長崎ではの天気予報どおり雪が舞う寒い日になりました。
6月に予定しているおさらい会を兼ねたコンサートの打ち合わせは
延期しました。色々役割分担をして、コンサートまでのプロセスを、
本番を皆で楽しむつもりです。
著作件協会から昨年12月ライブの請求がきました~~1443円でした。
無料の会で100席以下で、5分以内で、料金がかかっている曲もあり、
かかっていない曲もありという事で、納得して払える額かと思います。
下の写真は16日卓球大会の集合写真です。
今年も月に1度の卓球を楽しむつもりです。
それにしても、長崎滞在もひと月余りになった研修員の皆様~
お別れも思うと寂しいですね。
いい音との出会い~それは私自身のことでなくても嬉しいです。
いい事があった日です~~お祝いに行かなくちゃ~~家康に行きました。
皆さまに了解の上パチリ
手前にいらしゃるのは、結婚されて60年のご夫婦~ご主人はノンアルコール
ビールでアッシー君、奥様は冷酒を~~お帰りになる時、
思わずお2人に握手をしてもらいました。
奥の方は野母崎出身~私の大好きな水仙の花で盛り上がりました。
http://www.yado.co.jp/hana/nagasaki/suisennosato/suisen.htm
中央の方は年男の方、相当なお酒通の方で~今年から日本酒を始めた私は
色んな銘柄を教えてもらいました。
うちわ海老、ヒラメ、ゆでたこ~お刺身の盛り合わせ、一品料理、焼き鳥、
おでんを肴に美味しいお酒を頂きました。
帰りがけ、トラが乗ったトラックが~~
長崎はもうすぐ始まるランタンフェスティバルの準備が進められて
います。http://www.nagasaki-lantern.com/index_2.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b2/6da9ce82c1b8005bd4c04bac1be5cea1.jpg?random=058b8a1cb84dc0632048d143847dc993)
昨日飛行機から見た富士山です。
三絃と、箏「夜光~ナイトライト~」の2レッスン受けました。
三絃は少しは練習して行ったのですが、先生からは「三味線は粋なもの
なんだよ」と言われました。
粋に弾ける日がくればいいですね~初心者なので、まだそこまで~。
先生のスタジオ近くの「てやん亭”」で新年会もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fc/2eb68ba8db5394ff256b610a04f236d6.jpg?random=ca4ef91b1c44039bba8952eec4825838)
お料理も、雰囲気も良かったです。西麻布でしたがリーズナブル
繁盛していました。幹事のAさんがネット検索をしてくれました。
~ヒットでした、お世話様でした。
レッスンが終わって新年会が始まるまで2時間あったのでAYABEさんと青山を
ウインドーショッピング~~
1人ではとても入れないですが、ISSEY MIYAKEさんのお店だけでも5店舗
まわったかしら。http://www.isseymiyake.com/
最初に入った1325のお店、折り紙のように畳める布が羽織ると、
立体的になるのです。洗濯も家で出来るし手が出ない値段ではなかったです。
カルチャーショック!を受けたり、とても楽しかったです。
店員さんがファッション雑誌から抜け出てきた感じなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8e/fe0cdb2970bc526be46e458f956e1815.jpg?random=3561992875310b682b968ca0c771b96f)
2人でも気後れして入れないお店もありました。
今日は、長女の家族と葛西臨海公園で観覧車に乗ったり、水族館を見たり
お天気もよく楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b2/5a0a77b7a92c329af03b37cfaa9e38b7.jpg?random=8ae20d772070505c1944427ef3e45095)
まず経験ある中国の2人のレッスンの後は、インドの方が2人に、
中国とベトナムの若い方~奥の2人はお箏に触るのは初めてでしたが
1時間のお稽古で”さくら”の合奏が出来るほどになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0a/fd66d4de4f08166bbcaf1a9cbeebd4c4.jpg?random=b3091151b14ca6aa64e7149be1e8224a)
お箏を、色んな国の方に興味を持ってもらって私も楽しみです。
昨日はこの冬1番の冷え込みで雪さえ舞っていましたが、市民会館で
卓球の試合をしてきました。
初級・中級のグループ分け、初級は、みかんOrange・りんごApple・
すいかWatermelonそしてStrawberryのチーム分け、何と私はいちご組の
リーダーでした。 月1回練習に行っているので
シングルを2試合、ダブルを3試合ぐらい~試合はドキドキ初審判も緊張しました
。
箏遊会には普段から卓球をしている人が2名いるのです。
中級で試合をするIさん~生き生きとして素晴らしいです
箏遊会~卓球チーム
丹青さん、グェンさんと~
長崎国際交流塾 地球館の主催で、50人以上集まりました。
楽しかったです~ お世話になりました。
アフターはKさんにアッシー君をしてもらって熱燗を~
Kさん有難う
たいていは焼きたてのバケットを買いますよね~
海外生活が長い方に、某スーパーで70円で特売をしているのを買って
色々な方法で食べると教えてもらいました。たまたまそのスーパーで78円の
フランスパンに出くわしました。その日が賞味期限日というパンでした。
試しに買って、薄めにスライス~ガーリックトーストにすると
美味しい!!
厚めにスライスして、砂糖・はちみつ・豆乳に一晩つけて翌朝の
朝食はバターで焼いてシナモンをかけフレンチトーストに~~
おいしい!
78円のフランスパンが美味しく頂けるんですね~焼きたてでなくても
いいんですね~色々教えてもらった気がしました。
異文化交流~たまには誤解もありますが興味深いです
美術館にポシャギを見に行きました。http://www.nia.or.jp/
韓国の風呂敷だそうです~はじめて見ました。
手縫いです、とても繊細できれいでした。
風呂敷というより、装飾品という感じです。
壁にかけると、まるでステンドグラスです。
海外に知人が出来ると、韓国にしろ・中国・ベトナムが近く
なった感じがします。
ちなみに、私の初めての海外旅行はソウルです。
年末に片付けをしていると明洞で買ったメガネとか、
4万ウオンも出てきました。
9年前になるかしら~また行きたいです。
週一の体操教室(中高年向け~エアロ・ヨガ)が17日からなので
今日はウオーキングをするつもりになりました。
ブログ用の撮影も兼ね~~午後からのレッスンの生徒さんのために
玄関の花を買いに行く事が目的でした。
何ということでしょう~~小雨がポツリポツリ~
~折角その気になったのに。
この寒い中、一瞬でも歩く気になった私に拍手
運動不足です~今度ウオーキングする日はいつになるかしら
今日もゆったり過ごしました。
昨年からお隣の奥様と2人で英会話を始めたのですが
右から左へ抜けていくので先生には申し訳ないばかり~~
今年初めのレッスンでお隣の奥様は、今年の抱負「This year's
resolutions」をまとめてきていた。
私はそれから慌てて考えました。ゆったりと過ごすこと。
いいものに触れ、いい時間を過ごすこと~を思いつきました。
英語は~どちらかといえばgoogle translateでなんとか~というより
あまり時間をとっていないので、先生に一つ一つスペルを言ってもらった
のを書き取る感じです。Sorry! 不出来な生徒でごめんなさい。
「いいものに触れる」といえば~~今日は福岡に道山先生がコンサートに
みえているのです。
今日は午後から琴海で3人のレッスン~前回も時間変更をしてもらった
ので今回は変更を言い出せなかったです。
行きたかったなぁ~
スケジュールを確認すると、12月12日にはブリックにも見えていました。
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/
私のブログで確認すると、休養中で雲仙に行った日でした。
なんという不覚~ あ~ぁ
まぁいいか~ゆったり過ごすんだから。
これまでに、オリジナルコンサートで弾いた曲は
PASSION~ひとひらの桜によせて~ 尺八田辺先生
WHITE MEMORIES~白銀のソナタ~ 尺八坂田先生
おもいのたけ 尺八入江要介さん
島恋歌~TOURENKA~ 尺八野村幹人さん
日本の詩 尺八田辺先生
そして海のアラベスク 尺八 道山先生
大曲で、素敵な曲ばかりです。しかも全て尺八先生に入って頂いて
います。本当に光栄です。
今年の参加については迷っていました。
先月のレッスンの時、迷っていますとは言えなくて、
先生に「PASSION~ひとひらの桜によせて~」をもう一度弾くか、
長澤先生の「2つの田園詩」を考えていると話すと、先生は
玉ちゃんの「夜光~ナイトライト~」を弾いたら?と勧めて下さい
ました。玉ちゃんとは先生のHPの管理人頌玉さんの事です。
今日、楽譜が届きました。何度も何度も弾いてみました。
手応えあり
今年は5月15日(日)、いつもの東京オペラシティリサイタルホールです。
是非予定しておいて下さい。