長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

諫早 白木峰高原

2024年11月06日 | ちょっとドライブ!
所用があり諫早に行ったので、白木峰高原に寄りました。
コスモスが目的でしたが、すっかり終わっていました。


秋にはコスモスのピンク、春には菜の花の黄で染まります。

雲仙、諫早干拓がみえます。

雄大な景色の中で深呼吸~空気が美味しい

帰り道にはひまわりが満開


最近はカメラもデジカメも持たなくて、スマホのみ。
置いたままの一眼レフですが、撮る日は来るかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチ会

2024年07月30日 | ちょっとドライブ!


遠くに見えるのは雲仙普賢岳~大田尾緑地公園から撮りました。


あこうの木の下で凉を取ります。

今日のランチは、茂木のお食事処 やまさき

お吸い物、茶わん蒸し、だし巻き卵の出汁が効いて美味しい
長崎も魚が新鮮ですが、茂木の魚はもっと新鮮~~贅沢なランチでした。

水槽には鱧がいました。

今日上がったものだそうです。完全予約制~~
HPのメニューを見て驚きました。いつか食べたい

それと茂木に行くと、必ず港に寄ります。


天草行きの船があるのです。1日に4便あるそうです。
事務所で聞くと、受付の方がたまたま団地の方でした。
晴れた日は、我が家から苓北の発電所が見えるのですが、
こちらもいつか行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙~島原ドライブ!

2024年04月26日 | ちょっとドライブ!
10年前の研修生と奥様が長崎入り~
友人も誘い一緒にドライブを楽しみました。

まずは「結いの浜」の砂浜ウオークでしょう!


ランチは六兵衛茶屋が希望でした。

久々の六兵衛~美味しかったです。


それから雲仙地獄めぐり

ニャンコが迎えてくれました。

岩盤浴ならぬ「すのこ浴」、手にしているのは雲仙地獄蒸したまご


若葉の森林浴シャワーは心地よかったです。
 
島原に回って
お城の前でティータイム
ろk
土瓶は六音窯の松尾さん作、ゆのみは亡夫作
お茶はアールグレイ



仕上げは島原外港の「源泉足湯」

地元の方や、ドイツからの青年もやってきていい交流が出来ました。

久々に、宮崎在住、上海在住の友人達にもビデオ通話が出来て
嬉しい日になりました。
ライン・We chat~ありがたいです

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六音釜~春の窯開き

2024年04月20日 | ちょっとドライブ!





友人と、久々に大村の「六音窯」に出向きました。
毎年楽しみに出かけていましたが、何年か遠のいていました。

久々の松尾さんは、以前のままひょうひょうとしておられました。
いい空間の中で、ひと時を過ごしました。

近くのつつじ園・ふじ園は満開でしたが
混雑気味だったので、友人には悪かったのですが
スルーしました。

昨日の「七つ星のお弁当」です。




美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私なりの長崎・諫早観光案内

2024年04月09日 | ちょっとドライブ!
東京在住のnoriさんを色々案内しました。

7日リハーサル後に案内した結の浜にとても感動していたので、
花まつりが終わって大多和海岸に霧に煙っています。


袋がかかっている枇杷畑を見ながら茂木まで


夕食は地元の人に教えてもらってお食事処やまさき
でお寿司とお刺身を頂きました。 noriさん長崎の魚に大感動


出島道路に出るとビルのような大型客船




本日は上天気の結いの浜によって~。素足ウオーク。


彼女希望の諫早「慶巖寺」まで
六段発祥の地の碑があります。

あ・うん像



傍にある眼鏡橋

桜が散って、一挙につつじが咲いた感じです。

その後嬉野まで走って 
シーボルトの湯に浸かったあとは見送り。
ハイウエーバス九州号で福岡空港から羽田へ

少しハードでしたが、
檀家の皆さんが喜んで頂いた「花まつり」
プラスドライブはnoriさん大満足のようで、よかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらさくら

2024年03月30日 | ちょっとドライブ!
高城台から現川に向かう道路沿い~しだれ桜とソメイヨシノが満開です。


こちらは橘神社の夜桜です



たいまつと夜桜

観櫻火宴」かなりのイベントでした~詳細は後日


上の2枚は友人にもらった写真です。

夜桜見物は友人の車で 
一緒に遊べる友人が出来て嬉しいです

夜桜を見ながらの肉まん~最高でした。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結の浜~砂浜ウオーク

2024年03月18日 | ちょっとドライブ!
諫早(飯盛)の友人宅に寄りましたが留守。
諫早といっても車で15分程度です~
そのまま結の浜に行ってお昼の軽食をいただきました。

海が透き通っています。波が寄せる音が心地いい

久々に、素足で砂浜ウオークをしました。(私の足跡です)

紫外線が気になるのですが~

ハマダイコンの花が咲いていました。


ホトケノザも元気!


東公園のさくらはこんな感じ


束の間、いい空気の中で過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原半島ドライブ

2024年02月18日 | ちょっとドライブ!
友人が、道の駅で販売の手伝いをするというので
サプライズ出現しました



五島かんころ餅と五島うどんを買いました。

車エビの塩焼き~1本100円です。踊り食いも初体験


他に松浦のアジフライの揚げたてを食べたり~
色々楽しみました。

道の駅「ひまわり」は、
水なし本陣「深江」がリニューアルしたものです。


平成新山をみながら、ゴスペルの方がステージパフォーマンス中です。


遅いランチは「姫松屋の具雑煮」~大盛況でした。


島原城の観梅



ゆとろぎの湯の足湯


島原はあちこち湧水があり、ペットボトルにいれ持ち帰りました。


友人の希望もあり、口之津に寄る、島原半島一周に近いコースでした。
上天気の中、シニア仲間と思い切り楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎検番の舞~長崎歴史博物館

2023年11月05日 | ちょっとドライブ!


仲良し友人と
開館18周年記念の検番さんの舞を愛でに行きました。





地方で鉦をたたいているのは私です

祝舞は「梅の栄」に始まってあっという間に送り三味線です。


出演は「立方」勝丸・茶々丸・すず華
「地方」八重子・三勇 姉さん達の艶やな姿に感動しました

その後は、日銀長崎支店の傍から立山に上るコース

中央には大きな木がそのうえ坂道

お目当ては、片足鳥居


山王神社


県庁(8階)から長崎をみて

→帆船祭りをチラ見しながら、眼鏡橋の横を通って帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外海ドライブ

2023年10月15日 | ちょっとドライブ!

B-lineの仲良し友達と、外海までドライブをしました。

まずは黒崎教会~中に入ると心が洗われる感じがあります。


遠藤周作記念館の近くで持参のお茶でティータイム


決して杖ではありません、一脚です。

沈黙の碑のまえで


出津農楽舎でランチを頂きました。


出津教会ではドロ神父のことなど、ガイドをして頂きました。

改めて、ドロ神父の貢献に畏敬の念を持ちました。

昨年6月にライブをした、出津地区ふれあいセンターに寄り
ご挨拶をしてきました。


大野教会の近くにライダーがいたので声をかけると
韓国の方でした。(ナンバーも韓国
「アニョハセヨ」「はじめまして」
クリスチャンの方で、日本一周をされているそうです。


大野教会


最後に、外海夕陽丘道の駅に寄りました。

お天気にも恵まれ、楽しい一日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする