園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

梅干しの土用干し終わり、ブラックベリー酒作り、蒸し野菜始める

2023-07-29 22:17:48 | 一人のための、料理、保存食、

昨日は高校の同好会で奈良の春日ホテルまで。
昭和31年卒業である。
皆、それぞれに痛いところ有り、持病有りだが、今日、此処に来られたのが幸せやなぁと言い合っていた。
会が終わって駅近くで2次会?。ジェラート食べながら長いお喋り・・・・・。

今日は何となくぼんやり・・・・・。

でも、昨日行ってないから収穫にいかねば。

今日の収穫

ミニトマトは赤くなっていたのを全部収穫。

雨除けビニールのお陰で、割れはなし。皮は薄く柔らかい。
春に雨除けビニールを張ってから一度も水やり無し。
美味しいトマトは水を極限まできること。何処かで読んだ。その通りにしている

凄く甘い。

ミニトマト、2.4kgあり。  さぁ如何する??

畑の記録

四角豆の蔓が伸び出した

ピーマン、唐辛子、パプリカに薄い寒冷紗を掛けた

ゴーヤ、採ろうとしたら、柔らかい。
水不足?。根元に水をやっておいた。今朝はしっかり堅くなっていた

キーウィ

もっとしっかり、摘果すべきだったなぁ

柿もなりすぎ?

梅干し

26日から干し始めて、昨日で3日目、だったが出掛けたので
午後は家の中に入れておいた。
今日、午前中は干した。
熱くなっているので冷ましてから瓶にもどす

我家の紅梅の梅

和歌山の南高梅
柔らかく仕上がっている

ブラックベリーの収穫。透明容器に入れたので、写りが変?

早速ホワイトリカーに漬け込んだ。左は先日浸けたもの、
色が薄くなっている

すのこ付きの容器。
蒸し料理がレンジでチンして出来上がり

カボチャ、ピーマン、パプリカ、玉葱、ベーコンを一口大に切り、容器に入れる

しっかり蓋を止める。600ワットで6分、

出来上がり、容器から出して、
暖かくてもよし、冷めてもよし。ドレッシングや塩こしょうで食べる

毎日、これくらいの野菜は食べたい物だ

今日も夕立無し。明日も晴天の予報。雨は何時降る_??。 朝から水やりかな~。疲れる

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ