4月のメニューを考えていましたら、
愛媛のまりママさんから「お箏を一緒に弾きましょう」って、
連絡がありました。
私は気落ちすることがあったのですが、持ち直しました。
4月のメニューを、一緒に弾いてもらうことにしました。
最後に一緒に弾いたのはいつかしら?
2008年6月~新居浜で一緒にコンサートをさせてもらいました。
2007年4月には娘と、久万高原の山荘に伺ったり
山荘のデッキでお箏を弾く贅沢
20006年4月~今治に行った時にお嬢さんと会いにきてくれました。
2006年7月には雲仙に行って寒ざらしをいただきました。
涙が出そうです。
ほかに、水野先生の大阪のコンサートで会ったり
しています。
昨年の目標は、noriさんと一緒に久万高原でお箏を
弾かせてもらうことだったのですが~、
いつか叶いますように
お箏をしていて、本当によかったです。
まりママさん~ありがとう
今朝は子ども達のレッスンで、
終わって、R7年度「やさしい箏教室」開催に向け、
お母さん方と打合せをしました。
「春の海21」のことから、尺八「入江要介さん」の話題に
なりました。以前彼には長崎で吹いてもらっています。
その頃ブログ休み中で、写真がなく残念です。
古い話ですが、
2006年5月の東京オリコンでは「思いのたけ」を
吹いてもらいました。
2009年1月「市民病院ロビーコンサート」
20009年9月「NHKハートプラザコンサート」
など、結構ご一緒させていただきました。
当時「世界に出ていきたい」と話されていましたが、
YouTubeでは、彼の世界で活躍の様子がうかがえます。
究極はこちらです。
【アメリカ大統領夫人の前で日本楽器を演奏してきた】トランプ大統領の妻、メラニア・トランプ夫人と総理夫人に鎧の男が演奏してみたら…
ますますのご活躍・ご発展を願っています。
昨日のクロージングの中国琵琶・ギター・箏の合奏で
「上を向いて歩こう」ですが~
23年7月のフェスティバル参加説明会が終わって
「ウクライナの子どもたちの会が巡回展」
ウクライナの子ども達が描いた絵をみていたんです。
中国のSさんがいて、島原のMさんもやってきて
何気に紹介して、中国琵琶とギターと箏で何か
出来たらいいね~と、漠然と話したのです。
こんな風に実現するとは思ってもいなかったです。
前にはスマホを構えた外国人の方が多くいらっしゃったのですが
前日念入りな発声をしたので、大きな声で歌いながら演奏しました。
お箏は本当に多くの出会いをくれる楽器です
演奏の前に4月に理事長になられた元県知事中村さんがご挨拶
されました。
中村理事長さんにも聴いて頂けたと思うと、ますます光栄です。
島原の友人宅に行ってきました。
昨年暮れに2人の肉親が立て続けに、他界されたのです。
島原の精霊流しは長崎と違って、
切子燈籠を飾った船で送ります。
昨年暮れに2人の肉親が立て続けに、他界されたのです。
島原の精霊流しは長崎と違って、
切子燈籠を飾った船で送ります。


仏間も音楽室も灯籠でいっぱいでした。
明日15日に船に飾り付け海に流すのだそうです。

華やかだけど寂しい~
出来上がりはこんな感じです。

島原外港の源泉足湯に寄りました。

もちろん誰もいないです。
一応ペットボトルにお湯を汲んで帰りました。

炎天下の運転は、エアコンが効いているといえ疲れました。


お悔やみに島原まで行きました。


1人で行く予定だったのですが、たまたま連絡をくれた友人が
「私も行こうかな


昨年暮れに、大切な家族を2人も亡くした友。
声のかけようもなく、今日まできました。
連絡もなくお邪魔したのですが、
いつもの彼女がいたのでほっとしました。
帰りには、しまばら外港の足湯に浸かり


それから、ポピーを見に、しまばら火張山花公園に

ポピーが少なく、残念。3年前はこんな感じだったのです。


帰ると、釣ったばかりイサキのお裾分け。

全長35㎝です。
久々にさばいて、刺身・お吸い物で頂き、残りのアラは冷凍庫へ。
美味しくいただきました。

月一の和服リメイクの日です。


左は既製品、右は友人の初作品。
リメイクといっても、おしゃべり中心で楽しい時間です。
トップスは、昨年東京コンサートで着た絵羽織からのリメイクです。

リメイクといっても、おしゃべり中心で楽しい時間です。
トップスは、昨年東京コンサートで着た絵羽織からのリメイクです。

メンバーが更にリメイクしてくれました。

今年は6月22日が東京のコンサートです。
衣装はみんなが考えてくれました、楽しみにしていて下さい。
衣装はみんなが考えてくれました、楽しみにしていて下さい。
まずは松ヶ枝ふ頭に「Adora Magic City」を見に行きました。

大きいの何のって、ここから全体像はカメラに入りません。

大きいの何のって、ここから全体像はカメラに入りません。

見送りは和太鼓のようで、準備中でした。

コックさんの帽子が見えますか?
全体像が撮れる水辺の森公園に移動しました



高校男子に撮ってもらいました~
(野球をしているそうで、真っ黒に日焼け~応援します!)

ということで、スティーブンさんの講座には少しだけ遅刻


アメリカのスポーツあれこれ~面白かったです。
終わって19階の屋上展望デッキに

右上に稲佐山展望台が撮れています。

ささやかに夕食~
友人が20年前に作った器で飲んだコーヒーは最高でした。

帰りの車から見えるお月様がきれいだった

今日は月1の和服リメイクの日
予定は、木目込み人形を見せてもらいながらお茶~
あとは浴衣着付けでも・リメイクでも自由にということで。
木目込み人形を作る友人とはB-lineで会いました。
昨年は時津まで行って見せてもらいました。

皆で飾り付けの手伝いです。
予定は、木目込み人形を見せてもらいながらお茶~
あとは浴衣着付けでも・リメイクでも自由にということで。
木目込み人形を作る友人とはB-lineで会いました。
昨年は時津まで行って見せてもらいました。

皆で飾り付けの手伝いです。



今日は4月3日、旧暦のひな祭りと思い、おひな様もリクエストしました。

1つずつ丹精込めたお人形は手応えがありました。
コラージュ写真にまとめてくれる友人、
色んな特技を持ちより、楽しい時間をを共有しています。
お茶菓子は桜餅など~

お茶の後は、皆さん片付けにまわってくれました。
片付けるのも手間暇かかります。
私は和服リメイクの予定でしたが、
着付けを教えてくれる友人が来てくれてたので
急遽友人の持ち物で、浴衣を着てポイントを教えてもらいました。

ソックスは愛嬌です。
皆ではしゃぎながら、
お人形さんに囲まれて贅沢な時間でした。
色々欲張らないで、次回からは真面目にリメイクを
しましょう!ということになりました。
今日も花見の誘いをもらい、東公園に出かけました。

満開の桜の下、家族連れが楽しんでいました。

沢山の種類がありますが「吉野桜」は清楚でした。



本当のお目当ては、コミニュティ体育館でのマルシェ
餅まきです。

子ども・若いパパ・ママに交じって、シニア3人も頑張りました。

それぞれ3袋ずつゲット


漬物を買って帰りました。

今日も楽しかった

味潟海(あじかたうみ)
高校時代は瀬戸内海の傍の「忠海高校」に在籍していました。
忠海~「ただのうみ」と読みます。
手前の小さな島は大久野島です。
高校時代は瀬戸内海の傍の「忠海高校」に在籍していました。
忠海~「ただのうみ」と読みます。
手前の小さな島は大久野島です。

先だって会報「さざなみ」最終号が届きました。
編集委員の皆さん、長きにわたってありがとうございました。
最終号に私の旧姓を見つけました。

高校時代に行った修学旅行先二重橋の前ですが、
行ったことも忘れ、私がどれか?探すのも時間がかかりました。
消去法で赤いシャツですよね~

平成11年の夏のことです。
今日は車の中で、「小林旭の惜別の歌」を耳にし、
この話題にしました。
2~3人の同級生が、このページに寄ってくれているのですが、
彼らにむけてのメッセージです。
「さざなみ」のホームページを知ってますか?
いつでもあの頃に戻れそうですよ。
コロナで流れ流れましたが、
役員の皆さんが次の集まりの企画を立ててくれているはずです。
いつか元気に会えますように
