日常散策

日々の記録とその他のこと

高麗橋野村ビルディング

2015年05月13日 | 大阪の近代建築


 昭和2年築。向かいのビルの反射光で不思議な雰囲気ですね。
 入り口の月型の飾りも不思議。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿輸聯会館

2015年05月13日 | 大阪の近代建築


 昭和12年築。渡辺節。

 窓にガムテープみたいなのが貼ってあって、もう解体間近だったんでしょうかね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪東区役所

2015年05月13日 | 大阪の近代建築


 昭和10年築。

 今度、また行政区名が変わるんでしょうかね。この際なんで、変わった方が良いかもと思うんですが、変わらないんだろうな、とも思いますね。どっちやねん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内田洋行(吉田鹿之助商店)

2015年05月13日 | 大阪の近代建築


 昭和11年築。テラコッタタイル貼り。

 今もあったら、人気だと思いますけどね。もう、ちょっと残っているかと思ってましたが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治屋ビル

2015年05月13日 | 大阪の近代建築


 1924年築(大正13年)。曾禰・中條建築事務所。
 まだ、明治屋店舗のころですね。今はコンビニが入っています。屋上の塔屋をよく見てみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする