我が家の彼岸花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/ef2adba8f0a683c2258b47e68dfb735c.jpg)
ポーチュラカもいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/40/52a71ffe7ec06898849460bfe6ed2f02.jpg)
レインリリー(ゼフィランサス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/6cae3623ed1e01d3d537dfa9283dc18b.jpg)
忙しかった疲れが出ているのか、
最近は昼寝の時間が増えました。
夜中に目が覚めるので、ヤクルト1000を買ってきました。
ぐっすり眠れますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
14・15日連日のイベントの後、パソコン作業も多く
1週間くらいは、お箏を触る間もなかったのですが、
最近は17絃の練習をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/be8e114396233ca0c45c4260f4265807.jpg)
1年前に大瀬戸で2重奏で弾いた「蒼のワルツ」~
気に入っています。
市民音楽祭に向けレッスンでした。
目指すは暗譜
少しずつ上手になり、片付けも手際よくなりました。
4年生です。
昨日の七つ星のお弁当です。
栗ご飯です。デザートの琥珀かん~美味しかったです。
七夕コンサートから2ヵ月が過ぎてしまいましたが
2部のミニコンサートをYouTubeダイジェストで
ご覧頂けます。
未来につなぐKOTOプロジェクト やさしい箏教室 発表会 第10回 2024年7月7日 - YouTube
撮影は1月「異文化ちゃんぽんフェスタ」をアップして
下さったユーチューバーの「ぐあんちゃんねるさん」に
お願いしました。
2部 ミニコンサート
1. 未来花 水野利彦 作曲
2. JUPITER 大平光美 編曲
3. 庭の千草 大平光美 編曲
4. 陽だまり 水野利彦 作曲
5. 長崎夜曲 葉加瀬太郎 作曲
宮西 希 編曲
1部の発表会「たなばたさま うみ さくら」は
受講生それぞれの保護者にお任せしています。
3部の Kotist 宮西 希 Liveも
アップされたらいいですね~
昨夜の風雨は激しかったようで、イチジクが2本も折れていました。
今朝の収穫です。
湿気が多いと身体がシャキッとしないですね。
予定が何もないことも関係しているのかも、
だらだら過ごしています。
と言いながら、パソコン仕事は多いです。
一昨日の「七つ星のお弁当」です。
美味しくいただきました。ご馳走様でした。
昨日のクロージングの中国琵琶・ギター・箏の合奏で
「上を向いて歩こう」ですが~
23年7月のフェスティバル参加説明会が終わって
「ウクライナの子どもたちの会が巡回展」
ウクライナの子ども達が描いた絵をみていたんです。
中国のSさんがいて、島原のMさんもやってきて
何気に紹介して、中国琵琶とギターと箏で何か
出来たらいいね~と、漠然と話したのです。
こんな風に実現するとは思ってもいなかったです。
前にはスマホを構えた外国人の方が多くいらっしゃったのですが
前日念入りな発声をしたので、大きな声で歌いながら演奏しました。
お箏は本当に多くの出会いをくれる楽器です
演奏の前に4月に理事長になられた元県知事中村さんがご挨拶
されました。
中村理事長さんにも聴いて頂けたと思うと、ますます光栄です。