スルッとKANSAI3dayチケット3日目でした。
大阪紅葉めぐりとして、万博公園と紅葉と言えば箕面公園へと行ってみました。
万博公園は昨日と今日は、自然文化園、日本庭園等が無料開放されていました。また、茶室の汎庵・万里庵も公開されていて、ちょうど盛りの紅葉とともに堪能できました。
旧国立国際美術館は、金属塀に囲まれていましたが、改良工事の看板が掲げてありました。どうなるのでしょうか。
そこから、箕面へと向かい結構な人出の中を滝まで行ってきました。
ここは、幼少のみぎりに川で足の裏を切ってしまった痛い思い出があるところです。
途中にある橋本亭(明治43年築)が再生されて、喫茶店等になっていました。良かったです。22644歩。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
○その後は三国へと出て、いつもの銭湯へ。
大阪紅葉めぐりとして、万博公園と紅葉と言えば箕面公園へと行ってみました。
万博公園は昨日と今日は、自然文化園、日本庭園等が無料開放されていました。また、茶室の汎庵・万里庵も公開されていて、ちょうど盛りの紅葉とともに堪能できました。
旧国立国際美術館は、金属塀に囲まれていましたが、改良工事の看板が掲げてありました。どうなるのでしょうか。
そこから、箕面へと向かい結構な人出の中を滝まで行ってきました。
ここは、幼少のみぎりに川で足の裏を切ってしまった痛い思い出があるところです。
途中にある橋本亭(明治43年築)が再生されて、喫茶店等になっていました。良かったです。22644歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
○その後は三国へと出て、いつもの銭湯へ。