家事や子守りに疲れダイエット出来ると思っていたのですが
出産前の娘とランチの食べ歩きとか、とにかく3食きちんと取り
おまけにおやつまで孫に付き合い食べています。
長崎は魚が美味しいのですが、千葉は野菜が美味しい。多分
気温が低いせいだと思うのですがホーレン草でもキャベツでも
柔らかくて甘いのです。
美味しくてついつい体重計は右より。
娘の出産予定日は12月1日ですが半月以上も前に本人が出産が
近いと言うので月半ばには切り上げて生徒さんのお稽古他予定を
入れました。
赤ちゃんは居心地がいいらしくゆったり構えているようです。
今回は大阪コンサートも重なり大変ですがわたしもゆったり構えて
います。
横浜高島屋のツリー(プードルのぬいぐるみ)
25日に千葉の娘の所にきて主婦業に明け暮れています。
幼稚園の送り迎えなど1日が早いです、馴れない仕事にもう疲れが出て
きました。(睡眠で回復する疲れです)
赤ちゃんはもう少し先なのかなぁ~!もっと大変になりそうです。
お箏も昨日こちらに届いたのですが気持ちが乗りません。が大阪コンサートの
PASSION2だけでも弾いていないと早い曲なので指が動かなくなりそう。
時間を見つけて練習したいと思います。長崎駅前のツリー。
ピンボケになってしまいましたが上京する時に撮りました。
弾いています。
私は原曲を全く知らなくて・・・つい最近初めてネットで聞きました。
http://pv-syoukaijyo.seesaa.net/article/19061987.html

粉雪が舞い散るイメージで曲をまとめたのです。
思い返せば小田さんはレミオロメンが歌う感じで弾いていたなぁ~。
それを私のイメージに合わせてもらったのですが

また考え直してみよう。この曲お箏にとても合うように思います。
お正月には片桐明子さんアレンジの「桜坂」と合わせて上手く
プログラムを構成できたら

http://musicmovie.blog48.fc2.com/blog-entry-322.html
生徒さんともレッスンで弾いているのですが例年2月の中学校でも
聴いてもらいたい!と思っています。
私は東京スタジオから「PASSION Ⅱ~ 黄昏の街へ~」を演奏するのですが
今日はリハーサルに出かけてきました。
先生のスタジオであったのですが皆が一度に入らなかったので12時からと
2時からの2回に分けてありました。
細かいリズムが動くので結構大変でしたが師匠のご指導も素晴らしくて
2時間足らずでまとまってきました。
(私としてはもう少し練習せねば~~

2回目は皆一緒に家庭音で道山先生の尺八も加わってあります。
子守や家事手伝いがあるのでうまく練習出来るかどうかわかりません。
が気持ちとしては暗譜したいとは思っています。
帰りは以前abcホールで江戸信吾先生の「証城寺のスケルツォ」を一緒に
弾いたOさんと青山を通って原宿までウインドーショッピングしながらウオーキング。
ショーウインドーのレイアウトが違う、有名ブランドのお店がずらり



連休中日とあってすごい人手。
おのぼりさんしました。


http://www.tcct.zaq.ne.jp/t-mizuno/page005.html
ペアー券を1組の方にさしあげます。先着申し込みの方に限らせて頂きます。
住所お名前をお書きの上メールを下さい。郵送で発送いたします。
kimiko_koto@ybb.ne.jp
発表します。
このブログのコメントでお馴染みのまりママさんと鷹さんの3人で
来年(時期未定)新居浜でのミニコンサートを企画しています。
(関東住人さんも声がけしたのですが、介護ありそして多くの活動を
かかえて彼女は今回パス)
4月に寄せて頂いた久万高原山荘での合奏が忘れられなくて
http://blog.goo.ne.jp/sakura_koto/e/2b3a2b36e9b399728f29913ece07a93f
来年は合宿でもという話をしていたのですが、どうせならコンサートを
しましょうと持ちかけたのは私です。
このブログから始まってコンサートまで話が進むって素敵でしょ。
鷹さんの提案で「プロセスから楽しみたい」と言うことで、今の所3人メールで
お互いの自己紹介をしているところです。
まりママさんは会場探しをしてくれています。
12月大阪コンサートに3人が出演するのでまずそれぞれが弾きたい曲を
持ち寄ろうという事になっています。
どんな形で実現するかどうか、時々更新します。
皆さん是非見守って下さいね。
充電中の「和のユニット SAKURA-GUMI」に1月2日浜の町アーケードでの
演奏依頼を頂きました。
ふーちゃんごんちゃんは主婦業に専念したいという事で残念!
思い当たる片っ端から
「3度の食事より箏が好き
主婦業なんて
なんのその」2人ほど快諾を得ました。
第1回目の練習は済ませました。2度目は大阪コンサートが終ってイブの日に
決定。
来年はお正月から演奏です。それも町の中心地のアーケード
メンバーは見てのお楽しみ。 詳細は追ってお知らせします。
SAKURA-GUMIも3人から5人になったりまた3人になったり。主婦業をしていると
家庭の事情で(ほとんど介護です)出来なくなる事が多いように思います。
(ふーちゃんもごんちゃんも介護手伝いがあるのに無理に引っ張ってたんだな~
とやや反省)
今後はメンバーを決めるのではなく、その時に出来る人でやって行こうと
思っています。
そこでメンバーを募集します。
入会資格はですね。「さくら21」の2箏が弾ける人(オーディションはどうしようかな?)
人柄は穏やかな方で、下働きも出来る人 (こき使うような事はしないので
ご安心下さい)遠方の方も受け付けます。私が今まで演奏したような曲を前日リハのみで
出来る人。お箏は無料でお貸ししますが交通費は自分持ちになります)
メールにてお申し込み下さい。
kimiko_koto@ybb.ne.jp
連絡お待ちしています。

偶然なんですがいいお店を見つけました。

ジャズ喫茶「マニアナ」です。

とてもダンディなマスター。ジャズの事に詳しくて私はもっぱら
女性ヴォーカルのレコードやCDを聴かせてもらいました。

レコードの数はえーっと相当数(7000枚だったかな?)

私はケイコ・リーとサリナ・ジョーンズを娘はトリオを4枚も買った。

ジージーと針の音もするレコードの音は格別でした。とても珍しい
コレクションも聴かせてもらいましたよ。例えば松尾和子が歌うジャズの
スタンダードは味があって感動しました。松尾和子って歌謡曲を歌う前に
ジャズを歌ってたんですね~~。

朝の9時から夜の9時まで開店しているそうです。皆さんも今治に
行かれたら寄って下さい。

1泊2日の今治、私達は2度も寄りました。

だんだんと笛や太鼓の音が近付いてくる
団地の中でこんな大きな音は何かしら ナント
チンドン屋さん。
お隣の家の前で撮らせてもらいました。
「人生のうちでチンドン屋が家の前を通る事はほとんど無いよ」って言ってたけど、
全くそうです。
下のグランドで本日開催のガス屋さん大感謝祭のPRでした。
さっそく大イベントにお出かけ私は搗き立ての餅を買いました。
このチンドン屋さんはKTNの「ごpanですよ」に出演されているそうですよ。