若菜集を 電子書籍で 読んでいる
やよい8日の 雨の降る夜
今日は暖かく畑も一歩先進出来たが又雨の予報。
この2~3日の温かさで一気に春になった。
私の花棚もカランコエを出して置いたので華やかに成った。
もう中に入れなくてもいいだろうか。
俯き加減のクリスマスローズもオリンパスのオリちゃんで撮れるようになった
ネコヤナギも急にふくらみ
もうこんなのも
夏のままになっていたオキナワスズメウリの蔓にこんなのが・・・・
これは何??
落ちないように命綱?
今日のコナミはコリオミックスとヨガ。
2時前に帰った。
「sakkoさん、もう帰るの?はやいね~」といわれたが、
暖かいので畑に行こうと思ったのである
気になっていた梅は・・・
やっと咲いていた
これは小梅の花。梅干用の白加賀はまだまだ咲きそうに無い
花がこんなに遅れて収穫に影響しないのだろうか
とうみょう(豆苗)のこと
わが家のエンドウの種でとうみょうを作ってみたが
市販のとうみょうと一寸違うような・・・・
豆の種類かな?と思って
収穫して2度目に成長した「とうみょう」をポットに植えておいた。
もう少し暖かくなってから畑に植えればいいのだが、伸びてきたので
定植することにした
他のエンドウは寒くてもネット無しなのだが、これは温室育ち
寒さに慣れていないのでビニールトンネルをして上にパオパオを被せておいた
その横の畝が空いていたので食用のジャガイモの小さいのを切らないでそのまま植えた
種芋はキタアカリ、シンシアを各1kgずつ買ったが、
キタアカリを半分植えただけで後はまだ植えていない。
シンシアはまだ芽が遅れているのでもう少し天気が定まってからにしょうと思う。
買った種芋と食べ残しの芋と収穫にどれほど違いがあるか実験である
今夜はフキノトウの天ぷらで春を味わった。