園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

雨の前に小梅収獲して、今日は雨、サーターアンダギーを作る

2019-05-28 23:26:33 | 一人のための、料理、保存食、

今年の小梅は綺麗だ。ついうっかりしていると黒点病が出てしまう。
明日は雨の予報。できれば6月10日位まで置いておきたいが、雨あがり黒点病になる恐れあり。
ある年は後少してアリマキがついて難儀したことがある。

昨日思い切って収穫した

凄くなっている枝と一個も成ってない枝があって全収穫は4kgあまりであった



2~3日、そのままにして少し黄ばんできたら漬けるとしょう



何時も通りの甘夏のピール入り食パンを焼いて、
急にサーターアンダギーが食べたくなって・・・・・即作るsakkoである

これは以前すばるさんから教わったレシピ。簡単に書いて置く

薄力粉     200g
砂糖      120g
たまご      2個
ベーキングパウダー  5g
サラダ油       6㏄


たまご、砂糖、サラダ油を良くかき混ぜて
粉とベーキングパウダーを振るって混ぜ、こねる

160度で揚げる。(ゆっくりあげる)

出来上がり


この時期に嬉しい収穫ラッシュ




手前の胡瓜、いぼのあるのは「味さんご」無いのはフリーダム
味さんごはお漬物に良し


雨の前に小梅収獲し、残りの玉ねぎを全部収穫し、イチゴの苗取り用を残し全部撤収した。


なんとマルチに足跡がいっぱい。イチゴを採った犯人は??
カラスではなかったのは確かだが・・・・・







夜7時半ごろカメラがないことに気付いた。
あの足跡を撮って、ポケットが重いからあそこに置いた。
防水カメラで濡れても大丈夫。だが・・・・・
思い切って取りに行った。怖かったな。
今日も温室内の草を取って居たら、花バサミが出て来た。
ここに置き忘れていたのか。気を付けなくっちゃ。


サツマイモの挿し芽が根付いていた。
優等生2株を載せて置く(成績の悪い子もいるのだが)




花の写真

コマチリンドウ



ベロニカ ロイヤルキャンドル



ムラサキツユクサのピンク

 




これは何?ミニ月見草?でもずっと咲いている。
ミニユウゲショウの黄色?

 






 

ジューンベリー
近づいたら小鳥(意外に大きい)が飛び立って行った。
これはブログのねねまぁにゃさんから挿し木苗を頂いたもの。
ずいぶん大きくなって実も沢山成っている。
ジャムもジューンベリー酒もまだある。加工品がどんどんたまっていく
(欲しい人、取りに来てね)

小鳥も色づくのを待ったいただろう。良いよ。あげる。


 






果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ