昨日の朝の写真。東方
夕方から雲が出て雷がなったりするので
カラカラ天気だったことを忘れ、水やりが疎かになる。
昨夜もすごく暑かった。夜の7時過ぎで34.3度
日中はコナミで涼を取っていたのでわからないが、さぞかし部屋は高温になっていただろう。
今朝行ってみると、牛蒡と人参が水を待っていた。
横の水路には水が満タン。
バケツとジョウロで水を運び、たっぷり水をやった
その後、ゴマと茄子とピーマンにも水をやった。
ピーマンはあのカメムシ退治を再開。今日は10匹程と卵が付いている葉を二枚とった。
先日芯を止めて置いた黒豆の脇芽が出だした
一人ばえのカボチャ (もしかして冬瓜かもと思って植えたのだが)
中々雌花が咲かなかったが、2個並んで同時に咲いた。
でも2個とも着果とはいかないようだ
今年のトマトは割れが無い
アイコは皮が固いが黄色のアイコは柔らかく割れが多かった。
だが今年の黄色アイコは割れが無い。
今朝の朝練は水遣りと写真のみ。
8時に帰ったがこの時点で汗だく。朝ごはんを食べて「あ~あ、暑いけど花の水遣りが待っている」しばらく雨が降ってないので、鉢は乾ききっている。
ゆっくり水遣り。暑かった~。
今日も花の写真を載せておこう
レウイシア
どうも上手く撮れない「細葉のルコウソウ」
オリーブと百日紅の陰になったのがいけなかったのか
今年は花が咲かなかった。蓮
サギソウ
ガウラだっていい花だ
ピンクの風蘭
萩が一気に伸びてえらいことに成っている
ホテイアオイが毎日咲き続けている
思わず連れて帰った「セントポーリア」
200円が120円になっていた
収穫間近、パッションフルーツ
するっとさんが、葉ボタンの種を蒔かれていたので
もうそんな時期かと、真似て蒔いてみたらすぐ発芽した
三日続きの晴天(猛暑)で梅干しは完了
左の大粒のが白加賀、右が紅梅の梅
小梅を干した時も三日続きの晴天だった。梅は不作だったが良い梅干しが出来た
生姜を買って来た。
皮をこそげて、切り分けて、パラパラと塩をしてと言いたいが
私はしっかり塩をしておく。
半日陽に干して水分を飛ばし、梅酢に漬けた
これで今年の梅仕事完了
今日は息子宅で晩ご飯
sakko便を用意しなきゃ
トマト、麗夏
ミニトマトもどっさり
カラーピーマンのピー太郎など
まくわうり
かぼちゃがどっさり。
(この間、頂いたのがまだあります・・・)ヒサッチ母さん。
まだまだ畑に10個くらい残っている。
コナミのお友達に上げるのも、重くって・・・・・
(うれしい悲鳴、欲しい人、連絡待つ・・・・なんて)
「紅生姜がもう無くなったよ。頂戴」もん父さんからの連絡。
ジャガイモ、玉ねぎはどうかな?