9月の教室最終日。
第11回グループ彩雲作品展が終わってからも
祝日が入ったりしてお休みが長くなってしまいました。
久しぶりに歩いた上郷森の家周辺は・・・
なんて静かなのでしょう!
2週間前の耳をつんざくような蝉時雨はなく
秋の虫と可愛い小鳥のさえずりばかり。
日が高くなるにつれ気温は上がりましたが
湿度は低くて乾きも早く
光がきれいなので制作にぴったり!
新作にとりくむ皆さんも
気持ちよさそうです。
午前中にMさんが日本画作品を完成させました。
次にご紹介いたしますのでお楽しみに!
すっかり夏が去ってしまった森は
どのように変わっているのでしょう?
新しい出会いに期待しながら
隣接する森を少し散策しました。
ナンバンギセル♪
9月初旬に見かけ
今年は少ないなと思っていましたが
まだたくさん残っていました。
道の両側に人の手が入り
ススキの草丈が低くなっていたので
とても観察しやすくなっていました。
アザミ類が満開♪
カワラタケに落葉・・
秋らしく味わいのある色合いです。
アキアカネの広場のケヤキの葉が
茶色くチリチリに変色していました。
紅葉にしては早いような?
森を見渡せる場所へ行ったら
秋色に色づいた、というよりも
まるで枯れて変色しているみたい。
近くに住むKさんが、家でも
先日の台風15号で塩害があった
とおっしゃっていましたが・・
豊かな森に大きな変化がないとよいのですが。