日常散策

日々の記録とその他のこと

旧毛馬閘門

2015年05月23日 | 大阪の近代建築


 明治40年、1907年築。毛馬第一閘門。

 付近一帯は公園になっていて、色々見て回るのも面白い場所ですね。何だかすごい施設です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本キリスト教団大阪教会

2015年05月23日 | 大阪の近代建築




 大正11年、1922年築。ヴォーリズ建築事務所。

 煉瓦造りの重厚な教会建築。近代建築ファンはヴォーリズと聞けば、おーーっって云う感じですよね。やっぱりヴォーリズさんです。
 こちらの教会も浪花教会と同様に、何故か教会があるのに、向かいに結婚式会館が出来てるんです。ある意味、借景となっているのかもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトリック北野教会

2015年05月23日 | 大阪の近代建築


 戦後すぐ築。

 電車からもちらっと見えた、かわいい教会堂でした。広い敷地にちょこんと建っていた感じでしたね。
 今は、超近代的な建物に代わっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトーキクレビオビル

2015年05月23日 | 大阪の近代建築


 昭和11年築。

 南側の日本短資と並んで建つ。写真は、建物よりも街並みに興味をひかれて撮影した、と思いますが、どちらも無くなりましたね。

 1996年3月24日撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧造幣寮金銀貨幣鋳造場玄関

2015年05月23日 | 大阪の近代建築


 明治3年、1870年築。ウォートルス。

 玄関部分の移築保存。昭和10年のことらしいですけど、よく残りましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安治川河底隧道

2015年05月23日 | 大阪の近代建築


 昭和19年築。

 河の底に橋を架けたもの。昔は車もエレベーターで渡っていました。交通量もそれくらいで大丈夫だったんですね。
 渡ってから商店街方面に行くと、良い居酒屋があるんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本キリスト教団南大阪教会塔屋

2015年05月23日 | 大阪の近代建築


 1928年、昭和3年築。村野藤吾。

 近代建築ガイドブックの写真は旧状でしょうか。今は塔の部分が保存されていますね。バイトで設計したそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西消防署九条派出所

2015年05月23日 | 大阪の近代建築


 昭和初期。

 消防署を西洋のお城風にデザイン。USJに建てても違和感ないと思いますね。何かに活用出来なかったのかな。

 1998年2月14日撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛よし百番

2015年05月23日 | 大阪の近代建築


 大正中期築。元遊郭。中の造作も面白いです。何故、陽明門があるのかな。

 1991年5月8日撮影。うーん、二十うん年前か。。年とるわけだわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口アパート

2015年05月23日 | 大阪の近代建築


 川口基督教会の向かいにある、昭和初期建築のアパート。入り口の装飾がアールデコですね。裏側から川越しに眺めると煙突も見えますよ。

 近代建築ガイドブックには、こちらと並んで建つ新大阪新聞社が紹介されています。一度、見たかったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀屋橋政経ビル

2015年05月23日 | 大阪の近代建築


 昭和10年築。

 背後には煉瓦建築が隠れていたとか。火災のあと解体されてしまいましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本キリスト教団島之内教会

2015年05月23日 | 大阪の近代建築


 1928年築。中村鎮。幾つかの教会と前橋にお寺が現存してますね。

 島之内寄席と云う落語会が開催されていたと思います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常盤座

2015年05月23日 | 大阪の近代建築


 1931年築。設計施工大林組。

 竣工時の写真と見比べると、窓の位置や形は同一ですね。窓はサッシに変更されていますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本キリスト教団大阪福島教会

2015年05月23日 | 大阪の近代建築


 1926年築。ヴォーリズ建築事務所。

 何か、何時も入り損ねる教会ではありますね。催し物があったりして。それと、何故か福島駅を下りると鷺洲方面に行ってしまうんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする