昨夜から、急に気温が下がってきた。
やっと平年並みの気温だ。
でも、日中の陽射しはまだまだ強く、風が無かったら暑いくらいだ。
メダカの鉢に入れていたホテイアオイが大きくなってきたので
プランターに栓をして水を張って其処に浮かべた。
昨日、もしかして蕾?と思ってみていたのに
もう今日は咲いている。
やっと涼しくなって私の花達も「秋」の色に。
「えらい元気やな」と思っていたら、鉢底から根をだして
土に根を下ろしている。
寒さに弱いこの花。どうしょうかな
暑さにかまけて放っておいた温室。えらいことになっている
まず、これを何とかせなあかんな~。
そんな温室だが、
マユハケオモト
なんとなく元気が無くなり、変だな~と思っていた。
思い切って掘り上げてみると殆ど根がなくなっていた。
軽石に植えているが、この暑さで根が痛んだのだろう。
駄目かなと思いながら植え替えておいた。
なんと蕾が出てきている
デンファレも咲いていた
胡蝶蘭も今頃・・・・
セイヨウイワタバコ
園芸種だが、リンドウの花が咲いた
フジバカマもさいて
アメジストセージが咲きみだれ、暑い、暑い10月であったが
花達の季節は少しずつ秋が深まっている
今日は宵宮。
4時ごろから、小さな神輿がやって来た。
初めての神輿に乗せてもらって、緊張していたCちゃんを思い出した。
Cちゃんはもう二十歳、歳月の過ぎ行く速さを思う。
夕方皆で神社にお参りした。
ヒサッチ母さんは昨日頑張ってくれたので、両手が痛いといっていた。
昨日はご苦労様。もん父さんと二人で大奮闘。
困っていた笹を見事に刈ってくれて、大きくなりすぎたグミをばっさり
伐ってくれて、雑草も刈り取ってくれた。
作業中の写真を撮らなくっちゃ
「写真のモデル?・・・撮らないでください」
で、作業の写真はなし。
最後にちょっと・・・・・
なんとメタポのメダカ。
馬肥ゆる秋というがメダカ肥ゆる秋??
こんなことにならないように。
今日もコナミで頑張ったsakkoである。