園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

温室に暖房を入れたことと、生姜の保存食いろいろ

2022-12-01 22:36:42 | 一人のための、料理、保存食、

今日から12月。急に寒くなった気がする。
昨日の夕方、急遽ビニール温室に暖房器具を入れた。
設定温度を8度にして置いた

今朝の7時頃、見に行ったら、室温9度で、ヒーターは作動していなかった。

外に置いていた温度計は3度。
ビニール温室は2重になっていて、夕方暖かい内に扉を閉めている。温度は保たれているのだな。

大豊作だった生姜。
今回は生姜酒もつくろう

綺麗に洗って皮をこそげて

出来るだけ薄くスライスした

ホワイトリカー   1.8リットル
生姜        500g
砂糖(氷砂糖が無かったので)  400g

大豊作だった生姜。
sakko便に入れたり、知人にお裾分けしたりしたが、sakko用にも沢山使えた。

先ずは生姜と椎茸の佃煮。

生姜は薄いくスライスしてたっぷりの水に浸けておく。
水を捨てて、新しい水に代えて火にかけ沸騰して15分間茹でる
お湯を捨てて、少量の水と調味料と戻して切って置いた椎茸を入れて
ゆっくり煮詰める

粉末生姜を作る

完全に乾燥したらミルで挽いて粉末にする

前に作った、生姜のピール
喉が痛いとき、のど飴より、この生姜ピールがキキメ大である。

今日から12月

急に寒くなった。

豚汁にも生姜を沢山入れよう。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ