![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/2b8ded7db9d02c9ddf0ada726f5c51b0.jpg)
いよいよ年賀状の時期になった。ところが手持ちの年賀状・住所録作成ソフトの「筆王」が今のwindows7には対応していない。そこで、XPのままになっているノートパソコンに、事前にソフトとデータを取り込んでおいた。今回は、それで作成せざるを得ない。バージョンアップされたwindows7に対応しているソフトを購入すればよいのだが、ちょっとバカらしい。
このXPのノートパソコンには、このほかに講演で使用するパワーポイントと一太郎のソフトが入っている。どちらもwindows7には対応していないものだ。インターネットに繋がなければ使用できるので、XPのまま重宝しようと思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/f98b9919e0a0906397a9da420c0908fa.jpg)
今日は、まずは、住所録の一覧表を印刷して、今年の年賀状を見直しながらチェックした。さらに、喪中ハガキをチェックし、加除修正をして出す人を特定した。次に裏面のデザインを作成して、印刷した。あすは、表面を印刷し、明日以降は、ゆっくり時間を掛けて余白に「ひとこと」を書くつもりだ。
それにしても、勤めているころは、こんなに早く年賀状を考えることはなかった。いつも年末になってからバタバタと作成してギリギリに出していたような気がする。それだけ今はヒマだということなのだが・・・。