6月30日に蒔いた丹波の黒豆と緑豆と大豆。
芽が出そろっている
家庭菜園の最初の頃は本葉5枚で摘心であったが
子葉の上とか初生葉の上などが主な摘心である。
定植はいつ頃に成るだろう。お天気次第だが・・・・・
畑の記録
ついに茄子の虫を見つけた。
テントウムシダマシ
その幼虫かな
そして卵を見つけた
茄子の花
雌しべ場が雄しべより長いと水、肥料が足りている。
私の茄子は? 辛うじて合格かな?
ミヨウガ
もう少し待とう
空心菜
どんどん伸びている。早めに先の方を収穫しょう
ピーマン、パプリカ、誘引
オクラ
今日の収穫
雨で一日行かなかったら凄い量の収穫である
今年はカメムシがいなくて、パプリカ無事に収穫
畑に行って先ずはスイカのネットを見る。今日も無事だった。
ドイツ豆の苗
ドイツ豆が盛りを過ぎた
取り残したのを種に蒔いておいた。
今日の花
サルスベリ
今日は七夕。
あ~あ、雨で会えなかったな~。
七夕の今日、胡瓜の種を蒔いた「七夕胡瓜」である
種は
ポットに種まきの土を入れて5粒蒔いた。(写真撮り忘れ)
追加の写真
ニコちゃんとミミちゃん、仲良く遊んでいます