュー場近くにて



ずいぶん小さなモンシロチョウだなと思ったら
ツマキチョウのオスでした!
昨春メスを撮影することができましたが
オスははじめて♪



裏面と眼はウグイス色で
容易に緑に溶け込んでしまいます。
触角といい色といいなんと愛らしいのでしょう。

出会いの予感にわくわくしながら



横浜自然観察の森の
桜散る小道を歩きました。

この道を小さな赤いヒモのようなものが横ぎりました!



やった~赤ちゃんヘビです♪



道から側溝に落ちて
シュルシュルと逃げまどいます。
太さは1.5cmほど、長さは50cmほど。



桜の花びらと比較すると
ヘビの小ささがおわかりになると思います。
美しい赤茶色です!



鼻先は山吹色。裏返したところ
クリーム色地に黒い模様があったようですが
よくは観察できませんでした。

家にある「日本の両生類爬虫類(平凡社)」で調べると
これはジムグリの幼蛇♪
ジムグリは成長すると全長70~100cm、
森林性で地中にもぐり、ネズミなど小型の哺乳類を
捕食する無毒のヘビ。夏の高温期には
不活発になって姿を現さないのだそう。

昔のデータを見直すと
8年前にも一度ジムグリの赤ちゃんを撮影していました。
アオダイショウやヤマカガシに比べれば珍しい!
この出会いはラッキーだったのです♪
幸運ついでにマムシもいないかしら?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aさんの新作日本画

2011年04月17日 | 教室風景

Aさんは神秘的な大空を描きました。



「03:30」   日本画  P10

鮮やかな牡丹色に染まった空に青い雲がたなびいています。
粗く彩度の高い岩絵の具を効果的に使い
思い描いた色が出るまで丹念に塗り重ねた結果
奥行きと広がりと輝きがある
華やかで迫力のある空となりました。
麻紙の張り具合、厳冬期のにかわ加減や
作品の乾かし方、細かい絵の具の扱いなど
あらためて多くのことを学びとった作品です。

毎年作品の大きなテーマを決めているAさん。
昨年は「風」でしたが今年は?
現在制作中の作品をご覧になれば
明らかになりますので次作もどうぞお楽しみに♪

Aさんの過去の作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の
作品集”の中のAさんのページに掲載されています。
ぜひこちらもご覧下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コジュケイとことこ

2011年04月16日 | 教室風景

上郷森の家本館から少し坂をのぼると
横浜自然観察の森をよく見わたせる場所があります。



約1ヶ月前の3月8日撮影
この春最後の大雪が降り
今年はなんて春が遅いんだろうと思いましたが



4月15日撮影
桜が咲き木々がいっせいに芽吹いて
夢のような美しさ・・
少しずつ着実に季節が進んでいます。

何をするにもいい陽気です。



ウグイスの歌声を堪能しながら制作する
静かなひととき・・
春っていいですね♪
午後教室をまたもや撮影しそこねましたが
午後のみなさんも朗らかに新作に取り組んでいました。
Aさんが日本画の新作を完成させました。
のちほどご紹介いたしますのでお楽しみに!

お昼は
アトリエである上郷森の家別館から歩いて5分ほどの



「アキアカネの丘」のケヤキ下ベンチでのんびり・・
としたかったのですが、上からぶらぶらと
イモムシが降りてくるので少し落ち着きませんでした。

早々に食べ終えて
生き物探しに出発です。



桜の花が残りつつ葉が出始めた
今の森の色はなんともいえません♪

ガサガサ・・
何かが一列になって草むらに移動しました。



4羽・・5羽かな?
コジュケイの家族です。



のんびりさんがいました。
この森にはほんとうにたくさん生息しているようなのですが
こちらが見つける前にコジュケイたちに気づかれ
めったに見ることができないのでラッキーです♪

この日は春ならではの生き物にたくさん会えましたので
のちほどご紹介いたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ咲く

2011年04月15日 | 散歩

大和市のふれあいの森を歩きました。



今年の桜は満開を過ぎても
なかなか散らずにがんばっています。



♪どのはなみてもきれいだな♪
童謡そのままの赤白黄色!



寒い時期に植え付け作業がされていた
シバザクラも甘い香りを漂わせて
たくさんの人を笑顔にしています。



どこを見ても春・・



小さなハチが
タンポポに夢中になっていました。



足に花粉ダンゴをくっつけてうっとり・・・

心をなごませる
本格的な春が早く北国に訪れますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の草花たち

2011年04月14日 | 自然

上郷森の家周辺(横浜自然観察の森)で
4月に出会った春の草花たちを並べてみました。



シロバナタンポポかな?
奈良を旅行したときに一度見ただけなので
関東地方にはないものだと思っていました。



カントウタンポポ?
花の裏側を見たら総苞片は反り返っておらず
在来種のようです。茎の赤さが目立ちます。



ヒメウズ
花の大きさは5mmくらい!
葉の出方はオダマキのようです。

ツルカノコソウ
まだ地面から5セcmぐらいですが
これから30㎝以上大きくなって華やかになります。



ヤマネコノメソウ
はじめはトウダイグサのように見えましたが
よく見ると面白い。茶色いものは果実なのだそうです。

毎年楽しみにしているニリンソウの群落
木漏れ日を浴びてきらきら輝いています。

ミツバアケビ
花の濃い臙脂色が美しい♪
葡萄のように見えるのが雄花で上についているのが雌花。
この森ではまだ熟した実を見たことがありません。
結実しているな、と楽しみにしていても 
実が割れるころにはタイワンリスが食べてしまうのです。

草花が出てきたらいよいよ虫の出番♪
期待で胸がふくらみます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジミチョウたち

2011年04月13日 | 生き物

ソメイヨシノの花盛りが続いていますね。



花びらがはらりはらり



この時期もよいものですね♪
今週いっぱいは楽しめそうです。

この桜並木の下で
青空を切り取ったような翅を持つ
シジミチョウに出会いました。



可愛らしい尻尾のような突起



真っ青なのはオスです。
メスよりひと足早く羽化するそう。



オスに遅れること1週間あまり
こちらの黒っぽいのがツバメシジミのメスです。
春型は秋型に比べてカラフル♪

同じ道で、この春一番
桜の蕾がまだかたい頃に出会ったシジミチョウは
ルリシジミ。2番目が前出のツバメシジミ。
そして3番目が



ベニシジミです。



オスなのかな?
ルリシジミ、ツバメシジミが飛び交う中で
ベニシジミはこの一頭だけでした。

ツマキチョウらしき蝶も見かけて
本格的に蝶の季節が始まったようです♪
この春はミヤマセセリに出会ってみたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hさんの日本画完成

2011年04月12日 | 教室風景

Hさんは横浜にある教会を日本画に描きました。



「指路教会」  日本画  F6

覆いかぶさるようなビル群、遠くには電車が見える
横浜市関内の街並に古い教会が立っています。
そこだけ時が止まったような不思議な雰囲気・・・。

19世紀末に建てられ、関東大震災で倒壊したのち
再建されたという教会。その歴史に思いを馳せながら
教会にだけ粗い岩絵の具をのせることを繰り返しました。
入口のバラ窓には色を多用し、アーチの細部にまで
こだわって描きこんだ教会と、あえてぼかし、
色数をしぼった現代の街並みの対比が面白く
時の流れをしみじみと感じさせます。
Hさんの持ち色ともいえる紫系で全体をまとめ
幻想的な美しさがただよう素敵な作品となりました。

常にスケッチし、感受性を磨いているHさん。
その成果は作品に表れ力強さが増してきました。
Hさんの過去の作品はHP「上郷の森 日本画教室」の中の
作品集”内のHさんのページにたくさん掲載されています。
こちらもぜひご覧下さい!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春山

2011年04月12日 | 教室風景

横浜自然観察の森の朝。



満開のヤマザクラに芽吹き始めた木々の若葉を
やさしい春の朝日がふんわりと照らしていました。

葉っぱが柔らかくて美味しそうです。
桜はいろいろな種類があるものですね。

4月に入って2回目の教室は
快適な室温と湿度の中、ウグイスの歌を
堪能しながら制作できました。



描いているときは無心・・
近くで見たり離して見たり。
作品と自分との静かな対話が続きます。



日本画制作の方は
描いたスケッチや大下図でときどき細部を
確認しながら本画を描き進めていきます。
本画に入る前の下準備はとても大切ですね。

お昼休み。
気温が上がって、キタテハやビロードツリアブ、
ミツバチ、シジミチョウなどが飛び回る中



トンボ!
桜の咲くこんな早い時期には
初めて見た気がします。アオイトトンボでしょうか?



やったー!ヘビの赤ちゃん♪
アオダイショウでしょうか?
嬉しさのあまり手ぶれしてしまったのが残念・・
暖かくなるこれからの出会いに期待です。



春色の山はうっとりするほど美しくて
いつまでも見ていたいほどでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする