![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/cf031755cc1738238b1bc5e07263cb1d.jpg)
今年オープンした夕張紅葉山の道の駅で夜を空かす。昨夜、携帯に28日の急な札幌での会議の案内が入った。それまでどこか山に登っていて、直接参加とも思ったが、そのような服装は用意してきていない。まずは、そのまま帰路に就くことにした。
支笏湖を越えて美笛峠の手前の国道沿いにある「美笛の滝」の入口標識はいつも見てはいたが、滝そのものはまだ見たことがないことに気付いた。
林道終点の案内板に0.8kmと書かれているが、結構な山道だった・・・とても観光客が物見遊山で気楽に見られる滝ではなかった。おまけに朝露で靴もズボンがぐしょぐしょ・・・。道端には、エゾヤマアジサイがたくさん咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/218f64998bc907eea8c6169b825ee713.jpg)
しかし、予想を超える迫力と見応えのある滝だった。ちなみに、美笛はアイヌ語でピプィ(「小石原にある川」の意)で、この滝が懸かる川のソウオン美笛川のソウオンは「アイヌ語で「滝に入る」の意とのこと。
昼前には、無事帰宅・・・今回の山旅は、まったくツイていなかったが、なぜか、毛虫がリュックや衣服に付くことが多かった・・・下山してくるたびに極彩色の毛虫が付いていて、鳥肌が立った。こんなに毛虫に付かれたのは初めてだ。今年は異常発生?・・・
帰宅して、風呂場でカッパの泥を落としてくれていた妻が、「ギャーッ!」と飛び出してきた。ここにも一匹、さらには車の横にも潰れたのが一匹、おまけにダニが胸と臍のそばに2匹も食いついていた・・・・。