雨を待っている毎日であるが、何時のまにか大和川の堤も緑一色になっている。下流でせき止められているのだろうか、雨が降らないのに水かさが増している。
今日も畑の様子を記しておこう
リッチーナーって、かぼちゃ?。
リッチーナーの雌花だけが咲いていたので、だめもとで、えびすかぼちゃの
雌花で交配させておいた。
なんと、大きくなっている。
今日も雌花が3個咲いたが、雄花は無し。横に咲いていた「坊ちゃん南瓜」で交配させておいたが、はたしてどうなるだろうか。
次は、胡瓜。
ライムミニック・・・・・ラベルの写真どおりだ。
長さ10cmくらいで収穫している。
胡瓜は
あの赤矢印のところが、虫にやられた【茄子】
不思議にも元気に育っている。花も咲いた・・・・
トマト・ベリーガーデン。なんと行儀良く並んで下に16個成っている
ピーマン
京みどり
マクワウリ
スイカ。
ブルーベリーが色づいてきた。初収穫少し
ニンニクの収穫
今日は赤い花を
ヒベリカム
ピンクのムラサキツユクサ
マロウ
この木何の木?
コマチリンドウ
気になる「リッチーナ」
まだ12cmくらいだったが収穫してきた
オリーブオイルで両面焼き、塩胡椒で食べてみた。
気のせいか「ズッキーニとは少し違うような・・・」
リッチーナの雄花と交配した由緒正しい本物の「りリッチーナ」の
収穫まで待とう
今日のコロちゃん
どうしたの?眠いの・・・・
西から雨が降っていて、四国地方までは傘マーク。
近畿はどうなの?。
水遣りを控えたsakkoである。雨が降りますように