今日は午後から琴海でレッスン。
17絃も持っていってアンサンブルの練習。
渡辺泰子さんの「四季の歌・夏の思い出・荒城の月」
一人一人パートで3人のアンサンブルは楽しくてとてもいい勉強に
なる。(実はNHKで弾く曲の練習をさせてもらった)
帰って会社帰りのOLさんのお稽古
場所を変えてのレッスンは充実度UP
「未来花」でまたノリノリ
NHKのHPをご覧下さい。
http://www.nhk.or.jp/nagasaki/hosokaikan/190915.html
昨日は都合がつかずFMは残念ながら聞けませんでした。
本日は先日買ったCDの紹介です。
私が買うCDといえばほとんど純邦楽(お箏と尺八)が多いのですが
たま~にジャンルが違う物を買うのです。
今話題の徳永英明のVOCALIST 3を買いました。
http://www.tokunagaandtonys.com/
歌を始めたという事もあって興味があったのです。
ファンにはたまらない一枚ではないのでしょうか。
このシリーズは3枚出ていました。CD&DVD
CD13曲入り(3000円)
CD14曲入り(3200円)
私は14曲入りを買いました。
14曲目に入っているのはちあきなおみの「喝采」です。
私の感想としてはですねぇ~
いい曲ばかり入っているので買ったのですが
例えば1曲目の「恋に落ちて」2曲目「PRIDE」3曲目の「桃色吐息」などは
これを歌った歌手のイメージがあまりに強くて微妙でした。
しかし10曲目の石川ひとみの「まちぶせ」はぐっときました。
(夫が好きな歌だからなのかもしれないけど)
歌や歌っている歌手を知らない曲はすーっと入りました。
それと(あまり良く知らないのですが)イントロは原曲とは相当変えてる
のではないかと思います。
今楽しんでいる一枚です。何度も聴いているうちに当初微妙に思ってた
部分も解消されて彼の歌って感じ。
演奏が流れるそうでーす♪
良かったらどうぞ。
「邦楽のひととき」
8/29(水)11:00~11:30
(再放送)8/30(木)AM5:20~5:50
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-08-29&ch=07&eid=6224
「わだつみ」 野村正峰・作曲(8分35秒)
(第1箏)野村祐子
(第2箏)野村哲子
(十七絃)野村倫子
(尺八)野村 峰山
「鳰の海に」 野村峰山・作曲(7分05秒)
(十七絃)野村祐子
(尺八)野村峰山
「萌」高橋久美子・作曲(11分25秒)
(二十五絃)小宮瑞代
隠れる前のオレンジがかった色がきれいでした。
少しずつ出できたお月様です。あまりいい写真ではないですが




暑いのですが秋の虫が鳴き始めましたね。

外でボ~~っとお月さん見てました。

最近は結構ゆったりしているので先日たらみ図書館から本を
何冊か借りてきました。
諫早にある図書館ですが私の地区は長崎でも図書館に近い
という事で貸してもらえます。
一気に読んだのは松谷みよ子の「屋根裏部屋の秘密」タイトルを
見るとアンネの日記を思わせる感じですね。
途中で驚いたのは731秘密部隊が出てきた事。
先日夜中に目がさめてTVをつけたら鳥越俊太郎さんが丁度731部隊が
あった場所からルポしてたんです。
かなり重いテーマですがこれまで封印されていた事が一気に出てくる
のかなぁ~と思いました。
この本はオススメです。
そして立松和平さんに「島へ」奄美の島なんですが写真入で分りやすい。
奄美に行った気分になりました。
それから読みかけの本は三谷幸喜のありふれた生活「怒涛の厄年」
今我が家では読売新聞ですが朝日新聞を取っていた時に毎週掲載
されていたコラムです。それのまとめかな~。
それとパスタの料理本・声優トレーニングも借りました。
読書続いたらいいなぁ~

家の中にいても日焼けしそうな位強い日差しが照りつける。
近くの大学か高校かどちらかのヨットが走ってる
結構スルスルと早い。いい景色。(5艇見えますか?)
私も10代の頃一度だけセーリングしたことがある。
今はこの日差しの中に長時間さらされる勇気はない。
そういえば今年は泳がなかった。夏休みももう少しになりましたね。
毎年8月最後の土曜日は東長崎花火大会です。
我が家のベランダから花火が見えるんです。
家の前の道路にもギャラリーが何人か。
越してきた7年前は前の木も低くて花火を見る方も多かった気が
したのですが・・・・花火との距離も微妙です。
全国の花火が見られるサイトを見つけました。http://broadband.biglobe.ne.jp/sp_prg_info/index_hanabi_2007.html?gclid=CPS65-rMkI4CFRsrTAodp3i8SA
長岡の花火の事は耳にしていたのですがすごいです。華やか
歓声が入ってるのがいっそう臨場感を盛りたてる。
東京湾花火も凄かった!
市内の大型ショッピングセンターでウオーキングがてら

ウインドーショッピング。
それと本日の営業はですね~、ブッリックホールに9月NHKコンサートの
チラシを持っていった。
また大きなトラックが3台入ってる。
スタッフらしきお兄ちゃんに





帰ってネットで調べた。
http://www.dj-ozma.com/index.html
私は全く知らなかった。皆さん知ってました?

お昼を食べて






しまいました」

一緒にトレーニングを受けたい近所の方と我が家でのレッスン日だった。



ピンポ~ン

涼しい顔で



近所の方はヴォイストレーニングの後

先生のピアノにのせてスタンダードを2曲ほど歌った。


ジャズを歌える人が近所にいるのが驚き

私は相変わらず

9月NHKが終ってジャズを歌うのが楽しみだぁ~。




今朝は2ヶ月ぶりの気功教室(月一度の教室です)

気功はクーラーは使わない。今日は風があったから良かった。
帰りにミョウガを買いに何軒か

ミョウガとひしお・いりこの刻んだのをご飯にのせて食べたかったのです。
買い物が終わり駐車場に行くと





しかし駐車場で救われた。

お馴染さんのGSに来てもらった。

暑いからバッテリー上がり・クーラーの故障が多いそうです。
炎天下


少しの時間でしたが焼けました。
皆さんも気をつけて
