長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

砂浜ウオーク

2024年10月31日 | 日常
先日、娘を送った後「結いの浜」に寄りました。

久々の砂浜ウオーク~貸し切りでした。

この穴は何でしょうか?あちこちにありました。
イイダコとか、エビとか出て来そうです。







今日は秋植えの苗を植えました。
やっとで家仕事の時間が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館まつり~東長パソコン会展示準備

2024年10月29日 | 講座
東長パソコン会~公民館まつりに向けて作品展示をしました。


朝市のポスターや、大店のすごろく、コースターなどなど。




皆さん、是非お越し下さい。

終わって先生からのプレゼントは、ドレッシング


私は、玉ねぎ入りをいただきました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開合奏練習♬

2024年10月28日 | 箏遊会の活動
昨日の余韻感じる余裕もなく、今日は島原で合奏練習
箏メンバーの1人は熊本なのでフェリーで来てもらって
霊丘公民館をお借りして、図書館オータムコンサート
合奏練習をしました。

何となく自分達だけでするのは惜しい気がして、
島原の友人に声をかけてみました。
10年近くご無沙汰しているのに、皆さんで駆けつけて下さいました。
(モザイクかけない方がよかったかしら

10年ぶりの再会です。
1時間だけでしたが、合奏を聴いてもらったり、
情報交換したり~
変わらない笑顔を見せて下さる皆さんにお会い出来て、
お箏を続けていて、良かったと思いました。

練習が終わって、姫松屋本店で具雑煮をいただきました。

コイが泳ぐ街~
この水の透明度、すごいでしょ!


今年、長崎では見ることがなかった金木犀も満開~
いい香りでした。


島原城や武家屋敷をみたり、外港で源泉の足湯に入ったり
のんびり過ごしました。

島原、大好きな町です。
感慨深い日になりました。

皆さん、ありがとうございました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民音楽祭~無事終了!

2024年10月27日 | 箏遊会の活動
昨日のリハーサル室での音出しです。

それからステージに移動して音出しです。

キャパ2000のステージです。

終わって、ほっ
~集合写真を撮りましょうか?
保護者の皆さん、いい笑顔
舞台下手には、これから出演されるコーラスの皆さんです。

MCの方が、
私達のことを「スペシャルゲスト」と紹介下さって、
皆で顔を見合わせました。



演奏曲は、
さくら21(水野先生)・Amazing Grace~夜明け
Amazingはソプラノの中上亜紗子さんに華を添えて
いただきました。

無事に大役を終えてほっとしています。
皆さま、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七つ星のお弁当

2024年10月25日 | 健康生活
1週間が早いですね~。
今日の七つ星のお弁当です。
柿ときゅうりの酢の物~絶品でした。




娘がイベントの手伝いに来てくれ、娘の分も頂きました。
忙しい時に、とても助かります。
2人で美味しくいただきました。ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの活動を紹介しよう

2024年10月24日 | 講座
県民ボランティア活動支援センター
★私たちの活動を紹介しよう
パワーポイントを使って、団体の活動スライドを作ります。
作成したスライドは、当センターのHPの登録団体紹介ページに掲載します。

3回講座の最終日になりました。
それぞれのグループの活動をスライドショーで
見せてもらいました。
それぞれの熱い取り組みに感動しました。

私は表紙を4枚用意して皆さんに選んでもらいました。

先生の押しです。
ルビのフォントや色を変えてもらっただけで印象が変わります。
表紙・ミッション、活動~8枚作成しました。

ながさき県民ボランティア活動支援センター
のホームページで
スライドショーを見られるのは、当分先になりそうですが、
出来上がりを楽しみにしていて下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の虹

2024年10月22日 | 日常
今朝窓から虹が見えました、それもダブルで。


電線が興ざめなので、違う場所で撮りました。

少しの時間に、す~っと消えていくんですね。
1本だけ薄く残っていました。

昨夜、市役所の19階から撮った写真です。


国際理解講座の会場は選挙のために、市民会館(中央公民館)で
あったのですが、自主学習グループ紹介。

圧倒的にコーラスが多くてびっくりしました。
手軽で、発声は健康によく、楽しめますよね~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際理解講座~

2024年10月21日 | 講座


ハクさんの講座は2度目です。
「民は食を以て天と為す」
中国の挨拶は「食べましたか?」ですって。

この話も面白かったです。
喫茶店で注文したコーヒーに虫が入っていたら、
それぞれの国の人は、どういうでしょう?
イギリス・アメリカ・日本・中国
中国の人は「上の人を呼べ!」だったかな?
それぞれのお国柄の対応に笑いました。

火鍋の話とか~~
私、2015年9月に上海で火鍋をいただいています。

福岡にもお店があると教えてもらいましたが~

家から会場まで近くは無いのですが、
なかなか興味深い講座です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民音楽祭に向けて~(^^♪

2024年10月20日 | 箏遊会の活動
 


東公民館研修室をお借りして、合奏練習をしました。
「さくら21・Amazing Grace~夜明け」の2曲です。
みんな譜面台を置いていますが「さくら21」は暗譜出来ました。
Amazing~は、ソプラノの中上さんに素敵な声で
盛り上げていただきました。



33団体の出演です。
私たちはゲスト演奏させてもらいますが、ほかのグループの
皆さんは、役割を色々され、感心しています。
申し訳ない気持ちもありますが、
皆で精いっぱい演奏したいと思います。
私達はお昼の休憩後、13時45分からの演奏になります。
ご来場をお待ちしています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風にのせて ソプラノ・ピアノの調べ

2024年10月19日 | コンサート・観劇など



市民音楽祭で歌ってもらう中上さんに案内を
いただきました。
中上さんには「地域の達人育成講座」で出会ったので
12年くらいのお付き合いになります。

明け方の大雨に雷は~びっくりするほどでしたが、
雨も上がり、命の洗濯が出来ました。

長崎バブテスト教会は初めてです。


車は新大工に置きました。


帰りの新大工の通りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする