5月2日・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
Mさんと二人で当麻寺と石光寺に行った。
近鉄当麻寺駅から15分、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/d13bc7762b0caeb5d0ccadde181c0689.jpg)
(当麻寺は赤い↓、石光寺は黄色の↓)
当麻寺駅から一つ角を曲がって後は1本道
前方には緑の山が連なっている。
植え込みの綺麗な家並みが続いていていい町だな~といいながら
ゆっくり歩いた。写真では電線が沢山写っているが
下を歩いていてそんなに気にならなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/cb4456987e7ebc93c4341e17f7682682.jpg)
当麻寺、東門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/9aae4094d42c47925ad592a41a4272e1.jpg)
もう牡丹は盛りを過ぎていたが
石楠花、芍薬、その他色々な花が咲いていた
後ろの山の若葉と庭の若葉、そして今を盛りの花々・・・・
「いいときにきたね~~~」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/6efd03413412591eed887975a252eddd.jpg)
上の写真には写っていないがまだまだ牡丹も残っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/bb4340dcaec375ca3f76fd745fdc18e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/cacba6eecb75848138571c2a27c31ab2.jpg)
一寸珍しい?
なんじゃもんじゃの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/69c8ac7b6d5abe6c1101de1ba4757cc3.jpg)
にんどう(ハニーサックル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/2ba5fd9f18627f2c800d048dab3e9305.jpg)
一寸変わった色のしゃくなげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/aca5114e61f113f628ef4277fc44248e.jpg)
三重の塔と池に映ったの三重塔、水琴窟の水の響きを聞きながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/ddc0d95244de680c2f945d1c3e6783b2.jpg)
石楠花と芍薬と牡丹の花を堪能した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/c3ab493887544acd0801f941b5ad929d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/f6d5b76469842d54bd67bb04396abdc4.jpg)
三重塔(東塔)のまえでゆっくりお弁当を食べた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/241bfd817ad2e522cabd342b073e70c3.jpg)
いいお天気で芍薬、石楠花は見ごろであったが
牡丹が一区切りと云うところであまり多い人出ではなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/b52b1a3680a88b7d33cb7cb533e293a5.jpg)
当麻寺から石光寺(せっこうじ)までは0.8km
二上山の麓をゆっくりと風を感じながら花を見て歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/28a42ffb8a9c6f429e63069c3b31f721.jpg)
家から見ると高い山なのに・・・・・二上山が低く見える
「随分標高の高いところを歩いているのね」
と言い合って歩いた。
石光寺は芍薬が真っ盛り・・・・・「いい日にきたね~」・・・と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/ed76e5a8db4d79d5d3a1b7fdc6d79132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/c300ca7aa3969196d82c6566fa69eb7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/5e691af838a29aa6e354ea7b2e931293.jpg)
当麻寺のように広くないが、此処も中将姫のゆかりの寺である。
もう一度来た道を通って、当麻寺に
買い忘れていた「はないかだ」と「えびね」をかって・・・
はないかだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/386edd11fadb5b37d9beb00c4cd684c6.jpg)
来る途中で試食したつくだ煮やさんでお土産を買って帰った。
Mさん家によって山野草を見せてもらって、株分けしたのもらって
かえった。
もん父さんから電話で「誕生日のプレゼント」を買いに行こうという。
「コナミで履くシューズ」をプレゼントするといったが
「ホームセンターがいい」といって
今年もまた沢山の園芸用土や肥料など重いものを買ってもらった。
これだけあれば当分は土の心配なく種蒔き植え替えなど出来る「ルンルン」なsakkoであった。
ケーキを注文しているからといって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/22f8802c0ddf44121a61a84341427eff.jpg)
ケーキを受け取り帰った。
「今日は焼肉やで~」と。
楽しい誕生パーティであった。
2日に更新する予定だったが、睡魔に襲われて今朝になってしまった。
このブログも途中から手抜きだな~
石光寺の花の写真がすくないな~・・・・・・と
今日と明日は家族旅行のはずだったが
Cちゃんの部活が合って二人は留守番することに。
5日に試合に出るのでも猛練習中です。
(高校もまた卓球クラブには入りました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
Mさんと二人で当麻寺と石光寺に行った。
近鉄当麻寺駅から15分、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/d13bc7762b0caeb5d0ccadde181c0689.jpg)
(当麻寺は赤い↓、石光寺は黄色の↓)
当麻寺駅から一つ角を曲がって後は1本道
前方には緑の山が連なっている。
植え込みの綺麗な家並みが続いていていい町だな~といいながら
ゆっくり歩いた。写真では電線が沢山写っているが
下を歩いていてそんなに気にならなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/cb4456987e7ebc93c4341e17f7682682.jpg)
当麻寺、東門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/9aae4094d42c47925ad592a41a4272e1.jpg)
もう牡丹は盛りを過ぎていたが
石楠花、芍薬、その他色々な花が咲いていた
後ろの山の若葉と庭の若葉、そして今を盛りの花々・・・・
「いいときにきたね~~~」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/6efd03413412591eed887975a252eddd.jpg)
上の写真には写っていないがまだまだ牡丹も残っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/bb4340dcaec375ca3f76fd745fdc18e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/cacba6eecb75848138571c2a27c31ab2.jpg)
一寸珍しい?
なんじゃもんじゃの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f7/69c8ac7b6d5abe6c1101de1ba4757cc3.jpg)
にんどう(ハニーサックル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/2ba5fd9f18627f2c800d048dab3e9305.jpg)
一寸変わった色のしゃくなげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/de/aca5114e61f113f628ef4277fc44248e.jpg)
三重の塔と池に映ったの三重塔、水琴窟の水の響きを聞きながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/ddc0d95244de680c2f945d1c3e6783b2.jpg)
石楠花と芍薬と牡丹の花を堪能した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/c3ab493887544acd0801f941b5ad929d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/f6d5b76469842d54bd67bb04396abdc4.jpg)
三重塔(東塔)のまえでゆっくりお弁当を食べた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/241bfd817ad2e522cabd342b073e70c3.jpg)
いいお天気で芍薬、石楠花は見ごろであったが
牡丹が一区切りと云うところであまり多い人出ではなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/b52b1a3680a88b7d33cb7cb533e293a5.jpg)
当麻寺から石光寺(せっこうじ)までは0.8km
二上山の麓をゆっくりと風を感じながら花を見て歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/28a42ffb8a9c6f429e63069c3b31f721.jpg)
家から見ると高い山なのに・・・・・二上山が低く見える
「随分標高の高いところを歩いているのね」
と言い合って歩いた。
石光寺は芍薬が真っ盛り・・・・・「いい日にきたね~」・・・と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/ed76e5a8db4d79d5d3a1b7fdc6d79132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ef/c300ca7aa3969196d82c6566fa69eb7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/5e691af838a29aa6e354ea7b2e931293.jpg)
当麻寺のように広くないが、此処も中将姫のゆかりの寺である。
もう一度来た道を通って、当麻寺に
買い忘れていた「はないかだ」と「えびね」をかって・・・
はないかだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/386edd11fadb5b37d9beb00c4cd684c6.jpg)
来る途中で試食したつくだ煮やさんでお土産を買って帰った。
Mさん家によって山野草を見せてもらって、株分けしたのもらって
かえった。
もん父さんから電話で「誕生日のプレゼント」を買いに行こうという。
「コナミで履くシューズ」をプレゼントするといったが
「ホームセンターがいい」といって
今年もまた沢山の園芸用土や肥料など重いものを買ってもらった。
これだけあれば当分は土の心配なく種蒔き植え替えなど出来る「ルンルン」なsakkoであった。
ケーキを注文しているからといって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/22f8802c0ddf44121a61a84341427eff.jpg)
ケーキを受け取り帰った。
「今日は焼肉やで~」と。
楽しい誕生パーティであった。
2日に更新する予定だったが、睡魔に襲われて今朝になってしまった。
このブログも途中から手抜きだな~
石光寺の花の写真がすくないな~・・・・・・と
今日と明日は家族旅行のはずだったが
Cちゃんの部活が合って二人は留守番することに。
5日に試合に出るのでも猛練習中です。
(高校もまた卓球クラブには入りました)
いいところを見ながら、沢山歩かれたようです。
牡丹やしゃくなげも綺麗に咲いてる中いいお参りができましたね。
買われた花イカダ面白いお花ですね、
どんなお花が咲くのかしら。。。
お誕生日好きなプレゼント頂いて、
優しい子供さんに囲まれて幸せですね
高校生になると、Cちゃんも思うようにはいかないですよね。
ウチも同じです。
今朝5日にみんな3家族でお食事でもと誘ったら部活の合宿とのことでした。
いい季節に生まれたんですね。
お友達とステキなところに行かれて、楽しい1日を過ごされましたね。
お誕生日プレゼントは園芸用土と肥料とはsakkoさんらしいです。
また楽しく元気な1年を過ごしてくださいね。
当麻寺行かれたのですね。
牡丹以外にも綺麗なお花が一杯なんですね~知らなかった。
そしてそして外で食べるお弁当、美味しいですよねぇ!
楽しい一日を過ごされたようで何よりです。
この一年も元気ハツラツで楽しい事一杯ありそうですね
毎年のプレゼント良いですね・・私は躾がいけなかったのでしょう・・まずいただくことはありません(涙)
私もしないことにしています・・
疎遠にならないように気をつけなければ・・・反省点です。
春の當麻寺、石光寺・・・懐かしく拝見。
時期によって変わる景色は素晴らしいですね。
昨日の法要で芍薬の花が荘厳されていました。
一重の芍薬・・とても映えて綺麗でした。
写真に似た芍薬でした。
また1年、幸せなことのいっぱいある年となりますように。
去年も、確か、ホームセンターで色々と・・・。
でも、考えてみれば、1年で園芸用品の一番必要な季節(それも大量に)ですもんね。
園芸家のsakkoさんにとっては、なによりのプレゼントですね。
ところで、当麻寺の庭に立っている日傘・・・のようなもの。
・・・???日傘なんでしょうか?
牡丹や芍薬の日よけ???何なのかしら???
と首をひねっています。
花三昧のお出かけ、いい日でしたね。
おめでとうございます。
去年アップされた園芸資材の数々は
何のお祝いだったかしら?・・・
好きなものを伝えて買ってもらえるのは
最高ですね。
私は、花をプレゼントされるのが一番苦手です
好きなものは自分で買いたいという
我儘者です。
Cちゃん、1年生でレギュラーですか
がんばりやさんですね。
好きな高校で好きな部活
青春を謳歌していますね。
sakkoさんのゴールデンウィークは
忙しそうですね。
当麻寺と石光寺の牡丹、芍薬・・・
きれいな花を眺めて
ハイキングをなさって
いい一日でしたね。
そして誕生日プレゼントに
何よりのものをもらって
sakkoさんしあわせですね。
これからもお元気で
いろんなことをして・・・
ブログ更新楽しみにしています。
いつまでも若々しいsakko姉さんでいてくださいね。私たちのお手本ですから。
「sakkoさんのように生きたいわよね」
とmihochanが常々言っています。悠々自適な人生がmihochanと私のお手本となっています。
いつまでもお元気でそしてお幸せで・・・
牡丹で有名ですが、他お花も色々植えてあって、楽しめました。
当麻寺からいえ石光寺まで歩いて
又元にもどり・・・・良く歩きました。
誕生日、「何がいい?」と言ってもらってもね、
コナミで履く靴はまだ傷んでないし、
園芸用品ならいくらあってもうれしいですから
それに決めました。
裏の花畑まで運んでくれました
ケーキの写真を撮れば、なんと数字の形の
蝋燭だったので一寸パスです。
当麻寺は近くなのに行っていなかったので
牡丹はもうだめかと思ったのですが
行って見てよかったです。
石楠花と芍薬がきれいでした。
緑も綺麗でした。
プレゼント一寸夢が無いけれど、
重い土を花畑まで運んでくれました。
さ~~何を植えようかな・・・・です。