5月4日
畑に行ってまず迎えてくれるもの・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/6cb2ef0226d226ffbab358c6caf3c8ad.jpg)
どこかで見たことがあるような・・・・・
ガラス窓に張り付いたヤモリの足だよ~~。
じゃ無くって、ポポーの赤ちゃんです
紙キャップを被せていて中が気になっていた、かぼちゃやスイカ
キャップの中では元気にそだっていた。
このかぼちゃは特に元気いい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/5294b2f22c3d8757bd862b31372f6bf6.jpg)
スイカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/19/8897dab81b73cfb74c089e4a62dfa038.jpg)
アムスメロン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/1aca26327c8ea56f1bd7fd1fce5e7e0e.jpg)
植えつけてから一度も水をやってない。
敷き藁をして、水をやって、又キャップを被せて(ちょっとしたの方を浮かせて)トンネルのビニールも元通りに張って置いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/ab2ce8f89f0f515814893bacfb931c84.jpg)
チョロギ
沢山あったのに今年は1本も芽が出てこない。
ホームセンターで見つけたので1株買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/165ac8610eb7b248d424e1c6760b7a49.jpg)
茗荷
どんどん増えて「えらいことです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/bcd8834069fa3b666a187c897c9bc1f5.jpg)
えらいことと言えば山野草の鉢も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/3754e37fe026ea1a9e6b42c0c967194f.jpg)
この状態ですが・・・・・近寄りば
これは誰のお家??
ほとんどが寄せ植え状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/056b4dab69ec6729c88e8c49c6e2faf6.jpg)
一番悪いのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/0366a4cda8c9e2a27539083fcbbbb2ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/88d4f7ec93c34aed1420e4144de49244.jpg)
それに、イワカラクサ、小町リンドウ、バイカイカリ、ねじりそうなど
植えてないのにあちこちに生えて来る。うれしいけれど困っています。
遅霜にあったシラン
ピンクのシランは木の影にあったので被害が無かったけれど
斑入りのシランは遅霜にやられてしまって
ほんの数本しか花がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/d30428669855ad96fdf8f88e3f1d04a9.jpg)
山野草棚の一番の人気 ピンクのすずらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/4ef52aea147cb9ab843b7199a2a1de75.jpg)
キバなのイカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/517d7cb9d529e6ac60d535b19a14dcc9.jpg)
バイカイカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/d467fc25274d30bca597ae3086958eb7.jpg)
ベツヘレムの星(おおあまな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/abea85eb4b3984592792bb7fa84aa635.jpg)
これも寄せ植え??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3a/aafcd9cc6ccb80430d56cb4c957c2082.jpg)
ムギなでしこ
昨年堤防の草の中に「ムギなでしこ」が咲いていた。
ほしいな~、種が出来たら採っておこう・・・と思っていたら
草刈機ですっかり刈り取られてしまっていた。
それがなんと私の花壇に1人ばえ・・・・・。
なんで~~?? でもうれしい。
畑に行ってまず迎えてくれるもの・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/6cb2ef0226d226ffbab358c6caf3c8ad.jpg)
どこかで見たことがあるような・・・・・
ガラス窓に張り付いたヤモリの足だよ~~。
じゃ無くって、ポポーの赤ちゃんです
紙キャップを被せていて中が気になっていた、かぼちゃやスイカ
キャップの中では元気にそだっていた。
このかぼちゃは特に元気いい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/5294b2f22c3d8757bd862b31372f6bf6.jpg)
スイカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/19/8897dab81b73cfb74c089e4a62dfa038.jpg)
アムスメロン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b6/1aca26327c8ea56f1bd7fd1fce5e7e0e.jpg)
植えつけてから一度も水をやってない。
敷き藁をして、水をやって、又キャップを被せて(ちょっとしたの方を浮かせて)トンネルのビニールも元通りに張って置いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/ab2ce8f89f0f515814893bacfb931c84.jpg)
チョロギ
沢山あったのに今年は1本も芽が出てこない。
ホームセンターで見つけたので1株買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/165ac8610eb7b248d424e1c6760b7a49.jpg)
茗荷
どんどん増えて「えらいことです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/bcd8834069fa3b666a187c897c9bc1f5.jpg)
えらいことと言えば山野草の鉢も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/3754e37fe026ea1a9e6b42c0c967194f.jpg)
この状態ですが・・・・・近寄りば
これは誰のお家??
ほとんどが寄せ植え状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/056b4dab69ec6729c88e8c49c6e2faf6.jpg)
一番悪いのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/0366a4cda8c9e2a27539083fcbbbb2ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/88d4f7ec93c34aed1420e4144de49244.jpg)
それに、イワカラクサ、小町リンドウ、バイカイカリ、ねじりそうなど
植えてないのにあちこちに生えて来る。うれしいけれど困っています。
遅霜にあったシラン
ピンクのシランは木の影にあったので被害が無かったけれど
斑入りのシランは遅霜にやられてしまって
ほんの数本しか花がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4b/d30428669855ad96fdf8f88e3f1d04a9.jpg)
山野草棚の一番の人気 ピンクのすずらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/4ef52aea147cb9ab843b7199a2a1de75.jpg)
キバなのイカリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/517d7cb9d529e6ac60d535b19a14dcc9.jpg)
バイカイカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/d467fc25274d30bca597ae3086958eb7.jpg)
ベツヘレムの星(おおあまな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/abea85eb4b3984592792bb7fa84aa635.jpg)
これも寄せ植え??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3a/aafcd9cc6ccb80430d56cb4c957c2082.jpg)
ムギなでしこ
昨年堤防の草の中に「ムギなでしこ」が咲いていた。
ほしいな~、種が出来たら採っておこう・・・と思っていたら
草刈機ですっかり刈り取られてしまっていた。
それがなんと私の花壇に1人ばえ・・・・・。
なんで~~?? でもうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/64edf037e50e4c81be1ad8cb27773d4a.jpg)
どうもししまるは山野草と相性良くない(単に世話が足りない?)のですが、
先日のサギソウは大事に育てたいと思ってます。
3日に奈良公園へ行きました。
実家から1時間だったので、sakko さんのところだと半時間強かな?
いつも帰省時はバタバタするので大変なのですが、
機会を見つけてお会いできればなぁと思ってました。
↓の当麻寺とか二上山の景色とか、とっても懐かしいです。
少し足良くなりましたがまだ痛みときどき出ます。6人グループで出かけられる日を楽しみに
しています。
ポポー大きくなっていますね。
あれみたことあるような?って感じでした。
やっぱりみんな先にいっていますね。
霜など同じころに下りているような
気もしますが、温度がちがうのでしょうね。
山野草の鉢たくさんですね。
どれも貴重なものばかりです。
バイカイカリなど高価なものが
増えてくれるのはうれしいことです。
麦ナデシコはsakkoさんの気持ちが通じたのでしょうね。毎年種をまいて育てていますが
1人ばえはしてくれません。
早い開花です。
どの花も綺麗ですね。
今日は端午の節句
今日もスマイル
これからの実り楽しみですこと。
植物とのお付き合い・・手間をかけて上げるとこたえてくれますよね。
茗荷よく増えますね・・・実家で祖母が好きだったので思い出しています。
味噌漬けにしてもいただいていました。
今ではもうそんなことも出来ないでしょうね。
沢山の山野草・・・管理が大変!
でも癒しの花ですね。
見ていても厭きないのは不思議です。
置き場所に困っています。
山野草は一所にまとめて上から寒冷紗をかけています。
さぎ草も直射日光が当たらないほうがいいと思います。
ししまるさんの御実家とはほんとに近いですね。
奈良公園も今は新緑が綺麗ていい時期ですね。
鹿と遊ぶYちゃん、Mちゃん可愛かったです。
奈良盆地の真ん中で回りに山があるのに
二上山は格別です。
私にとっても心のふるさとです。
帰りの道路は渋滞しなかったですか。
Mさんの足の具合がよかったので、
当麻寺から石光寺まで往復しました。
新緑がきれいでした。
みつ子さんも旅行が近づいてきましたね。
足の具合はよくなってきているようですが
気をつけて行ってきてくださいね。
楽しいお話をまっています。
その後、落ちつかれたら6人組の旅行も
考えましょうね。
一つから4~5個になりましたか?。
山野草の鉢は沢山あるのですが
同じのがおおいのですよ。
種が飛んでどの鉢も寄せ植え状態です。
それに名札が無くなって「誰?」も
多いのですよ。
ムギなでしこは何故わが家に?
100m以上も離れたところで咲いていたのですが
小鳥が運んでくれたのでしょうか。
今日はキジバトの声がしました。
昨年の巣に座っていました。
目が合ったので直ぐどこかに飛んでいってまいましたが今年も巣を作るといいな~と思います
園芸店に行ったらつい欲しくなって、
どんどんたまってしまいました。
今は置き場所がなくなって困っています。
でもどの花も好きで、蕾を見つけては喜び
花を見ては喜び、
種が出来れば又喜び、毎日スマイルです。
こどもの日は生憎の小雨でした。
家々の屋根に泳いでいたこいのぼりも
最近は少なくなりましたね。
「こどもの日」より「端午の節句」いい言葉ですね。
なんとなくほっとしています(毎日サンデーで関係ないのですが)
毎朝農園(大袈裟な)を見回って
一喜一憂です。芽が伸びたのあり、虫にやられたのあり・・・です。
今日は小さなキュウリの赤ちゃんを見つけました。
茗荷を食べたら物忘れがひどくなるって云いますが・・・・。
山野草は一寸気難し屋で気を使いますが
咲いてくれた時
派手花より癒されますね。