昨日一日の晴れ。今日はもう朝から雨だ。
晴れると外は強烈に暑い。日中は畑に行けない。
夕方になって、もしかしたら明日は雨かもと、種を持って畑に行った。
時期的にどうだろうか。人参と牛蒡の種を蒔いた。
軽く土を被せて、掌で叩いて、籾殻を置いて、上に古いカーテンを被せて
たっぷり水を遣って置いた。
その帰りにメロンを見たら、葉がしんなりとしていた。
もしかして、枯れるのだろうかと気になったがどうしょうもない。
今朝行ってみたら萎れていた葉が立ち直っていたが、これはきになる。
葉に元気がなくなったメロン
その横の西瓜の葉は元気過ぎる
昨日、がっちゃんさんから、ズッキーニはウイルス病ではないかとご指摘頂いたので
見に行って来た。
緑のズッキーニの葉。
今後どうなるかはわからないが今の所、葉は元気であった。
ニンニクを収穫した後に、春菊を蒔いて置いた。この時期の春菊はどうかな?
今日は土曜日晩ご飯は息子宅で食べる日。
お土産のsakko便のための野菜の収穫に行った。
雨が降り出しそうな空で急いで収穫して帰った。
昨日収穫したのに胡瓜がどっさり。
人参は毎回、この位の収穫。まだまだ続きそう
一番気にあるのはトウモロコシ。ネットを少し開けて、手を突っ込んでの収穫。
試し取り。
一寸早いかもであるが、小動物より先に収穫しなければと今日はこれだけ収穫した。
やっぱり、少し早いな。次の週末かな?
カボチャはまだ少し昨年のが冷凍庫に残っているが、取り立ての新鮮なかぼちゃは一味違う。
これも早かったかな❓であるが・・・・・
枝豆の収穫
夕方、ヤマモモ酒を作った。
ヤマモモは1kgほどあった。氷砂糖 400gとホワイトリカー800㏄を入れた
最近話題の亜麻仁油と黒酢。飲んでますよ