3日は大型船が入港するようで演奏の時間は
1ステージ 11:00~
2 〃 12:00~
3 〃 13:00~
~少し休み~
4 〃 14:30~の開始になるようです。
体験は1・2ステージ後、余力があれば4ステージ後も。
それと”昴”は著作権にかかりそうなので~とプロデューサーさんから
電話をもらい、またメニューを組み立てなおしました。
最終メニューは、大阪からの友人が來先し前日〈2日)の練習の出来で
決定します。
前日は国際交流教室の日~2人でボランティアをして夕方から
図書館のホールをお借りして練習します。
当日プログラムは配布しません。よかったら聴きにいらして下さい。
4ステージ聴いても退屈しません~きっと!
「ブログを見た!」と~声をかけてもらえると~嬉しいなぁ~~
これまでの会場と違い音が響き過ぎないので練習会場として最適

音がシビアなだけ、私の注文も厳しくなる。

本番まで皆さん練習を頑張りましょうね。








今回は琴2面で、師匠のことうたシリーズを中心にプログラムを考えて
みました。
助っ人は大阪からTさん~彼女は無限卿のメンバーだったのですが、
9月が11月に変更になった為に都合がつかず、降板したのです。
しかしアーケードの演奏で手伝ってくれる事になりました。
彼女とはこのブログからの知り合いですが、06年8月の松浦でのコン
サート、07年6月師匠の講習会、そして昨年6月SAKURA新居浜ライブと
色んな場面で盛り上げてもらっています。

今回はプログラムを作成してみました。裏に「昴」の中国語と日本語の
歌詞カードを作ってみました。
中国の皆さんお琴の伴奏で歌って下されば嬉しいな

長崎の皆さまにも楽しんで頂ける内容です。是非いらして下さいね。
新しいプリンターでスキャナーしてみました(クリックすると少し拡大します)。

アーケードはこれが最後になりますが、日舞のステージ峰成さん達は
9月13日・27日にありますので、こちらも是非お出かけ下さい。
朝夕~涼やかな風が吹いてきましたね~
エプソンとキャノンのプリンターを持っているのですが、両方とも調子が
良くなくて~~新しい複合機に買い換えました。(2台ともよく使ったから~)
娘の勧めもあって、キャノンのピクサスにしました。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp630/index.html
ネットで便利ですね~色んな下調べが出来ます。
価格もある程度調べて市内の電気屋さんに行ったのですが、10月に
新製品がでるらしく思ったより低価格で買えました。
今日は無事インストール出来ました~
NHKハートプラザコンサート~2年前にアンケートでご住所を
頂いている方に案内のハガキを作成しました。3日のアーケード演奏も
付け加えました。
たくさんのお客様に来て頂きたいのですが、キャパ60席と手狭です。
(前回は無記名の方を含め80名様の方にアンケートを頂いています)
12月の講習会の案内に、NHKのチラシを同封して発送するのは
後援名義の決済に時間がかかりそうなので、後回しです。NHKが終って
じっくり取り組みましょう。
8月は夏休みの予定でしたが、大学生の方がレッスンを受けたいと
連絡が入り飛んで行きました。
ベトナムの方とミャンマーだったかな?
皆さん初体験でしたが、一人一面お箏があったので1時間で「さくらさくら」が
弾けるようになりました。
今日は感想を聞いてみました。箏の音がきれい!楽しかったのコメント
でした。演奏のリクエストがあったので「さくら幻想曲」を少しだけ。
私はいつもここに来て思うのですが日本語は話せるし、漢字の音符は
読めるし外国人と接しているようには思わないのです。
日本の若者にもこういう機会はないかしら~と思ってしまいました
http://www.nhk.or.jp/nagasaki/event2/090912/index.html
古賀地区市民センターでAM10:00~PM4:00までバッチリ
合奏練習をしました。 合宿風かな

ランチや、打ち合わせも皆と和気あいあい

私は練習も不十分だし、声も出していなかったので心配でしたが
楽しい時間になりました。

最後に調絃の練習、転調のある~長崎の唄~


三曲通したのですが、体力の要る17絃のMさん、集中力切れ

よく分かります。
後で「私を含め、皆さんが若くないの分かっているんで大丈夫ですよ!」
なんて言ってあげました。
決してハイレベルな仕上がりではありませんが、何となくまとまってきたような
気がしています。
お箏を弾いてニヤニヤしながら家に帰り着くって、いいですね。
昨日までの疲れも少し取れた感じです。

12月12日(土)の「水野利彦作品講習会in長崎 vol.3」の名義後援依頼に
市内に出かけてきました。
ブッリックにある(文化振興課)長崎市と(市民会館)教育委員会に行ってきました。
県音楽連盟と、こちらの事務所はお留守~確認して出ればよかったのに。
決済を頂けるのは後日になります。
講習会の案内を、9月のNHKハートプラザコンサートのチラシを添えて
発送できないかと思っているのです。
しかし、この暑さの中出掛けたりして~
アーケードの疲れを取らなければいけなかったようです。
1週間~生徒さん達との練習曲に触る事も無く、明日の合奏日を
迎える事になりました少し休みを取らなければいけないようです。
気持は元気なつもりですが、身体がついてきていないようです。
市内で歩いている時~NBCの前で、こんなの見つけました。
高橋尚子のスマイルアフリカプロジェクト
~ケニアに命の靴10,000足を贈ろう!~
http://www.hbc.jp/tv/info/smile_africa/index.html
いい取り組みですね。私も不要な靴を持っていこうかな~。

ベースは私のお琴演奏と峰成さんの日舞

SEKIKAさん

演奏できてよかったです。
英語と中国語の通訳さんも盛り上げてくれました。
私は体験コーナでは若いイケメンの方に必ず「お琴弾きませんか~」って声を
かけるんですわ~。3回ふられましたが今回は初めて「和楽器興味ありますと」
お琴を弾いて、


ついでに集合写真も参加して頂きました。

今日は生徒さんのスタッフの方々が楽器片付け、運搬などをお手伝いに
来て下さり、非常に有難かったです。お琴は出し入れが大変なんです

今日は3面持ち込みました。着物をきてですからね~~。
1人打ち上げは、途中にあるロイヤルホストでカキ氷

見える場所にあるんですわ~~
長崎のお盆で精霊流しが有名ですが、夕方のお墓~


提灯がたくさん飾ってある所は初盆かな~?花火したり、爆竹鳴らしたり、
お墓で遊んでるの?たくさん人が集まってまるでお祭りだった

昨日は教室の皆さんとNHKハートプラザコンサートの合奏練習
色んな場所をお借りするのですが、ここはガラス窓が多いせいか音の環境としては
いまいち~箏カバーをたくさん広げたりして吸音して調節しました。
写真はブログに載せないと言ったのですが、皆の笑顔がいいので
載せちゃいます。ごめんなさい暑い中本当にお疲れさまでした。
三絃の曲は、私がハードスケジュールなので先送りにしました。
全部頑張らない事にします。三絃はアーケードが終ってゆっくりと向いましょう
そして今日は尺八のSEKIKAさんと14日アーケード演奏の下合わせ
時間の無い中、密度の濃い練習合わない曲は即却下~月光幻想曲は
止め、お互い初めて弾く吉崎先生の「花ふぶき」を引っ張り出してきました。
結構楽しかったです。「千鳥の曲」は何度か合わせるうちにスムースに
流れるようになりました。楽しい時間になりました。
明後日~うまくいきますように
そんな事をしながら、NHKハートプラザコンサートのチラシを作ったり、
12月の講習会の申し込み書や案内書も作成しています。
校正をしてくれた横浜のAさん有難うございました。
今度は名義後援依頼です。
「雅びの会」は福岡の家庭音に電話すると社長さんがいらして即OK
いくつ同時進行してるのだろうか~~~
長崎に原爆が落とされた日です。
長崎市民はその前の日曜日に市民一斉大清掃をし街中をきれいにして、
本日を迎えます。11時2分原爆が落とされた時間にはサイレンが鳴り
1分間の黙祷をします。
平和の記念行事も、色んな場所で様々なジャンルで行われています。
新聞でヒロヤマモトさんがコンサートをされる記事を見つけたので
ながさきピースミュージアムにhttp://www.nagasakips.com/index.php
行ってきました。
昨年のコンサートは失礼したし、今月末に海辺での演奏のオファーも
お断わりしたし~で出かけてきました。
中央がヒロヤマモトさん~(キーボードさんと2人合わせて127歳ですって)
広島からの祈り部(いのりべ)、ヴォーカルは無かったのですが
私の好きな音楽でした。楽器も1人が2つずつこなして楽しませてくれました。
この会場はさだまさしが館長さん、宮角孝男写真展も開催中
プレーヤーは屋内ですが、観客は野外です。
ヤマモトさん、お客様をそれぞれ紹介して下さった。何度私の名を
呼んで下さった事か~それにしても音楽を楽しむ人をもっと増やしたいな!
私は暑さでしおれていたので、パワーをもらいました。生の音楽って
元気にしてくれる。