![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/4b812b298abf72c1039d0571e9387971.jpg)
早く寝たら朝早く目が覚めて眠れないので、起き出して、PCで函館山ライブカメラを見たら、一面の雲海が映っていて、東の空が赤く染まっていた。
日の出には間に合わないかもしれないが、濃い霧の中、車を走らせた。案の定、山頂に到着した時には、太陽が顔を出した直後だった。日の出ショーは太陽が顔を出す前が一番きれいなのだがしかたがない。
しかし、今日の目的は、見渡す限り一面の大雲海だ。顔を出した太陽に染まる雲海もみごとだった。いろいろな山から雲海を眺めることは多いが、函館山からは初めての経験だった。函館山も立派な雲海テラスで、カメラ持参の人が多く訪れていた。
薄い局所的な霧なら、太陽が昇ると消えることが多いが、今日の場合は、風もまったくなく、見渡す限りの雲海なので待っていても消えそうにもないので、帰ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/a36287f324f46dc2ad6d033e220ed04b.jpg)
頂上に着いたのは4:15、三森山の右側からすでに太陽が顔を出して、雲海を染めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/0859ff73606ffebc1d7404ab6c6847cb.jpg)
雲の上を歩いて駒ヶ岳まで行けそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/39/0e7441d014a065f38ccc0e3ff7a7a787.jpg)
函館市街地の上もすっぽり雲海の下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/047af0ffcf099685a64239377782c819.jpg)
知内山塊と千軒連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/8f022b1f98bf58a7b736efeccf0cd5e1.jpg)
島のように浮かぶ千畳敷方向と下北半島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/ed40608fc5b05082feb8619bbcf0123f.jpg)
雲海の中に消えるロープウェイの索道
午後になって、外出した時に函館山の方を見たら海霧が見えたので、再び、函館山へ。
もちろん、まだ歩く元気がないので、車で・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/9cc3797915039f80350661f50b02be44.jpg)
函館湾以外の海の上は、すべて海霧の雲海だったが、市街地の津軽海峡側に海霧が押し寄せていた。
朝の9時ごろに晴れたので、そのころに行けばもっと幻想的な光景が見れたかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/0323b233b028db489d3a1980d39043fb.jpg)
市役所の辺りまで押し寄せていた海霧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/ab4b8b61585bc861bfdf2e67c44cc110.jpg)
眼下の住吉浜から立待岬も霧の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/546dc0ce971d5e7407275d1e168dc464.jpg)
函館港の堤防の外側にも海霧の先端部
○「ランパス」42軒目(延べ48軒目)「中華 ジャンジャン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/54e0f21817b27ab7952f8a448a963917.jpg)
「ランパス」の利用期間が明日までになり、人気店やリピートしたい店は、電話してもどこも予約が一杯で混んでいるようだ。
並ばなくても良さそうな店を考えて、28店もあるのにわずか2店しか行っていなかったラーメンを選んでみた。
ちょっと毛色の変わったメニューのイオン上磯店(旧ダイエー上磯店)の中にある、フタバヤグループの「中華 ジャンジャン」へ。
利用時間開始の13:30に行ったが、店内が広いこともあり、すんなりと入ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/7cf3764c5e718f2133ee9cb4651e2b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ad/3a29a69b0e39b416c83df9a2c6afdeff.jpg)
提供メニューの「あんかけもやしラーメン」
醤油味をベースに、もやし(1袋以上?)、ひき肉、玉ねぎ、人参、しいたけなどがたっぷり入ったボリューム満点のあんかけで、食べても食べてもなくならない感じでお腹一杯になった。味も自分好みだった。