椎茸のカキフライ風~カキフライが好きなので興味津々
美味しかったです ご馳走様でした。
10月13日の「夏井いつき先生」の講演会で
サイン色紙をいただいたのですが
実は講演が終わったロビーでインタビューも受けたのです。
今日は長崎新聞さんから大きな封筒が届いたのですが、
26日付けの新聞と礼状とタオルが入っていました。
私のコメントが載っていました。
新聞の転載はNGです~内緒にしておいて下さい。
我が家も長崎新聞を取っているのですが、このページは
スルーしていました。
誕生日に色紙はいただくし、インタビュー記事は掲載
されるし、いい年になりそうです。

昨夜はアメリカからの交流員「トス・クリスチャン」さんの講座

隣の席のシニア女性の方「難しかったわ~!
トスさんイケメンでそっちばかり気にとられ、
頭に入らなかった

私もそうでした~トスさん本当にイケメンで、
見とれてしまいました。
それでいて日本語の上手なこと~

来月は19日です


皆さんもいかがですか?



例年、こんなに色づかないです。
YouTubeがアップされました。
2024年11月19日(火)ラウンジコンサート
最初の20分です。
是非、ご視聴下さい。
プログラムは、
1. さくら21 (抜粋) 水野利彦 編曲
2. 片足鳥居の映像(第4楽章) 佐藤敏直 作曲
3. でんでらりゅうば(抜粋) 本間貴志 編曲
4. Amazing Grace~夜明け 大平光美 編曲
ブリックラウンジコンサートが終わり、1週間経ちました。
保護者の方が動画を撮ってくれたので、
最後に弾いた「Amazing Grace~夜明け」を
YouTubeにアップしました。
Amazing Grace~夜明け
小学生は昨年度の「やさしい箏教室」で
初めてお箏を触って、2年目です。
市民音楽祭では中上さんのソプラノ、
時津図書館オータムコンサートでは緒方先生のソプラノ、
今回は尺八の平野透山さんと、毎回贅沢な音空間でした。
ブリックより後日、全体のYouTubeがアップされますが
一足先に、ご視聴ください。
リアルタイムアクセス分析で、
どのページに訪問下さったか分かるのです。
今の私にとても必要な事だと思い、
このページをアップしてみました。
2011年7月8日
”語りかけ””歌い方”講座 PartⅡ
昨日は県音楽連盟の講座の3回目(前期最終回)を
~若い方の中で受講してきました。
今回のテーマは「空間を楽しみましょう」ということで、
歌った歌は、ヴェルナの♪野ばら ♪コンコーネ5番・12番
♪花(滝廉太郎) ♪おかあさん(中田喜直) など、
男性コーラスのCDを聴かせてもらったり2時間
中身の濃い時間を過ごしました。
松川暢男先生は基本的にはピアノ伴奏ですが、
身振り手振り、時にバレリーナ・時に玉三郎のしぐさで、
木管リコーダーを吹いて下さったり、ボールを使ったり、
楽しくて分かりやすい内容です~
ただ言われるようには表現出来ないです・・・・・。
チラシに載っていたコメントが素敵なので紹介します。
人と人との間、フレーズとフレーズの間のニュアンス、
そこに存在するドラマをヒントにしながら、
自らの心身も開放し、自分らしい自分、
より人間的な声、ことば、歌い方を求めていきましょう。
自然な声で、心にとどく、心に触れる
”語りかけ””歌い方”を身につける講座です。
先生が学生さん達に
「音楽はPlAYといんうだよ、
君達は勉強しに来てるのではないんです、
一緒に遊び(楽しみ)ましょう」
と言われたのが印象的でした。
子ども達に、箏で音楽を伝えたいと思っています。
依頼書・確認書が国際課から入って来ました。
昨年度と言っても、今年の1月20日です。

大勢の参加してくれましたが、
子ども達はほかに優先することがあったり、
中学校になって部活が忙しく、少なくなりました。
小人数ですが、これから「春の海21」などの練習に入ります。



美味しくいただきました。ご馳走様でした。
今月29日なので書類を作成し、持参しました。
11回目の「やさしい箏教室」になります。
第1次審査合格は4月になります。
市役所19階の屋上に上がりました。

女神大橋の手前左端に客船が見えるのが分かりますか?
松ヶ枝ふ頭まで行ってみました




前の寄港地は天津で、次港は済州島のようです。

沢山の観光客の皆さんが長崎にお立ち寄りです。
それにしても、
少し身体を休めなければと思っています。


昨日はブリックラウンジコンサートでした。
おかげ様で無事終了しました。
プログラムですが、
さくら21 (抜粋) 水野利彦 編曲
片足鳥居の映像(第4楽章) 佐藤敏直 作曲
でんでらりゅうば(抜粋) 本間貴志 編曲
Amazing Grace~夜明け 大平光美 編曲
20分の持ち時間をMC含め4曲選曲しました
たくさんのお客様の前で演奏させていただき感謝です。
写真、動画などは、ブリックホールでインスタグラムや
YouTubeでアップされるので、少しお待ち下さい。
打ち上げは、
透山さんと娘で、久々の「家康さん」に寄りました。
すごい出会いがあったり、お店が繁盛していてよかったです。
近くにある眼鏡橋です。
本日午前中は、戸石小4・5・6年生
午後は橘小4年生の和楽器授業。
春の海演奏中
尺八体験中です。
あの音を出すのも難しい楽器ですが、
何人か音を出したので感心しました
両学校とも、「やさしい箏教室」に参加の保護者の
皆さまのご協力で実施することができました。
今月は16日の時津図書館オータムコンサートに始まって
昨日のラウンジコンサート、本日の学校公演・授業~2校。
思い残すことがないくらい、活動しました
関係者の皆さま、ありがとうございました。
オータムコンサートの余韻感じる間もなく
昨日は朝から、子ども達とラウンジコンサートに向けて
合奏練習をしました。
11月19日 ブリックホール3Fラウンジ
18:30 箏遊会
18:55 諏訪小学校弦楽クラブ
19:20 MOS
19:45 アンサンブル・ラフォーリア 吹奏楽
ラウンジコンサートは応募コンサートです。
音源など提出して審査にパスすると出演出来ます。
担当の方にお聞きすると、
例年、お箏は箏遊会のみの応募のようです。
20分の持ち時間で4曲選曲しました。
ゲストに尺八「平野透山」さんを迎えています。
小学5・6年生・高校生が演奏します。
和の音色を、お楽しみください。
ブリック3Fラウンジでお待ちしています。
ご来場頂いた皆さま、依頼くださった時津図書館関係者の皆さまに
厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。
まず楽器を運搬するのにエレベーターに乗ると、大きなポスターが~



~一緒に歌いましょう♪~コーナーでは、
男性も女性も大きな声で歌われ、びっくりしました

終わって楽器に触ってもらいました。


皆さん、喜んで下さって、
嬉しい時間になりました。
それぞれの力を発揮してくれコンサートを盛り上げてくれた
メンバーにも、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。