園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

夏野菜の植え付け始める

2019-04-20 22:46:30 | 農園・果樹園・花壇

昨日今日と初夏の陽気である。
今年は暖冬のあと、春が遅々として進まなかった。
日中は暑いくらいでも朝晩はかなり冷え込む。
そんな中、少しずつ夏野菜の植え付けを始めている

昨日は小さなハウスの中に、ピーマン京みどりとカラーピーマンの赤と黄
伏見甘長とうがらしと紐唐辛子を植えた

 

元肥をいれて、マルチしておいたところに大きめの穴を開けて


植え付け



根元が乾かないように藁を敷いて根元にたっぷり水をやって置いた



ハウスの中だけどビニールトンネルをして置く(このハウスあちこち穴があいているから)




次はえびすかぼちゃの植え付け

 

数日前に元肥を入れてマルチしておいたところに植えこむ




大きめの穴を開けて




植え付ける




根元に藁を敷き



紙キャップを被せて



その上に多きあビニール袋で作った円錐形のキャップを被せて置く(穴を開けて置いた)




昨日はこの他に、枝豆を少し定植した。


今日もいいお天気

もん父さんとひさっち母さんが手伝いに来てくれた

前に元肥を入れてマルチして置いた場所に

トマトと茄子を定植した

トマトは大玉3株



ミニトマトは5株





茄子は庄屋長茄子を2株と丸いの1株の計3株。トマトと合わせて11株植えた。
ヒサッチ母さんに手伝って貰って植えた(途中の写真無し)
昨日のピーマンと同じように植えてビニールトンネルを張り、上に黒の寒冷紗を
張って置いた。日中は外そう



もん父さんは甘夏の剪定をしてくれて、ひさっち母さんはその後草取りをしてくれた
ご苦労様でした


今日は収獲

コゴミ







昨日頂いたタケノコは先ずはたけのこご飯



硬い部分は細かく切って牛肉と煮た



たくさん頂いたので息子宅にも裾分けして、水に浸して冷蔵庫に
毎日水を変えること

明日はワカメと「わかたけ煮」を作ろう

その次は天ぷら・・・・・。
コゴミの天ぷらも美味しいな。食欲の春である


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ