〈国道7号線・弘前市内の桜並木〉
予備日の今日は、午前勝負が可能な朝日連峰の祝瓶山を狙った。しかし、登山口の5kmほど手前で閉鎖されていた。そこにいた釣り人の話では、今年は雪解けが遅いせいらしい。
フェリーの予約は明朝の4:30だが、青森までの450kmの運転を考えると、時間が足りない。諦めて帰路に就く。
桜を見ながら国道7号線を北上。渋滞はほとんどなかったが、道の駅はどこも満杯で休むこともできず。スーパーの駐車場で1時間ほど昼寝。さらに秋田県立博物館で1時間ほど。あとはひたすら走るだけ。
青森フェリーターミナルに近い沖館温泉に入って、ターミナル駐車場で簡単に打ち上げをして、あとは寝るだけ。明日の9時前には17日振りの我が家。
予備日の今日は、午前勝負が可能な朝日連峰の祝瓶山を狙った。しかし、登山口の5kmほど手前で閉鎖されていた。そこにいた釣り人の話では、今年は雪解けが遅いせいらしい。
フェリーの予約は明朝の4:30だが、青森までの450kmの運転を考えると、時間が足りない。諦めて帰路に就く。
桜を見ながら国道7号線を北上。渋滞はほとんどなかったが、道の駅はどこも満杯で休むこともできず。スーパーの駐車場で1時間ほど昼寝。さらに秋田県立博物館で1時間ほど。あとはひたすら走るだけ。
青森フェリーターミナルに近い沖館温泉に入って、ターミナル駐車場で簡単に打ち上げをして、あとは寝るだけ。明日の9時前には17日振りの我が家。