癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

サーキュレーターで省エネ?

2014年12月12日 | 日常生活・つぶやき

新調したサーキュレーター


故障して買い換える前のサーキュレーター

 我が家はここ数年、灯油代節約のために、ワンフロアー20畳のリビングとダイニングキッチンのストーブの設定温度を18~20℃にしている。妻がこの家に来た10年前は28℃でびっくりしたらしい。贅沢に薄着で暮らしていたころが懐かしい。それ以来、灯油も値上がりし、年金生活者にふさわしく徐々に下げて今日に至っている。

 そのために欠かせないのが、上に溜まりがちな暖気を下へ循環してくれるサーキュレーターである。この家を建てたときからずっと使っている。今まで7年ほど頑張ってくれたものがついにダウンしたので、買い換えることにした。

 しかし、店頭で見たら、下に置く扇風機のようなタイプばかりだった。しかし、下に置くと邪魔だし、上の空気を下へ循環させるのには効率が良くなさそうな感じだ。

 ネットで探したら、これまでと同じタイプのものがまだいくつか見つかった。ネットの良さは、その商品を使っている人の口コミが載っているので、選ぶときの参考になる。その口コミを参考にMITSUBISHIのものを購入した。回っているかどうかわからないほど静かだ。

 ちなみに、洗濯物をこの下にぶら下げるとすぐに乾くので、急いで乾かすものがあるときには、非常に便利だ。