講演会でした。
かなりの収穫がありましたが、後日改めますね。
帰りに長崎駅西口の「ベトナム旧正月フェスティバル」に
寄りました。
カラフルなお菓子はココナツでした。
ベトナムの若いママがすすめてくれ、味見をさせてもらったのですが、
美味しかったです。
開催は17時からだったので、買い物は出来なかったのですが、
明日は11時から16時まで開催しています。
是非お出かけ下さい。
幕張高校オケ「Spring Concert 2025」
3月21・22日~2日の開催になります。
委嘱新作(世界初演)って、すごいですね~
孫の部活ですが、昨年は歌手デビューと聞いて
かけつけました。
部員が、何から何まで、自分達で作り上げているのです。
手応え十分で、圧巻でした。
詳細は「千葉県立幕張高等学校 シンフォニックオーケストラ部」
のHPからご覧下さい。
活動が垣間見える、おすすめのYouTubeです。
よろしければ
このページにアクセスワード「響ローラさん」で
お越し下さる方も多いのですが、ローラさんも初盆です。
昨日のNBCテレビでも取り上げられたようです。
youtubeを探すと、ありました。
見ているだけで寂しいです。
ほかに、たくさんの動画がアップされています。
昨年の様子ですが、今年のより様子が分かりやすいのでUPしました。
耳栓は必須アイテムです。
私は爆竹の喧騒が苦手で、市内に出かける勇気はありません。
ご近所さんの車庫にも、小さな船がありました。
賑やかに故人を送る風習は、長崎ならではの文化かと思います。
先日92歳のチアリーダー引退というTVをみて驚きました。
また先日の長崎新聞では、90代の茶道家・着付け師が開業という
記事を読みました。
そして先日2時間のコンサートを魅了させてくれた「渡辺貞夫」さん
といい、目をみはるばかりです。
好きなことをするのが、元気の秘訣かも知れないです。
この前から元気な90代に刺激を受けています。
コロナが収まって、活動が活発になってきましたね。
久々に案内を頂いた気がしています。
取手聖徳女子高等学校箏曲部 (お近くの方はいかがでしょうか?)
FM長崎 SDGs WEEK「出島メッセ長崎 ウルトラフリーマーケット」開催決定!|PICKUP|エフエム長崎 (fmnagasaki.co.jp)
2月20日 ブリックラウンジコンサート
令和6年度は応募しなかったのですが、
気軽にいろんなジャンルの音楽を楽しめる場です。
国際理解講座
毎月一度は参加して、文化の違いを感じ取っています。
今月は、どの国に参加出来るかしら?
私達のしている、和服リメイクにつながるので
興味を持ちましたが~~
1月の大きなイベントを終えて、ゆっくり過ごしています。