自主講座「パソコン教室」から、人数補充要員で参加しました。
会場は 3階の体育館ですが、暖房が入っていなく
休憩時に言って下さっった方があり、それから暖房がスイッチ・オン。
コロナの延長か、椅子と椅子との距離があり、
それも余計に寒かったです。
聞いてもらう環境づくりって、大事ではないかと思いました。
内容ですね、腰塚勇人さんの「命の喜ぶ生き方」を
最後にまとめられました。
じっくりかみしめたいと思います。
私の午前中はラジオを聴くことが多く、NHK「ふんわり」は
毎日変わるパーソナリティも素敵で面白いです。
今朝はラジオを付けると、国会中継でした。
小野寺政調会長が質問中で、話し方、内容とも分かりやすく
興味深く、聴き入ってしまいました。
議員さんは、結構声高に言われる方が多い印象ですが
人を引き込む話し方は、大切ではないかと思いました。
とても勉強になりました。