3回目、無事終了しました。
Aクラスです。1人休みがあったので、お母さんに入ってもらいました。
Bクラスです。参加が2回目以上なので、進み方が違います。
Aクラスです。1人休みがあったので、お母さんに入ってもらいました。
Bクラスです。参加が2回目以上なので、進み方が違います。
発表会の演奏「桜いろは1」を、ながさき国際交流協会のフェスティバル
オンライン参加の予定です。
メトロノームに合わせての練習も取り入れました。
1時間ずつ、後3回~ゆるゆる進めたいと思います。
Aクラス(初めての子ども達が中心)のクラスです。
マスクをして、子ども達の声が届かなかったりするので
円形になりました。
自己紹介に加え、オリンピックの興味ある種目など聞かせてもらいました。
水泳の池江璃花子がダントツだったような~
ホワイトボードに書いてくれてるのは中2女子~字がきれい!
Bクラスです。
こちらも中2女子2人が指導にまわってくれ、成長が嬉しかったです。
今日はドレミ調絃で、
正絃社小曲集から「かえるの合唱・ねぇムーミン」
渡辺泰子さんの「妖怪ウォッチ」を教材にしました。
添え指の位置などを覚えてもらいました。
私は、新しく出版された正絃社小曲集から「紅蓮華」、
大平さんの「コクリコ坂から~さよならの夏」の演奏を聴いてもらいました。
スタッフやお母さんが撮ってくれたデジカメの写真を
やっとでパソコンに取り込みました。
何と、100枚以上も撮ってくれていました。
残って続けている、ジュニアチームは
早めに入ってセッティングや調絃を手伝ってくれました。
中学2年生は指導も手伝ってくれます。
とても助かります。
今回は平調子で基礎編から「さくら」を演奏するまで。
次回は、ドレミ調絃にして耳馴染みの曲の演奏にトライしてもらいます。
絃名表は2回までで、3回目からは外します。
学年も学校もそれぞれ違うのです。
発表会の頃には友達になってるかな~
今日は、発表会にⅡ箏を演奏する、残って続けている
ジュニアチームの練習でした。
ラウンジコンサートに欠席していたメンバーも復帰
しました。
我が家の狭い部屋と違い、響き方や聴こえ方も違います。
色んなことを感じ取りながら、少しずつ成長している様子が
嬉しくなりました。